日本学術振興会

科学研究費助成事業(科研費)

Grants-in-Aid for Scientific Research

各種目のページ

基盤研究(S)

基盤研究(S)は、独創的、先駆的な研究を格段に発展させるために設けられている研究種目で、研究期間は原則として5年間、研究費の申請総額は5,000万円以上2億円以下としています。

新着情報

お知らせを絞り込む

カテゴリー別

  • ニュース
  • 募集案内
  • イベント

事業の選択

タグ

  • #科研費
  • #帰国発展研究
  • #科研費_種目
  • #奨励研究
  • #特別研究員奨励費
  • #基盤研究(S)
  • #研究活動スタート支援
  • #特別推進研究
  • #国際共同研究加速基金
  • #国際共同研究強化(A)
  • #国際先導研究
  • #海外連携研究
  • #研究成果公開促進費
  • #ひらとき
  • #独立基盤形成支援
  • #挑戦的研究
  • #科研費_審査
  • #学術知共創プログラム
  • #招へい
  • #国際共同研究強化
  • #特定国派遣研究者

期間

過去の新着情報

公募について

審査について

交付について

年間スケジュールについて

採択課題一覧

評価

基盤研究(S)については、平成20(2008)年度より研究期間の最終年度の前年度に研究進捗評価を、 研究期間終了の翌年度に研究進捗評価(検証)を実施していましたが、平成30(2018)年度以降に採択された課題に対しては、 原則として3年度目(研究期間が3年の場合は2年度目)に中間評価を、最終年度の翌年度に事後評価を実施しています。

(注記)上記より前の情報については、「過去の評価結果一覧」をご参照ください。

お問い合わせ

独立行政法人日本学術振興会
研究事業部 研究助成第二課 審査・評価第二係
03-3263-4388
kshyouka*jsps.go.jp
(注記)メールを送る際は「*」を「@」に置き換えてください。

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /