日本学術振興会

若手研究者海外挑戦プログラム

Overseas Challenge Program for Young Researchers

令和5年度採用者一覧

人文学

通番 氏名 申請時所属機関名等 小区分 研究課題名 派遣国 受入研究機関名 報告書
1 小田 麟太郎 京都大学・人間・環境学 哲学および倫理学関連 ジャン=リュック・ナンシーの「キリスト教の脱構築」における「信」を巡る研究 フランス ストラスブール大学 公開中(PDF/1.11MB)
2 久中 綾子 慶應義塾大学・文学研究科(三田) 英文学および英語圏文学関連 印刷業者リチャード・トテルと16世紀イングランドの法学院文化における歴史的研究 イギリス キングス・カレッジ・ロンドン 公開中(PDF/210.42KB)
3 佐竹 那月 東京藝術大学・音楽研究科 美学および芸術論関連 18世紀鍵盤音楽史におけるC.P.E.バッハの「自由なファンタジア」の位置づけ ドイツ ハンブルク大学 公開中(PDF/660.43KB)
4 小山田 真帆 京都大学・文学 ヨーロッパ史およびアメリカ史関連 民主政アテナイにおける男性市民の公的活動と同性愛 イギリス エクセター大学 公開中(PDF/304.74KB)
5 千葉 豊 東京藝術大学・音楽研究科 美学および芸術論関連 「機械的な」音への聴取美学の開かれ:戦間期ドイツにおける聴覚メディアの聴取の様態 ドイツ ベルリン自由大学 公開中(PDF/247.74KB)
6 瑞秀 昭葉 東京大学・総合文化 ヨーロッパ史およびアメリカ史関連 世紀転換期ドイツにおける男性同性愛と友情の境界:オイレンブルク事件をめぐる考察 ドイツ フンボルト大学ベルリン 公開中(PDF/290.53KB)
7 北村 萌 東京大学・人文社会系研究科 言語学関連 ドマリ語の分岐過程の研究―イラン系言語との接触時期・場所の特定を通して― イギリス マンチェスター大学 公開中(PDF/749.40KB)
8 渡邊 香里 東京大学・総合文化研究科 科学社会学および科学技術史関連 19世紀欧米の天文学・天体物理学における天体測光・分光の史的展開 アメリカ ハーバード大学 公開中(PDF/201.34KB)
9 大西 貴也 東京大学・人文社会系研究科 言語学関連 デンマーク語従属節の語順変化の研究:どのようにして「従属節語順」が生まれたのか デンマーク オーフス大学 公開中(PDF/687.73KB)
10 清水 大地 筑波大学・人文社会ビジネス科学学術院 文化人類学および民俗学関連 アフリカの開発と倫理の人類学:脆弱層支援からみるバントゥ社会の自立・共生・自由 マラウイ マラウイ大学 公開中(PDF/739.27KB)
11 中江 優花 京都大学・アジア・アフリカ地域研究 地域研究関連 「障害者」の学級参画をめぐる「包摂/排除」-南インドのスペシャル・スクールから インド ジャワハルラル・ネルー大学 公開中(PDF/93.47KB)
12 田中 昌平 京都大学・人間・環境学 思想史関連 初期手稿の解読によるピエール=ジョゼフ・プルードンの「生存権」概念の探求 フランス 批判的法学研究センター 公開中(PDF/257.82KB)
13 中山 義達 東京大学・総合文化研究科 思想史関連 18世紀フランス生命科学における人間の自然化とその種別性:ラ・カーズとビュフォン フランス ポール・ヴァレリー・モンペリエ第3大学 公開中(PDF/661.12KB)
14 林 いのり お茶の水女子大学・人間文化創成科学 芸術実践論関連 19世紀イタリア・オペラにおける「声の演技」の実態と評価の変遷 イタリア ヴェネツィア・カ・フォスカリ大学 公開中(PDF/212.38KB)
15 山中 慎太郎 東京大学・人文社会系研究科 ヨーロッパ文学関連 植物の詩学――近代ドイツ文学における詩的方法としての植物研究―― ドイツ ベルリン自由大学 公開中(PDF/828.33KB)
16 吉田 樹生 東京大学・人文社会系研究科 言語学関連 ガレ語の記述的研究:コミュニティ協働型言語ドキュメンテーション ネパール トリブバン大学 公開中(PDF/225.05KB)
17 鮫島 玄樹 早稲田大学・文学研究科 アジア史およびアフリカ史関連 漢代赦免制度の新研究ー新出簡牘資料よりみた赦免ー 中国 清華大学 公開中(PDF/577.97KB)
18 人見 隼平 早稲田大学・文学研究科 哲学および倫理学関連 ジル・ドゥルーズの存在論における20世紀文学と精神分析の影響 フランス パリ第3大学 公開中(PDF/842.35KB)
19 伊藤 連 東京大学・総合文化研究科 思想史関連 ボシュエにおける誓約と内乱:統一的理解に向けて フランス パリ第3大学 公開中(PDF/249.64KB)
20 山本 瑞穂 東京大学・人文社会(系) 日本史関連 対外関係の枠組みを裂く異文化接触-情報拠点としてのオランダ商館 オランダ ライデン大学 準備中
21 重岡 こなつ 東京大学・人文社会系研究科 地域研究関連 現代韓国における村落祭祀とその実践に関する研究:マウルクッの事例から 大韓民国 ソウル大学 公開中(PDF/176.81KB)

社会科学

通番 氏名 申請時所属機関名等 小区分 研究課題名 派遣国 受入研究機関名 報告書
1 久保田 怜 大阪大学・人間科学 社会福祉学関連 要介護高齢者の多様なケアと住まいのあり方に関する国際比較研究 スウェーデン ストックホルム大学 公開中(PDF/739.71KB)
2 熊田 圭太 同志社大学・文学研究科 国際関係論関連 帝国日本の国際貢献 スイス 国際連合ジュネーヴ事務局図書館 公開中(PDF/993.09KB)
3 栗原 実紗 名古屋大学・情報学研究科 実験心理学関連 どのようにメラトニンが感情制御に影響しているのか? 感情制御の社会神経科学的検討 ドイツ マックスプランク研究所 公開中(PDF/198.86KB)
4 若山 智哉 東京大学・経済学研究科 経済統計関連 大規模時空間関数データに対するベイズモデルの開発 アメリカ カリフォルニア大学 公開中(PDF/159.71KB)
5 加藤 大貴 同志社大学・文学研究科 政治学関連 ヘンリー7世下の政治の安定化―議会・国王評議会から見た統治の実態 イギリス ヨーク大学 公開中(PDF/712.53KB)
6 辻本 将之 東北大学・医学系研究科 実験心理学関連 日常における感情制御方法の使用傾向が感情制御の効果に及ぼす影響の解明 オーストラリア 西オーストラリア大学 公開中(PDF/174.03KB)
7 石原 悠大 慶應義塾大学・法学研究科(三田) 公法学関連 個人情報保護の制度と理論 ドイツ マックスプランク研究所 公開中(PDF/318.33KB)
8 村瀬 泰菜 東京大学・総合文化研究科 社会学関連 現代チェコにおける生殖技術関連制度の形成過程の分析:フェミニストの言説に着目して チェコ カレル大学 公開中(PDF/207.88KB)
9 柴田 浩史 名古屋大学・情報学研究科 実験心理学関連 内受容感覚がオブジェクト操作の主体感に及ぼす効果の検討 イギリス サセックス大学 公開中(PDF/216.45KB)
10 佐良土 晟 早稲田大学・理工学術院 実験心理学関連 意識の時間表象と無意識の運動情報 イギリス ノッティンガム大学 公開中(PDF/216.56KB)
11 横尾 祐樹 早稲田大学・政治学 政治学関連 マキァヴェッリと人文主義の古典注解-『ディスコルシ』の起源 イタリア フィレンツェ大学 公開中(PDF/827.54KB)
12 長澤 宏 早稲田大学・法学研究科 国際法学関連 個人と国家の関係の再考ー国際責任の観点からー オランダ アムステルダム大学 公開中(PDF/815.09KB)
13 中田 己悠 早稲田大学・法学研究科 刑事法学関連 統一的正犯体系の知見を生かした共犯理論の構築:貢献度に応じた柔軟な量刑にむけて デンマーク コペンハーゲン大学 公開中(PDF/224.22KB)
14 段畑 実生 大阪大学・人間科学研究科 社会福祉学関連 若者の多様な生き方を保障する仕組みに関する研究ー市民セクターの可能性に着目して デンマーク ロスキレ大学 公開中(PDF/201.97KB)
15 大塚 拓 東京大学・総合文化研究科 実験心理学関連 ヒトの時間知覚における脳波成分とベイズモデルの関連の検討 オランダ フローニンゲン大学 公開中(PDF/200.79KB)
16 安藤 良之介 東京大学・総合文化研究科 地域研究関連 ポーランドの歴史認識とドイツ人強制移住:後期社会主義期から90年代まで ポーランド ヴロツワフ大学 準備中
17 小林 大雅 大阪公立大学・大学院理学研究科 認知科学関連 複雑な社会関係を構築する能力に着目したホンソメワケベラにおけるメタ認知能力の検証 スイス ヌーシャテル大学 公開中(PDF/282.60KB)

数物系科学

通番 氏名 申請時所属機関名等 小区分 研究課題名 派遣国 受入研究機関名 報告書
1 伊東 拓実 熊本大学・自然科学(系) 天文学関連 再電離期21cm線観測とガウス過程回帰を用いた前景放射除去 オーストラリア カーティン大学 公開中(PDF/665.53KB)
2 梶田 侑弥 京都大学・理学研究科 固体地球科学関連 電子スピン共鳴年代測定法を利用した山岳地域における隆起・削剥史推定 ドイツ ライプニッツ応用地球物理学研究所 公開中(PDF/311.58KB)
3 藤田 遼 東京工業大学・理学院 固体地球科学関連 マントル捕獲岩の微細構造に基づくハワイ諸島下マントルの形成と進化 フランス フランス国立科学研究センター 公開中(PDF/240.32KB)
4 荒神 健太 名古屋大学・多元数理科学研究科 基礎解析学関連 作用素のモデル理論と非可換関数の研究 アメリカ ワシントン大学セントルイス 公開中(PDF/222.77KB)
5 天羽 将也 京都大学・基礎物理学研究所 素粒子、原子核、宇宙線および宇宙物理に関連する理論 重力理論の無限次元極限とその応用 スペイン バルセロナ大学 公開中(PDF/291.75KB)
6 増田 雄樹 東京工業大学・理学院 宇宙惑星科学関連 隕石中包有物の高精度カルシウム同位体分析を用いた初期太陽系の同位体化学進化の研究 デンマーク コペンハーゲン大学 公開中(PDF/270.67KB)
7 河本 地弘 京都大学・理学研究科 素粒子、原子核、宇宙線および宇宙物理に関連する実験 世界最高エネルギーでの陽子陽子衝突事象を用いた超対称性粒子スレプトンの探索 スイス 欧州原子核研究機構 公開中(PDF/170.78KB)
8 反保 雄介 京都大学・理学(系) 天文学関連 数値計算による矮新星アウトバーストに伴う円盤風の調査 イギリス サザンプトン大学 公開中(PDF/302.88KB)
9 小川 智史 大阪公立大学・大学院理学研究科 基礎解析学関連 部分多様体近傍の標準形についての研究 フランス コートダジュール大学 公開中(PDF/312.88KB)
10 宇野 孔起 京都大学・理学研究科 天文学関連 電波放射で探る恒星質量ブラックホール生成の現場 アメリカ コロンビア大学 公開中(PDF/213.28KB)
11 福原 優弥 東京工業大学・理学院 天文学関連 原始惑星系円盤の乱流境界領域における微惑星形成の解明 ドイツ マックスプランク研究所 公開中(PDF/217.47KB)
12 吉井 真央 東京大学・工学系研究科 磁性、超伝導および強相関系関連 薄膜積層系超伝導体に対する波数空間からのアプローチの確立 カナダ サスカチュワン大学 公開中(PDF/689.96KB)
13 大場 亮俊 東京大学・情報理工学系研究科 代数学関連 グラフ剛性理論と可換代数および組合せ論の相互作用 フランス IMJ-PRG 公開中(PDF/662.20KB)
14 松山 直史 東京大学・工学系研究科 磁性、超伝導および強相関系関連 強磁性状態における巨大な異常ホール効果の起源の解明 フランス ネール研究所 公開中(PDF/216.73KB)
15 島田 了輔 東京大学・数理科学 代数学関連 アファインDeligne-Lusztig多様体とLanglands予想 ドイツ デュースブルグ大学 公開中(PDF/153.97KB)
16 中西 史美 岡山大学・自然科学研究科 素粒子、原子核、宇宙線および宇宙物理に関連する実験 中性子ビーム実験で目指す超新星ニュートリノと酸素原子核反応の研究 イギリス UK リサーチ・イノベーション 公開中(PDF/162.23KB)
17 久世 陸 東北大学・学際科学フロンティア研究所 素粒子、原子核、宇宙線および宇宙物理に関連する理論 ブラックホール噴出流・降着流からの高エネルギー粒子起源の研究 アメリカ ウイスコンシン大学 公開中(PDF/184.49KB)
18 小野 將矢 東京大学・理学系研究科 素粒子、原子核、宇宙線および宇宙物理に関連する実験 重力波望遠鏡LIGOにおける量子スクイージング技術に関する研究 アメリカ マサチューセッツ工科大学(MIT) 公開中(PDF/829.67KB)
19 平田 佳織 東京大学・理学系研究科 宇宙惑星科学関連 水星表面の地質ユニット区分に対応する高空間解像度元素組成の決定 スペイン 欧州宇宙天文学センター 公開中(PDF/228.67KB)

化学

通番 氏名 申請時所属機関名等 小区分 研究課題名 派遣国 受入研究機関名 報告書
1 一入 賢之朗 京都大学・理学研究科 有機合成化学関連 ニッケル触媒とシリルシラノラートを用いたアルケンのアミノシリル化反応 ドイツ アーヘン工科大学 公開中(PDF/323.25KB)
2 遠藤 大史 鳥取大学・工学部・工学研究科 有機合成化学関連 電解還元条件での脱炭酸によるグリコシルラジカルの発生とC-グリコシド合成への応用 アメリカ スクリプス研究所 公開中(PDF/358.82KB)
3 安藤 廉平 北海道大学・総合化学院 構造有機化学および物理有機化学関連 光照射による励起状態構造変化に基づいた固体内分子ギアクラッチングの開発 アメリカ カリフォルニア大学 公開中(PDF/240.95KB)
4 長谷部 翔大 早稲田大学・理工学術院 有機機能材料関連 光熱効果で動く錯体結晶アクチュエータの開発 アメリカ コロンビア大学 公開中(PDF/463.30KB)
5 窪田 博之 京都大学・工学(系) 高分子化学関連 ジビニルモノマーのルイスペア重合によるトポロジカルポリマーの精密合成 アメリカ コロラド州立大学 公開中(PDF/561.18KB)
6 須賀 健介 京都大学・理学研究科 高分子材料関連 精密に3D造形されたソフトマテリアルにおける構造と応力分布の関係の解明 オーストラリア ニューサウスウェールズ大学 公開中(PDF/717.50KB)
7 中村 紘菜 東京工業大学・物質理工学院 高分子材料関連 中性子散乱法を用いた表面凹凸基板上におけるコラーゲンの配向メカニズム解析 スウェーデン ウプサラ大学 公開中(PDF/280.62KB)
8 藤 浩平 京都大学・化学研究所 ケミカルバイオロジー関連 分子グルー分解剤を発見するための系統的アプローチの確立 アメリカ カリフォルニア大学 公開中(PDF/454.96KB)
9 稲垣 徹哉 大阪大学・工学研究科 有機合成化学関連 電気化学的に活性化されたチアントレンを鍵とするアシルシランの新規変換反応の開発 アメリカ ウイスコンシン大学 公開中(PDF/968.26KB)
10 冨田 永希 北海道大学・生命科学院 有機合成化学関連 新規高原子価レニウム錯体による可視光応答型C-H官能基化反応の開発 アメリカ コロンビア大学 公開中(PDF/234.10KB)
11 大見 拓也 東京工業大学・物質理工学院 無機物質および無機材料化学関連 チオシアン酸アニオンを含む有機-無機ハイブリッドペロブスカイトの合理的探索 カナダ ヴィクトリア大学 公開中(PDF/293.78KB)
12 高橋 陸朗 北海道大学・総合化学院 有機合成化学関連 ケイ素伸長反応を用いたオリゴシリルボラン合成 イギリス ブリストル大学 公開中(PDF/370.54KB)
13 濱地 智之 九州大学・工学研究院 機能物性化学関連 光励起による効果的な電子スピン偏極を実現するMOFの創製と量子センシングへの応用 アメリカ ノースウェスタン大学 公開中(PDF/317.22KB)
14 小島 知也 慶應義塾大学・理工学研究科(矢上) 機能物性化学関連 2種の人工細胞が協奏したハイブリッド人工組織の創製 イタリア トリエステ大学 公開中(PDF/265.94KB)

工学系科学

通番 氏名 申請時所属機関名等 小区分 研究課題名 派遣国 受入研究機関名 報告書
1 大西 祐輝 東京工業大学・工学院 ロボティクスおよび知能機械システム関連 指同士の自己組織化を用いたロボットの未知物体把持戦略の研究 イギリス ケンブリッジ大学 公開中(PDF/298.33KB)
2 鈴木 健介 名古屋大学・工学研究科 バイオ機能応用およびバイオプロセス工学関連 モデル化誤差を考慮したタンパク質吸着分離プロセスのモデリング スウェーデン ルンド大学 公開中(PDF/1.97MB)
3 富安 範行 九州大学・生体防御医学研究所 バイオ機能応用およびバイオプロセス工学関連 メタボローム解析に基づく小サブユニットSPTの機能解明 アメリカ 米国国立がん研究所 公開中(PDF/364.79KB)
4 齋藤 祐功 長岡技術科学大学・工学(系) 無機材料および物性関連 ナノ秒パルス電場効果を用いた新規低温接合手法時における挙動の解析 イギリス ロンドン大学クイーン・メアリー 公開中(PDF/725.34KB)
5 佐伯 琳々 広島大学・先進理工系科学研究科 熱工学関連 新規クリーンエネルギーサイクルを目指した金属粉体バーナの燃焼速度計測 オランダ アイントホーフェン工科大学 公開中(PDF/841.71KB)
6 石川 諒弥 京都大学・工学研究科 電子デバイスおよび電子機器関連 炭化珪素パワーMOSFET負荷短絡時のデバイス破壊温度の決定 アメリカ オハイオ州立大学 公開中(PDF/518.68KB)
7 兒嶋 佑太 慶應義塾大学・理工学研究科(矢上) 材料力学および機械材料関連 機械学習と赤外線応力測定を組み合わせた先進構造材料の三次元欠陥予測法の開発と評価 フランス ギュスターヴ・エッフェル大学 公開中(PDF/183.03KB)
8 渡部 広機 信州大学・繊維学 生体医工学関連 超瞬間細胞凍結法の解凍後生存率を向上させるための解凍液開発と血液細胞への応用 カナダ アルバータ大学 公開中(PDF/294.01KB)
9 三輪 徹 長岡技術科学大学・工学(系) 土木環境システム関連 膜分離活性汚泥法において"ゲル化"するバイオフィルムの形成機序解明 ベルギー アントワープ大学 公開中(PDF/316.87KB)
10 佐藤 祐理子 大阪大学・工学研究科 加工学および生産工学関連 アーク溶接における溶融金属滴を利用した熱および質量輸送系のモニタリング技術の創成 ドイツ ブランデンブルク応用科学大学 公開中(PDF/370.62KB)
11 室原 昌弥 東京大学・工学系研究科 航空宇宙工学関連 水ー金属燃焼を用いた小型推進機内部での凝縮相粒子の成長抑制手法の確立 スイス チューリッヒ応用科学大学 公開中(PDF/334.16KB)
12 小林 裕太 京都大学・化学研究所 応用物性関連 カイラル反強磁性体磁壁構造の解明 スイス チューリッヒ工科大学(ETH) 公開中(PDF/296.13KB)
13 西本 和生 東京大学・情報理工学系研究科 生体医工学関連 ハイスループット共培養系に向けた二層ハイドロゲルCore-shell粒子の開発 アメリカ カリフォルニア大学 公開中(PDF/226.37KB)
14 白須 健人 東京大学・工学系研究科 航空宇宙工学関連 小型水ホールスラスタのプラズマシミュレーションによる電離機構の解明 アメリカ スタンフォード大学 公開中(PDF/311.07KB)
15 宮下 岳士 北海道大学・工学院 航空宇宙工学関連 エアフィルム効果を用いた再突入ブラックアウト低減化研究 ドイツ ドイツ航空宇宙センター 公開中(PDF/781.57KB)
16 濱川 登夢 東京大学・工学系研究科 熱工学関連 無秩序性を有する材料の振動状態及び熱伝導特性解析 アメリカ カーネギーメロン大学 公開中(PDF/319.91KB)
17 本田 康平 名古屋大学・工学研究科 ロボティクスおよび知能機械システム関連 自律移動制御のための基盤モデルを用いたモデル予測制御器のオンライン自動生成 アメリカ カリフォルニア大学 公開中(PDF/316.16KB)
18 樋口 亜也斗 九州大学・工学研究院 バイオ機能応用およびバイオプロセス工学関連 分子システム戦略により物性制御されたペプチド集合体ワクチンの創製 ドイツ マインツ大学 公開中(PDF/218.27KB)
19 味田 渉 長岡技術科学大学・工学(系) 加工学および生産工学関連 パルス細線放電法アプローチによる急速溶融・冷却法金属3Dプリンタの開発 スウェーデン ウエスト大学 公開中(PDF/308.65KB)
20 重光 勇太朗 京都大学・工学研究科 防災工学関連 衛星SARデータを応用したドローンSAR観測による火山変動モニタリングの高度化 イギリス リーズ大学 公開中(PDF/286.15KB)
21 柳本 宗達 東京工業大学・物質理工学院 薄膜および表面界面物性関連 ナノフォトニックプラットフォームでの電子-ポラリトン相互作用の解析 イスラエル テクニオン-イスラエル工科大学 公開中(PDF/154.62KB)

情報学

通番 氏名 申請時所属機関名等 小区分 研究課題名 派遣国 受入研究機関名 報告書
1 加藤 郁之 京都大学・情報(学) 統計科学関連 連合学習における学習の脆弱性に対する検証可能計算を用いた防御 アメリカ エモリー大学 公開中(PDF/160.07KB)
2 弘原海 拓也 神戸大学・科学技術イノベーション研究科 計算機システム関連 電磁的及び静電的な外部擾乱耐性を獲得するICチップ設計基盤の構築 クロアチア ザグレブ大学 公開中(PDF/421.15KB)
3 黒田 彗莉 お茶の水女子大学・人間文化創成科学研究科 知能情報学関連 物理法則に関する知識と経験にもとづいた予測文章の生成 ドイツ ザールラント大学 公開中(PDF/232.49KB)
4 岡田 怜士 東京大学・情報理工学系研究科 情報セキュリティ関連 サイバーフィジカル時代に求められるセキュリティアーキテクチャ フランス テレコムスードパリス 公開中(PDF/257.31KB)
5 西尾 真 総合研究大学院大学・複合科学 情報学基礎論関連 フォールトトレラント量子計算のための3直交符号の探索 イギリス ロンドン大学 公開中(PDF/170.25KB)
6 萩原 成基 北海道大学・情報科学院 ソフトコンピューティング関連 計算論的神経科学に基づくインマテリアルAIコンピューティングに関する研究 ドイツ ドレスデン工科大学 公開中(PDF/222.05KB)

生物系科学

通番 氏名 申請時所属機関名等 小区分 研究課題名 派遣国 受入研究機関名 報告書
1 野崎 啓史 東京大学・薬学系研究科 細胞生物学関連 核内膜に局在するタンパク質の新規機能の探索 スイス チューリッヒ工科大学(ETH) 公開中(PDF/223.97KB)
2 田村 理佐子 東京大学・新領域創成科学研究科 神経科学一般関連 新生ニューロンにおけるVAMP2機能阻害によるアミロイドβ蓄積機構の解明 アメリカ ネイサン・S・クライン研究所 公開中(PDF/226.85KB)
3 近藤 虎太郎 北海道大学・環境科学院 生態学および環境学関連 コアラのユーカリ選好性の個体差の遺伝的要因を野外生息地で検証する オーストラリア アデレード大学 公開中(PDF/312.12KB)
4 豊田 直人 京都大学・ヒト行動進化研究センター 多様性生物学および分類学関連 キツネザル類の適応放散パターンの解明 フランス フランス国立科学研究センター 公開中(PDF/110.51KB)
5 吉田 真理 名古屋大学・理学研究科 細胞生物学関連 微小管と極性因子の相互作用による細胞極性制御メカニズムの研究 フランス キュリー研究所 公開中(PDF/269.60KB)
6 澤田 聖人 筑波大学・理工情報生命 生態学および環境学関連 世界の侵略的外来種オオヒキガエルは台湾のヤマカガシの毒源として利用されているのか 台湾 国立屏東科技大学 公開中(PDF/739.05KB)
7 美野 丈晴 京都大学・工学(系) 構造生物化学関連 クライオ電子顕微鏡を用いた神経細胞膜表層受容体のin situ構造解析 イギリス 英国MRC分子生物学研究所 公開中(PDF/210.47KB)
8 小林 優也 大阪公立大学・大学院理学研究科 生態学および環境学関連 繁殖資源の豊富さが異なるクマノミの個体群間における社会構造と順位制の比較 パプアニューギニア ニューカッスル大学 公開中(PDF/227.77KB)

農学・環境学

通番 氏名 申請時所属機関名等 小区分 研究課題名 派遣国 受入研究機関名 報告書
1 鈴木 洋平 京都大学・農学研究科 応用生物化学関連 直接的NADH代謝系を活用した生体模倣発電デバイスの構築 アメリカ ユタ大学 公開中(PDF/321.25KB)
2 平野 悠木 京都府立大学・生命環境科学 木質科学関連 空気酸化によるリグニンの化学変換 カナダ ラヴァル大学 公開中(PDF/632.60KB)
3 工藤 綾乃 麻布大学・獣医学 獣医学関連 がん微小環境による免疫抑制を打開した遺伝子改変T細胞の作製 アメリカ ペンシルバニア大学 公開中(PDF/216.47KB)
4 尾城 一恵 静岡県立大学・薬食生命科学総合学府 食品科学関連 「匂い物質結合タンパク質-嗅覚受容体複合体」の立体構造解析 アメリカ デューク大学 公開中(PDF/266.35KB)
5 佐藤 奏音 東北大学・工学研究科 応用生物化学関連 イオンチャネル阻害剤を用いた孔辺細胞カルシウムシグナルおよび膜電位形成機序の解明 カナダ トロント大学 公開中(PDF/806.87KB)
6 飛田 永 東京大学・農学生命科学研究科 昆虫科学関連 カメムシの光周性における光受容機構の解析 チェコ チェコ科学アカデミー バイオロジーセンター 公開中(PDF/246.84KB)
7 高塚 歩 東北大学・農学研究科 遺伝育種科学関連 生化学的手法を用いたイネの高需要な胞子体型稔性回復の遺伝子探索と機構解明 フランス フランス国立農業研究所 公開中(PDF/197.45KB)
8 岡崎 夏鈴 東洋大学・生命科学研究科 生物有機化学関連 共焦点顕微鏡を使った不定芽形成中のサイトカイニン生合成遺伝子の発現モニタリング アメリカ ケンタッキー大学 公開中(PDF/741.78KB)

医歯薬学

通番 氏名 申請時所属機関名等 小区分 研究課題名 派遣国 受入研究機関名 報告書
1 角田 宇司 東北大学・医学系研究科 心臓血管外科学関連 大動脈基部血流解析に基づく最適なTAV-in-TAV手術の提唱 カナダ ブリティッシュコロンビア大学 公開中(PDF/178.53KB)
2 藤田 あさひ 東京大学・医学系研究科 眼科学関連 全米眼科レジストリーを用いた小児緑内障の治療効果分析及び未知の予後予測因子の探索 アメリカ ハーバード医科大学 公開中(PDF/204.52KB)
3 塩泡 孝介 札幌医科大学・医学部 整形外科学関連 ハイドロリリースの作用機序の解析ー未固定凍結遺体を用いた生体力学試験ー イタリア パドヴァ大学 公開中(PDF/280.90KB)
4 齋藤 里歩 東京大学・薬学系研究科 薬系衛生および生物化学関連 ウイルス感染に対し生死を分けるメカニズムの解明と診断・治療技術の開発 イタリア サンラファエル研究所 公開中(PDF/184.49KB)
5 渡邉 拓也 東京大学・総合文化研究科 スポーツ科学関連 ウェアラブルセンサによる中長距離ランナーの生理的な競技能力評価 カナダ カルガリー大学 公開中(PDF/656.80KB)
6 丸山 航平 東京大学・新領域創成科学研究科 腫瘍生物学関連 がん細胞のKRAS依存性を制御するKRAS細胞内局在変動メカニズムの解析 イタリア トリノ大学 公開中(PDF/301.54KB)
7 白石 明梨 東京大学・新領域創成科学研究科 腫瘍診断および治療学関連 HER2陽性肺がんに対する分子標的薬耐性検体を用いた治療抵抗性メカニズムの解析 フランス ギュスタフ・ルーシーがん研究所 公開中(PDF/324.24KB)
8 大谷 祐貴 慶應義塾大学・薬学研究科(芝共立) 免疫学関連 眼周辺の細菌による涙道関連リンパ組織の活性化と感染症への関与 アメリカ アメリカ国立衛生研究所(NIH) 公開中(PDF/306.66KB)
9 土肥 憲一郎 福岡大学・医学部研究科 整形外科学関連 有限要素法を用いた特発性膝骨壊死における軟骨下骨折の発生メカニズムの解明 アメリカ カリフォルニア大学 公開中(PDF/651.49KB)
10 安野 豪 静岡県立大学・薬食生命科学総合学府 生体材料学関連 プラスチック抗体皮膜ステントによる抗がん剤の副作用抑制技術の開発 アメリカ カリフォルニア大学 公開中(PDF/789.11KB)
11 竹上 直毅 東京大学・医学系研究科 神経内科学関連 慢性腰痛症の世界最大規模コホートから得られたマルチモーダルデータの機械学習解析 アメリカ カリフォルニア大学 公開中(PDF/259.97KB)
12 竹上 奈々香 東京大学・医学系研究科 神経内科学関連 プログラニュリン欠損におけるマイクログリアの脂質代謝障害と神経変性機構の解明 アメリカ カリフォルニア大学 公開中(PDF/165.28KB)
13 小松田 浩樹 旭川医科大学・医学(系) 耳鼻咽喉科学関連 頭頸部癌における腫瘍抗原を標的とした個別化癌ワクチンの開発 アメリカ ダナファーバー癌研究所 公開中(PDF/136.03KB)
14 武田 遥奈 東北大学・加齢医学研究所 病態医化学関連 親電子性物質がもたらすマクロファージ転写制御ネットワークの解明 アメリカ ダナファーバー癌研究所 公開中(PDF/235.91KB)
15 酒井 昭平 名古屋大学・医学系研究科 病態神経科学関連 変異TDP-43ノックインiPS細胞を用いたALS/FTLDの病態解明 イギリス キングスカレッジロンドン 公開中(PDF/775.87KB)
16 小比賀 俊介 大阪大学・医学系研究科 神経内科学関連 集束超音波を用いた脳血液関門の開放によるパーキンソン病の遺伝子治療開発 スペイン HM CINAC統合神経科学センター 公開中(PDF/208.37KB)
17 下村 泰生 徳島大学・大学院保健科学研究科 循環器内科学関連 高齢化社会の心不全パンデミックを救うビッグデータによるAI自動診断技術の創出 アメリカ コロンビア大学 公開中(PDF/247.38KB)
18 藤林 祐介 神戸大学・医学研究科 呼吸器外科学関連 肺癌オルガノイド同所移植マウスモデルを用いた抗癌剤耐性及び転移機序の解明 カナダ トロント大学 公開中(PDF/695.03KB)
19 鎗 伸弥 大阪大学・医学系研究科 生理学関連 骨代謝による骨髄微小環境の制御機構の解明 アメリカ マサチューセッツ総合病院 公開中(PDF/867.74KB)
20 城戸 健士郎 広島大学・病院 麻酔科学関連 新規遺伝子変異に関連した悪性高熱症の発症機序の解明 スイス バーゼル大学 公開中(PDF/737.02KB)
21 藤本 幸太 和歌山県立医科大学・先端医学研究所 泌尿器科学関連 海綿体障害時の血流ダイナミクスの解明と革新的治療法への応用 大韓民国 延世大学 公開中(PDF/233.86KB)

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /