日本労働研究雑誌 2019年6月号(No.707)
提言
両立支援とジェンダー平等政策は車の両輪(PDF:500KB)
大沢 真知子(日本女子大学教授)
解題
保育・育児と就業に関する実証エビデンス(PDF:581KB)
編集委員会
論文
保育所整備は女性の就業率や出生率を上げたのか─保育所整備の政策評価(PDF:1.94MB)
深井 太洋(東京大学特任研究員)
山口 慎太郎(東京大学准教授)
保育サービスの需給バランスと政策課題─GISを用いた可視化から考える(PDF:3.53MB)
宮澤 仁(お茶の水女子大学准教授)
若林 芳樹(首都大学東京教授)
子どものいる労働者の家計内時間配分の決定(PDF:748KB)
小原 美紀(大阪大学大学院教授)
紹介
臼井 恵美子(一橋大学准教授)
小林 美樹(佐賀大学准教授)
論文
高久 玲音(一橋大学准教授)
研究ノート(投稿)
自然実験によるキャリア教育の効果測定─キャリア教育が大学生のキャリア意識に与える影響(PDF:781KB)
平尾 智隆(摂南大学准教授)
読書ノート
イリス・ボネット 著『ワークデザイン─行動経済学でジェンダー格差を克服する』(PDF:625KB)
原 ひろみ(日本女子大学准教授)
論文Today
友人からのプレッシャーはどのように教育投資に影響を与えるのか?(PDF:551KB)
矢ヶ崎 将之(東京大学特任研究員)
フィールド・アイ
所 浩代(福岡大学教授)