日本労働研究雑誌 2017年5月号(No.682)
提言
尾形 裕也(東京大学政策ビジョン研究センター特任教授)
解題
編集委員会
論文
「健康経営」とは何か─職場における健康増進と経営管理の両立(PDF:380KB)
森永 雄太(武蔵大学経済学部准教授)
がん治療を受けながら働く人々が抱える問題とその支援(PDF:459KB)
坂本 はと恵(国立がん研究センター東病院副サポーティブケアセンター長)
高橋 都(国立がん研究センターがんサバイバーシップ支援部長)
健康保険組合別の医療費の差異と決定要因の分析(PDF:763KB)
大津 唯(国立社会保障・人口問題研究所社会保障応用分析研究部研究員)
酒井 正(法政大学経済学部教授)
労働安全衛生法の下における労働者の健康確保・傷病予防にかかる事業者の責務─平成26年の法改正を中心に(PDF:407KB)
鈴木 俊晴(茨城大学人文社会科学部准教授)
労働政策の展望
「学習歴とキャリア」に関するいくつかの研究課題─高専教育の実績に学ぶ
矢野 眞和(東京工業大学名誉教授)
書評
堀有喜衣 著 『高校就職指導の社会学─「日本型」移行を再考する』(PDF:235KB)
尾川 満宏(愛媛大学教育学部講師)
読書ノート
イアン・ゲートリー 著/黒川由美 訳 『通勤の社会史─毎日5億人が通勤する理由』(PDF:170KB)
稲垣 稜(奈良大学文学部准教授)
論文Today
性別賃金格差─職業構造の脱ジェンダー化(PDF:174KB)
黒川 すみれ(お茶の水女子大学大学院人間文化創成科学研究科博士後期課程)
フィールド・アイ
訴訟大国ブラジル―労働裁判所を中心に(サンパウロから3)(PDF:215KB)
島村 暁代(信州大学経法学部総合法律学科准教授)