日本労働研究雑誌 2013年6月号(No.635)
提言
労働が「幸せ」の妨げであってはならない(PDF:126KB)
香山 リカ(立教大学現代心理学部教授)
解題
編集委員会
論文
労働者におけるメンタルヘルス不調の現状とその予防について(PDF:682KB)
原 雄二郎(東京大学大学院医学系研究科精神保健学分野客員研究員)
小倉 一哉(早稲田大学商学部准教授)
Sickness on the Job─OECD報告書の日本に対する示唆(PDF:649KB)
神林 龍(一橋大学経済研究所准教授)
シュルティ・シン(OECD, Directorate for Employment, Labour and Social Affairs)
脇坂 明(学習院大学経済学部教授)
藤本 隆史(JILPTアシスタントフェロー)
精神的不調に陥っていると見られる労働者に対する使用者の対応─近時の最高裁判決と法と行政(PDF:468KB)
小畑 史子(京都大学大学院人間・環境学研究科教授)
メンタルヘルス不調で休職していた従業員の職場復帰─エビデンスに基づいた効果的な復職支援(PDF:551KB)
杉本 洋子(パナソニック健康保険組合健康管理センター予防医療部メンタルヘルス科)
紹介
若い働き手のメンタルヘルス─モチベーションマネジメントの必要性(PDF:478KB)
岩間 夏樹(公益財団法人日本生産性本部客員研究員)
研究ノート(投稿)
職場の同僚に着目したワーク・ライフ・バランス支援制度の利用促進に関連する要因の検討─地方自治体における実証分析(PDF:469KB)
細見 正樹(大阪大学大学院経済学研究科博士課程)
関口 倫紀(大阪大学大学院経済学研究科教授)
書評
山岡順太郎著 『仕事のストレス、メンタルヘルスと雇用管理─労働経済学からのアプローチ』(PDF:678KB)
宮城 まり子(法政大学キャリアデザイン学部教授)
石黒格・李永俊・杉浦裕晃・山口恵子著 『「東京」に出る若者たち─仕事・社会関係・地域間格差』(PDF:678KB)
太郎丸 博(京都大学文学研究科准教授)
鈴木和雄著 『接客サービスの労働過程論』(PDF:678KB)
崎山 治男(立命館大学産業社会学部准教授)
読書ノート
遠藤公嗣編著 『個人加盟ユニオンと労働NPO─排除された労働者の権利擁護』(PDF:678KB)
道幸 哲也(放送大学教授)
論文Today
「ロスト・イン・トランスレーション─文化的規範は青写真ではない」(PDF:213KB)
小林 英夫(多摩大学経営情報学部准教授)
フィールド・アイ
「小さな政府」と「選択の自由」を誇る国から見た日本(PDF:238KB)
小野 浩(テキサスA&M大学大学院社会学研究科准教授)