日本労働研究雑誌 2012年12月号(No.629)
提言
人材育成と大学の機能分化論は適合するか?(PDF:142KB)
羽田 貴史(東北大学高等教育開発推進センター教授)
解題
「大学」の機能分化と大卒労働市場との接続(PDF:245KB)
編集委員会
論文
戦後日本産業界の人材・教育要求変化と大学教養教育(PDF:477KB)
飯吉 弘子(大阪市立大学大学教育研究センター准教授)
川嶋 太津夫(神戸大学大学教育推進機構・大学院国際協力研究科教授)
大学の機能分化と初年次教育─新入生像をてがかりに(PDF:417KB)
山田 礼子(同志社大学社会学部教授)
紹介
学力に課題を抱える大学における就業力の育成と課題─九州国際大学法学部の取組から(PDF:456KB)
山本 啓一(九州国際大学法学部教授)
論文
2000年代の高等教育政策における産業界と行政府のポリティックス─新自由主義・グローバリゼーション・少子化(PDF:485KB)
吉田 文(早稲田大学教育・総合科学学術院教授)
座談会
大学教育と「グローバル人材」養成─その実態と課題について(PDF:538KB)
石渡 嶺司(ライター・大学ジャーナリスト)
米澤 彰純(名古屋大学大学院国際開発研究科准教授)
人事担当者3名
書評
小池和男著 『高品質日本の起源─発言する職場はこうして生まれた』(PDF:381KB)
加藤 隆夫(コルゲート大学経済学部教授)
古川 陽二(大東文化大学法学部教授)
高尾義明・王英燕著 『経営理念の浸透─アイデンティティ・プロセスからの実証分析』(PDF:376KB)
田中 雅子(帝塚山大学経営学部准教授)
論文Today
「労働権と所有権:剰員整理手当と年金(及びその他)への影響?」(PDF:176KB)
龔 敏(久留米大学法学部准教授)
フィールド・アイ
Human Resource Management研究はどこへ向かうのか(PDF:197KB)
島貫 智行(一橋大学大学院商学研究科准教授)
総目次
『日本労働研究雑誌』総目次(No.618/2012年1月号〜No.629/2012年12月号)(PDF:368KB)