日本労働研究雑誌 2009年9月号(No.590)
提言
鈴木 宏昌(早稲田大学商学学術院教授)
論文
大内 伸哉(神戸大学大学院法学研究科教授)
濱口 桂一郎(JILPT統括研究員)
有田 謙司(専修大学法学部教授)
オランダの労働法制改革におけるフレキシキュリティ理念と平等原則(PDF:364KB)
大和田 敢太(滋賀大学経済学部教授)
EC法のイタリア労働法に及ぼした影響─保護と柔軟性(PDF:381KB)
マウリツィオ・デルコンテ(ボッコーニ大学法学部教授)
変容する「スウェーデン・モデル」?─スウェーデンにおけるEC指令の国内法化と労働法(PDF:306KB)
両角 道代(明治学院大学法学部教授)
EC指令の国内法化によるフランス労働法制への影響(PDF:293KB)
奥田 香子(京都府立大学公共政策学部准教授)
中内 哲(熊本大学法学部准教授)
EU指令の国内法化にともなうスペイン労働法の変化─男女均等待遇と有期雇用縮減への取り組みを中心に(PDF:323KB)
大石 玄(北海道大学外国語教育センター非常勤講師)
書評
河野英子 著 『ゲストエンジニア─企業間ネットワーク・人材形成・組織能力の連鎖』(PDF:482KB)
内田 恭彦(山口大学経済学部准教授)
読書ノート
小嶌典明 著 『職場の法律は小説より奇なり』(PDF:482KB)
荻野 勝彦(トヨタ自動車株式会社人事部担当部長)
論文Today
原 俊之(横浜商科大学講師)
フィールド・アイ
苑 志佳(立正大学経済学部教授)