日本労働研究雑誌 2001年5月号(No.490)
提言
就職問題
ロナルド・ドーア(ロンドン大学教授)
特集解題
若年雇用の未来─特集のねらいと解説
編集委員会
論文
学校から職場へ─「七・五・三」転職の背景
黒澤昌子(明治学院大学助教授)
玄田有史(学習院大学教授)
若年労働市場の構造変化と雇用政策─欧米の経験
三谷直紀(神戸大学教授)
紹介
大学新卒者の採用・就業行動の変化─リクルート社の調査を中心として
鈴木敦雄(株式会社リクルートG-HR SBUマネジャー)
論文
増加する若年非正規雇用者の実態とその問題点
小杉礼子(日本労働研究機構主任研究員)
紹介
企業側から見た若年問題─富士通(株)の事例を通じて
和田敏雅(富士通(株)人材開発部長)
書評
ロナルド・ドーア『株式市場資本主義と福祉資本主義』
伊丹敬之(一橋大学大学院商学研究科教授)
山崎文夫『セクシュアル・ハラスメントの法理』
林弘子(福岡大学法学部教授)
李ミン珍『賃金決定制度の韓日比較』
金元重(新潟産業大学人文学部教授)
読書ノート
新井千玖摩『一生雇用』
足立信之(元日本労働研究機構研究主幹)
労働調査ノート
フリーターをめぐる三つの論点
上西充子(日本労働研究機構研究員)