応募サポートページでは、
JICA海外協力隊の基本情報や応募に関する疑問点などを
解消する情報をご紹介しています。
JICA海外協力隊では、全国各地で説明会や個別相談を実施しております!
説明会・イベント・個別相談はこちらから開発途上国からの要請(ニーズ)に基づいて、それに見合った技術・知識・経験を持ち、「開発途上国の人々のために生かしたい」と望む方を募集し、選考、訓練を経て派遣する、日本政府のODA(政府開発援助)予算により実施されるJICAの事業です。
原則2年間派遣されます。
アジア、アフリカ、中東、中南米、大洋州、欧州など。
派遣提携を結んでいる国は99ヵ国になります。
177種類の職種から、自分に合った仕事を選んでいただきます。
[画像:計画・行政:国・地域づくりに関わるシゴト、農林水産:食べ物や自然に関わるシゴト、鉱工業:ものづくりに関わるシゴト、人的資源:教育やスポーツなど人を育てるシゴト、保健・医療:いのちに寄り添うシゴト、社会福祉:福祉に関わるシゴト、商業・観光:マーケティングや観光に関わるシゴト、公共・公益事業:生活サービスに関わるシゴト、エネルギー:エネルギーに関わるシゴト]派遣前訓練紹介動画
「英検3級」、「TOEIC®330点以上」で応募可能です。
他の言語でも日常会話程度以上で応募可能です。
2018年春募集合格者の約半数(48.14%)が日常会話程度の語学力でした。
また、約70日間の派遣前訓練で任地での生活・活動に必要な水準の語学力を短期間で身に付けるため、少人数制で話すことに重点を置いた実践的な学習を行っています。
その他のQ&Aはこちらもご覧ください!
一目でわかる!Q&A資料(PDF)
年間を通じて、オンライン・全国で開催している説明会、そのほかJICA海外協力隊募集関連イベント等を多数行っています。
JICA海外協力隊では、全国各地で説明会や個別相談を実施しております!
その他お近くのJICA国内拠点はこちらからご覧いただけます。
各エリアでイベントや説明会等も実施しているほか、個別相談も随時受け付けています。
是非こちらもご覧ください!
JICA海外協力隊の基本的な概要やよくある質問・疑問を動画でまとめて公開しています!
JICA海外協力隊ってどんな国に派遣されて、どんなシゴトがあるの?自分の経験は、JICA海外協力隊のどんなシゴトにいかせるの?
そんな疑問をお持ちの方は是非ご覧ください。
隊員達一人一人の参加の動機や活動内容、帰国後のキャリアは十人十色。
そんな彼らの体験を記事やマンガにしています。あなたの関心に合った体験談を探してみませんか?