訂正
平成30年7月20日、厚生労働省が「平成28年国民生活基礎調査」の結果の訂正について発表しました。これを踏まえ、本白書の記述について、ご不便をお掛けしましたことをお詫びするとともに、次のとおり訂正いたします。
- ・P137 9行目
- (訂正前) 母子世帯のうち37.5%が年間所得額200万円未満であり、
- (訂正後) 母子世帯のうち37.6%が年間所得額200万円未満であり、
(参考)厚生労働省による公表資料
URL:https://www.mhlw.go.jp/toukei/list/dl/houdou.pdf
I 平成29年度男女共同参画社会の形成の状況
(トップアスリートインタビュー )
- トップアスリートインタビュー1 大日方邦子さん パラリンピックは不可能を可能に変える〜「どうすればできるか」という発想で〜
- トップアスリートインタビュー2 鈴木明子さん 誰にでも起こり得る摂食障害〜選手,家族,コーチ,皆が正しい理解を〜
- トップアスリートインタビュー3 室伏由佳さん 「学びの大切さ〜女性アスリートの健康〜」
- トップアスリートインタビュー4 鮫島彩さん 低用量ピルによる月経痛への対処〜医師の役割の重要性〜
- トップアスリートインタビュー5 澤穂希さん 病気予防から妊娠・出産まで〜鍵は正しい知識と身近な相談体制〜
- トップアスリートインタビュー6 伊藤華英さん 専門家の連携体制の構築を
- トップアスリートインタビュー7 寺田明日香さん 競技転向という選択〜娘の笑顔を原動力に〜
- トップアスリートインタビュー8 三星マナミさん ママアスリートの不安をネットワークで解消
- トップアスリートインタビュー9 伊藤華英さん アスリートの価値を高めるために
- トップアスリートインタビュー10 室伏由佳さん 競技と研究の両立〜アスリートのキャリア形成〜
- トップアスリートインタビュー11 杉山愛さん 男女の待遇差の少ないテニスで女性コーチのロールモデルに
- トップアスリートインタビュー12 萩原智子さん 日本水泳連盟理事としての経験
(コラム)
- コラム1 日本パラリンピック委員会(JPC)女性アスリートの相談窓口の設置
- コラム2 This Girl Can〜スポーツイングランドによる女性のスポーツ実施率向上のための取組〜
- コラム3 年齢・性別・運動神経に関わらず,誰もが楽しめる新しいスポーツ〜「ゆるスポーツ」の開発〜
- コラム4 予期しない妊娠の防止と性感染症の予防に向けた取組〜英国とフィンランドの事例〜
- コラム5 「妊娠期からの切れ目のない支援の充実と産婦健診等の取組」(横浜市)
- コラム6 「県,市町村,民間が連携した民立民営の宿泊型施設で産後ケアをサポート」(山梨県)
- コラム7 乳がん治療と仕事を両立できる職場づくりに向けた取組〜NPO法人ビーシーアンドミー古田代表の挑戦〜
- コラム8 「バストにいちばん近い会社」ワコールの乳がん・子宮がん検診の推進等
- コラム9 「がんに負けるな」伊藤忠商事株式会社のがんとの両立支援の取組
- コラム10 日本での性差医療の実践と展望 〜天野惠子医師に聞く〜
- コラム11 フィンランドの医療制度と医師の働き方
II 男女共同参画社会の形成の促進に関する施策
第1部 平成29年度に講じた男女共同参画社会の形成の促進に関する施策
- 第1章 男女共同参画社会に向けた施策の総合的な推進
- 第2章 男性中心型労働慣行等の変革と女性の活躍
- 第3章 政策・方針決定過程への女性の参画拡大
- 第4章 雇用等における男女共同参画の推進と仕事と生活の調和
- 第5章 地域・農山漁村,環境分野における男女共同参画の推進
- 第6章 科学技術・学術における男女共同参画の推進
- 第7章 生涯を通じた女性の健康支援
- 第8章 女性に対するあらゆる暴力の根絶
- 第9章 貧困,高齢,障害等により困難を抱えた女性等が安心して暮らせる環境の整備
- 第10章 男女共同参画の視点に立った各種制度等の整備
- 第11章 教育・メディア等を通じた意識改革,理解の促進
- 第12章 男女共同参画の視点に立った防災・復興体制の確立
- 第13章 男女共同参画に関する国際的な協調及び貢献
第2部 平成30年度に講じようとする男女共同参画社会の形成の促進に関する施策
- 第1章 男女共同参画社会に向けた施策の総合的な推進
- 第2章 男性中心型労働慣行等の変革と女性の活躍
- 第3章 政策・方針決定過程への女性の参画拡大
- 第4章 雇用等における男女共同参画の推進と仕事と生活の調和
- 第5章 地域・農山漁村,環境分野における男女共同参画の推進
- 第6章 科学技術・学術における男女共同参画の推進
- 第7章 生涯を通じた女性の健康支援
- 第8章 女性に対するあらゆる暴力の根絶
- 第9章 貧困,高齢,障害等により困難を抱えた女性等が安心して暮らせる環境の整備
- 第10章 男女共同参画の視点に立った各種制度等の整備
- 第11章 教育・メディア等を通じた意識改革,理解の促進
- 第12章 男女共同参画の視点に立った防災・復興体制の確立
- 第13章 男女共同参画に関する国際的な協調及び貢献
- 1 男女共同参画社会基本法(平成11年法律第78号)
- 2 女子に対するあらゆる形態の差別の撤廃に関する条約
- 3 平成30年度男女共同参画基本計画関係予算の概要
- 4 平成28年度男女共同参画基本計画関係予算の使用実績
- 5 第4次男女共同参画基本計画における成果目標の動向
平成30年版男女共同参画白書
表紙・大扉 [PDF形式:696KB]別ウインドウで開きます
I 平成29年度男女共同参画社会の形成の状況
特集編 スポーツにおける女性の活躍と男女の健康支援 [PDF形式:5,034KB]別ウインドウで開きます
現状編
【第1章〜第7章 [PDF形式:4,065KB]別ウインドウで開きます】
II 男女共同参画社会の形成の促進に関する施策
第1部 平成29年度に講じた男女共同参画社会の形成の促進に関する施策 [PDF形式:1,534KB]別ウインドウで開きます
第2部 平成30年度に講じようとする男女共同参画社会の形成の促進に関する施策 [PDF形式:1,109KB]別ウインドウで開きます
(資料) [PDF形式:1,055KB]別ウインドウで開きます