JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。
ここから本文です。
更新日:2024年9月9日
※(注記)定期券の払戻し額を確認されたい場合は、(一財)札幌市交通事業振興公社のホームページ(外部のサイト)をご利用ください。(電話:札幌市交通案内センター(011-232-2277))
各定期券発売所(駅窓口では取扱いしておりません。)
定期券の払戻し手続きに必要なものは以下のとおりです。
本人が手続きする場合 | 代理人が手続きする場合 |
---|---|
|
|
※(注記)クレジットカード決済で購入した定期券を払戻す場合は、決済時に利用したクレジットカードの名義人本人が来所する必要があります。
本人が手続きする場合 (定期券の記名人と決済時に利用したクレジットカードの名義人が同一) |
代理人が手続きする場合 (定期券の記名人ではなく、決済時に利用したクレジットカードの名義人が手続きする場合) |
---|---|
|
|
未成年のお子さまの定期券について、父母が代理で手続きする場合は、委任状は不要です。
各定期券発売所(駅窓口では取扱いしておりません。)
定期券の書換え手続きに必要なものは以下のとおりです。
本人が手続きする場合 | 代理人が手続きする場合 |
---|---|
(通学定期券の場合は学生証) |
※(注記)通学定期券の場合は学生証
|
未成年のお子さまの定期券について、父母が代理で手続きする場合は、委任状は不要です。
例1)地下鉄定期券をバス定期券に変更
例2)地下鉄定期券を路面電車定期券に変更
例1)単独定期券を地下鉄とバスとの乗継定期券に変更
例2)地下鉄とバスとの乗継定期券を単独定期券に変更
例)1か月定期券を3か月定期券に変更
例)通勤定期券を通学定期券に変更
定期料金・乗車料金・乗継経路・運行時刻などの電話お問い合わせ先
札幌市交通案内センター
電話011-232-2277
【営業時間】平日:8時00分〜20時00分、土曜日・日曜日・祝日:10時00分〜18時00分
【休業日】年末年始(12月31日〜1月3日)
※(注記)お客様との通話は、お問い合わせ内容の確認とサービス向上のために録音させていただくことがありますので、予めご了承ください。
Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ