JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。

ホーム > くらし・手続き > ごみ・リサイクル > 家庭から出るごみ > 家庭ごみを減らそう(3R) > さっぽろスリムネット(札幌ごみ減量実践活動ネットワーク)

ここから本文です。

さっぽろスリムネット(札幌ごみ減量実践活動ネットワーク)

[画像:スリムネットトップ画像]

さっぽろスリムネットは、市民・事業者・行政が一体となり、ごみ減量活動を推進していくための枠組みです。

新着情報

【SNSでの発信】

【動画】

[画像:フォーラム写真]

ごみ減量の活動に関する情報共有や意見交換の場として、毎年フォーラムを開催しています。

[画像:最優秀]

札幌市内の小学校に通う児童を対象に、ごみの減量をテーマとしたポスターコンクールを実施しています。

[画像:野菜をゲット]

ご自宅で、「ダンボール箱」または「電動処理機」で生ごみ堆肥を作り、地区リサイクルセンターに持ち込むと、タマネギ(札幌黄)への引換券をプレゼント!

[画像:ゲームでエコ]

ゲームや模擬体験を通じて、ごみ減量を楽しく学んでみませんか。講師派遣型の出張講座の他、各種イベントにも出展しています。

[画像:海洋プラスチックごみ問題]

世界規模で深刻化する海洋プラスチックごみ問題について、啓発活動を中心に取り組みを進めています。

[画像:食品ロス削減講座写真]

本来食べられるはずなのに、捨てられている「手つかず品」や「食べ残し」等の食品ロスを減らす方法について一緒に考えましょう。

[画像:元気なうちにお片づけ]

ごみ減らしのキーワード「3R」を意識しながら、心身の元気なうちに少しずつモノを手放していきませんか。

[画像:最優秀]

ご家庭から出た生ごみを使った自家製堆肥で育てた野菜、花、観葉植物、自慢の庭・菜園などの写真を大募集!

[画像:ごみ減量・資源化事業]

衣服を「大切に着る」ことが衣類ごみ削減につながります。制服リユースの取り組み等をご紹介しています。

[画像:子どもごみ減量講座]

ごみの減量について、ワークショップ等を通じて楽しく学び、考える、子どもを対象とした講座です。

さっぽろスリムネットについて

[画像:スリムネットロゴ小]

さっぽろスリムネットの組織、事務局等について

[画像:3Rパートナーロゴ小]

自らごみ減量を進める取り組みを行っている市民団体様、事業者様のご登録をお待ちしております。

さっぽろスリムネットの活動をお知らせするメールマガジンです。

このページについてのお問い合わせ

札幌市環境局環境事業部循環型社会推進課

〒060-8611 札幌市中央区北1条西2丁目 札幌市役所本庁舎12階

電話番号:011-211-2928 内線:2928

ファクス番号:011-218-5108

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /