製造業・物流業の省エネ対策を支援します 〜・新潟市グリーン人材育成支援事業・〜

最終更新日:2024年8月23日

(1)GX研修 『今日から実践!現場を知るプロが教える省エネ』セミナー

エネルギー価格高騰の影響を受ける市内中小製造業や物流業を対象に、コスト削減や環境経営実践のため、セミナーを開催します。
『省エネに関心あるけど、どうしたら良いかわからない』『省エネ設備に入れ替えをするにはお金がかかりそう』といったお悩みに、お金をかけずエネルギー使用量を減らす方法補助金を活用して新設備に入れ替える方法などを専門家が伝授。企業のグリーン人材を育成して、コスト削減のほか、企業価値の向上、継続的なエネルギーの効率化を図り、『脱炭素』『循環型社会の実現』に向け、取り組んでいきます。

対象者

市内に工場または物流施設があり、以下に該当する中小企業者
1)製造業・新聞業・出版業、道路貨物運送業・倉庫業こん包業・港湾運送業
2)従業員300人以下又は資本金3億円以下の会社若しくは個人

研修日

令和6年8月27日(火曜)、9月3日(火)、9月17日(火曜)、10月2日(水曜)の全4回
午前10時30分〜午後3時30分(休憩90分)

事業ページへのリンク(外部サイト) 新規ウィンドウで開きます。

ファイルダウンロード 新規ウインドウで開きます。セミナーチラシ『今日から実践!現場を知るプロが教える省エネ』セミナー(PDF:1,126KB)

(2)エネルギー専門家派遣

市内中小製造業及び物流業からの申請に応じて、エネルギー専門家を現地へ派遣し、企業のエネルギーの最適化に向けた助言を行います

対象者

以下に該当する中小企業者
1)工場又は物流施設を有する者であること
2)従業員300人以下又は資本金3億円以下の会社若しくは個人であること

受付期間

令和6年4月17日(水曜)〜12月25日(水曜)
(注記)受付期限前であっても、予算上限額の到達をもって受付終了します。

事業ページへのリンク(外部サイト) 新規ウィンドウで開きます。

ファイルダウンロード 新規ウインドウで開きます。エネルギー専門家派遣チラシ(PDF:518KB)

(3)エネルギーデマンド監視装置導入補助金

エネルギーの見える化や省エネ・再エネ設備の導入を後押しすることで電力消費量の低減を促進。コストダウンによる事業の安定化を図るため、工場等にエネルギーデマンド監視装置を設置するための費用に対する補助金

対象者

市内に工場等を有する中小企業者で、新潟市グリーン人材育成支援事業により、エネルギー専門家の派遣を受けた者

補助額及びその算定方法又は補助率

補助率:対象経費の3分の2以内
限度額:40万円

事業ページへのリンク

ファイルダウンロード 新規ウインドウで開きます。エネルギーデマンド監視装置導入補助金交付申請書(PDF:81KB)

ファイルダウンロード 新規ウインドウで開きます。エネルギーデマンド監視装置導入補助金申請提出書類について(PDF:89KB)

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC

このページの作成担当

経済部 企業誘致課

〒951-8554 新潟市中央区古町通7番町1010番地(古町ルフル5階)
電話:025-226-1689 FAX:025-228-2277

このページの作成担当にメールを送る

この情報はお役に立ちましたか?

ページ内容改善の参考とするためにご意見をいただいています。

このページの内容は分かりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?
本文ここまで

サブナビゲーションここから

事業者向け情報

注目情報

注目情報の表示にはJavaScriptを使用しています。
注目情報一覧へ

サブナビゲーションここまで