このウェブサイトではJavaScriptおよびスタイルシートを使用しております。正常に表示させるためにはJavaScriptを有効にしてください。ご覧いただいているのは国立国会図書館が保存した過去のページです。このページに掲載されている情報は過去のものであり、最新のものとは異なる場合がありますのでご注意下さい。
※(注記)このページの著作権について
ヘルプ
ナビゲーションを飛ばす
HOME
大気海洋研について
教員・スタッフ
研究活動・組織
共同利用
進学希望の方へ
アクセス
facebook_AORI
東京大学
教職員募集 所内専用| go to english pageJP/EN
新型コロナウイルス感染拡大に由来するとみられるプラスチックゴミをウミガメが摂食していることを確認しましたNEW
..
魚の眼球に記録された稚魚期からの生活史を解読する方法を開発NEW
三陸海岸北部において1611年慶長奥州地震津波の物的証拠を発見 ―日本海溝沿いで発生する巨大津波の頻度に関する新たな知見―
「授乳」をするサメ ホホジロザメに新発見!! ミクロな観察からミルク分泌の仕組みが明らかに!
西暦3000年までの南極氷床の変動を予測 〜氷床の崩壊を防ぐための効果的な気候変動対策が重要〜
貝類の産地を判別する新しい手法を開発
深海に滞留する燃焼由来の溶存物質 〜太平洋深海における溶存黒色炭素の除去プロセスを発見〜
東北沖海底火山は硬い堆積物を身にまとう 〜地震発生時のプレート境界すべり抑制に関する新たな知見〜
世界最高ミュオグラフィ観測精度を達成
気候と氷床のシミュレーションから示される退氷期の気候システムの変動 ―北半球氷床と大西洋深層循環を通した急激な気候変化―
東日本大震災の津波が長寿二枚貝ビノスガイの大量死に関与していたことを殻の分析から推定
洪水時に河川から大量流出する土砂が沿岸域の流れ・栄養塩環境を変える
沖縄トラフの伸張・沈降の時期は200万年前以降 〜久米島沖の海丘斜面の堆積岩の年代測定から解明〜
絶滅に瀕したサンゴを救う 「病原菌からサンゴを守る善玉菌」を海水から容易に取得可能に!
黒潮とメキシコ湾流の同期現象を発見〜大気と海洋の相互影響によってもたらされる異常気象の解明に道〜
〒277-8564 千葉県柏市柏の葉5-1-5 電話 04-7136-6006(代表) FAX 04-7136-6039
AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) / アドレス: モード: デフォルト 音声ブラウザ ルビ付き 配色反転 文字拡大 モバイル