このウェブサイトではJavaScriptおよびスタイルシートを使用しております。正常に表示させるためにはJavaScriptを有効にしてください。ご覧いただいているのは国立国会図書館が保存した過去のページです。このページに掲載されている情報は過去のものであり、最新のものとは異なる場合がありますのでご注意下さい。
※(注記)このページの著作権について
ヘルプ
ナビゲーションを飛ばす
HOME
大気海洋研について
教員・スタッフ
研究活動・組織
共同利用
進学希望の方へ
アクセス
facebook_AORI
東京大学
教職員募集 所内専用| go to english pageJP/EN
洪水時に河川から大量流出する土砂が沿岸域の流れ・栄養塩環境を変えるNEW
..
沖縄トラフの伸張・沈降の時期は200万年前以降 〜久米島沖の海丘斜面の堆積岩の年代測定から解明〜NEW
絶滅に瀕したサンゴを救う 「病原菌からサンゴを守る善玉菌」を海水から容易に取得可能に!
黒潮とメキシコ湾流の同期現象を発見〜大気と海洋の相互影響によってもたらされる異常気象の解明に道〜
"マッデン・ジュリアン振動" の「引き金」を特定 ―世界の天候に影響する巨大雲群発生の鍵は赤道上空の大気波動―
九州地方の豪雨に先行する大気中下層の水蒸気流入の役割を解明
温暖化に伴う熱帯上層雲の高度の変化が上層雲を減らして温暖化を弱める ―マイクロスケールの物理が温暖化予測に与える影響―
富士五湖の水はどこからきているか? 〜炭素14をトレーサー(追跡子)とした検討によって、河口湖では御坂山地の地下水による影響を確認〜
二酸化炭素の海洋への取り込みに重要なプランクトン量の変化と南極の海氷変化 〜11,400年間の記録に基づく数年から十年スケールの気候変動の影響評価〜
南大洋が鍵を握る氷期の大気中二酸化炭素濃度変化
強いエルニーニョが2年間続くラニーニャを引き起こすことを解明
南大洋の温暖化が引き起こした氷期における大西洋深層循環の急激な変化
生態が未だ謎に包まれたダイオウイカの繁殖に関する新知見
地球温暖化予測において 雲減少による温暖化の加速効果が過小評価 -対流活動に着目して予測の不確かさを減らす-
インドの大気中窒素酸化物レベルの大幅な低下はロックダウンのせいだった 〜大気汚染物質が人為的活動由来かどうかを分別することが可能に〜
〒277-8564 千葉県柏市柏の葉5-1-5 電話 04-7136-6006(代表) FAX 04-7136-6039
AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) / アドレス: モード: デフォルト 音声ブラウザ ルビ付き 配色反転 文字拡大 モバイル