このウェブサイトではJavaScriptおよびスタイルシートを使用しております。正常に表示させるためにはJavaScriptを有効にしてください。ご覧いただいているのは国立国会図書館が保存した過去のページです。このページに掲載されている情報は過去のものであり、最新のものとは異なる場合がありますのでご注意下さい。

ご覧いただいているのは国立国会図書館が保存した2021年10月14日時点のページです。このページに掲載されている情報は過去のものであり、最新のものとは異なる場合がありますのでご注意下さい。収集時のURLは http(s)://www.jst.go.jp/all/about/president/interview.html ですが、このURLは既に存在しない場合や異なるサイトになっている場合があります。

(注記)このページの著作権について

ヘルプ


保存日:

ヘルプ


保存日:

ご覧いただいているのは国立国会図書館が保存した2021年10月14日時点のページです。このページに掲載されている情報は過去のものであり、最新のものとは異なる場合がありますのでご注意下さい。収集時のURLは http(s)://www.jst.go.jp/all/about/president/interview.html ですが、このURLは既に存在しない場合や異なるサイトになっている場合があります。

(注記)このページの著作権について

JSTについて

理事長インタビュー

2021年度

2021年9月

「[対談] 岩崎明子教授 ×ばつ 濵口理事長 羽ばたく女性研究者賞の創設」(2021年7月28日収録)

国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)と駐日ポーランド共和国大使館は、国際的に活躍が期待される日本の若手女性研究者を応援するため、ポーランドが生んだ世界的研究者 マリア・スクウォドフスカ=キュリーの名を冠した表彰制度を創設しました。 選考委員長に就任したイェール大学 岩崎明子教授とJST理事長 濵口道成が本賞の創設にあたり対談を行いました。

[フレーム]

2018年度

2018年8月

「『マダム・メトロ』から若い人たちへ 〜インド地下鉄建設現場監督からのメッセージ〜」

写真:濵口 道成

インドの地下鉄工事の現場で「マダム・メトロ」と呼ばれる女性がいる。オリエンタルコンサルタンツグローバル インド現地法人の阿部玲子取締役社長だ。圧倒的に男性優位の土木業界で、現場監督として400人を束ねる。阿部さんはなぜ海外を活躍の場に選び、どのようにキャリアを築いてきたのか。昨年5月に開催した国際会議「ジェンダーサミット10」にご登壇いただいた阿部さんに、濵口道成理事長が理系キャリアデザインのヒントを聞いた。

2017年度

2018年1月

「SDGsの実現に向けて組織、分野、世代をどう超えていくか」

写真:濵口 道成

科学技術イノベーションがSDGsの達成に貢献するために、JSTはどのような役割を果たすべきか。
濵口道成理事長が、ジャパン・イノベーション・ネットワークの西口尚宏専務理事、エクサウィザーズ社の石山洸代表取締役社長、東京大学大学院新領域創成科学研究科の福永真弓准教授と語り合った。

2016年度

2016年10月

「未来の価値づくりに 新たな挑戦を」

写真:濵口 道成

JSTは今年10月で設立20周年を迎えました。「日本科学技術情報センター(JICST)」と「新技術事業団(JRDC)」が1996年10月に統合し、科学技術振興事業団(当時)が誕生しました。

この20年は国内外ともに激動の時代でした。発足の年に第1期科学技術基本計画がスタートし、JSTは同計画に沿った科学技術政策の中核的な実施機関の役目を担ってきたのです。イノベーションの推進、科学技術外交や震災復興など、科学技術の成果を社会につなぎ、希望の持てる国づくりや、明日の科学者を育てる事業など、ユニークな事業に取り組んできました。

人工多能性幹細胞(iPS細胞)の作製と、青色発光ダイオード(LED)の開発と実用化を長期にわたって支援し、2つのノーベル賞受賞につなげました。昨年は、ロイター社の「Top25 グローバル・イノベーター:国立研究機関」の世界第3位に選ばれました。

世界的な潮流のイノベーションを推進し、科学技術を社会に役立たせ、生活を豊かにするために、JSTはこれからどのような貢献が求められているのでしょうか。濵口道成理事長が語ります。

2016年5月

「変革への挑戦」

写真:濵口 道成

JSTの将来像を打ち出し、日本の研究開発の活性化をめざす「濵口プラン」がまとまった。理事長の名前を冠したこの改革プランの狙いと、思いを聞いた。(JST広報課・山下礼士)

2015年度

2016年1月

「理事長新春インタビュー」

写真:濵口 道成

2016年が明けた。東日本大震災から5年目を迎える。近未来を見すえつつ当面5年間の政策を具体化する国の「第5期科学技術基本計画」がスタートする。JSTは設立20年を迎える。この大きな節目の年初にあたって、昨秋就任した濵口道成理事長に抱負を語ってもらった。「大学との密接な連携・協働」「情報時代の政策推進と人材育成」「復興と減災」「多様性と新たな価値観」について熱く語る姿は、かつての臨床医師を彷彿とさせる。社会と科学のあり方からJSTの体質改善までを冷静に観察し、的確な診断と処方箋をじっくりと準備しているようだ。(科学ジャーナリスト・浅羽雅晴)

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /