このウェブサイトではJavaScriptおよびスタイルシートを使用しております。正常に表示させるためにはJavaScriptを有効にしてください。ご覧いただいているのは国立国会図書館が保存した過去のページです。このページに掲載されている情報は過去のものであり、最新のものとは異なる場合がありますのでご注意下さい。

ご覧いただいているのは国立国会図書館が保存した2021年9月22日時点のページです。このページに掲載されている情報は過去のものであり、最新のものとは異なる場合がありますのでご注意下さい。収集時のURLは http(s)://www.jpgu.org/publications/mailnews/no-313 ですが、このURLは既に存在しない場合や異なるサイトになっている場合があります。

(注記)このページの著作権について

ヘルプ


保存日:

ヘルプ


保存日:

ご覧いただいているのは国立国会図書館が保存した2021年9月22日時点のページです。このページに掲載されている情報は過去のものであり、最新のものとは異なる場合がありますのでご注意下さい。収集時のURLは http(s)://www.jpgu.org/publications/mailnews/no-313 ですが、このURLは既に存在しない場合や異なるサイトになっている場合があります。

(注記)このページの著作権について

Japan Geoscience Union

メールニュース

HOME > メールニュース > No.313 7月号(7月10日)

====================================================================
┌┐
しかく 日本地球惑星科学連合メールニュース 7月号 No.313 2018年07月10日
====================================================================
≪ 目次 ≫
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃1.2019年大会セッション提案募集について
┃2.日本地球惑星科学連合2018年大会 学生優秀発表賞受賞者のお知らせ
┃3.AGU Fall Meeting 2018へのJpGU会員の投稿について
┃4.PEPSからのお知らせ
┃ ・インパクトファクター(IF:2.481)取得のお知らせ
┃ ・PEPSの最新情報
┃5.新着情報
┃ ・イベント(学術研究集会・シンポジウム・一般公開等)
┃ ・募集
┃ ・公募/求人
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
====================================================================
┌┐
しかく 1.2019年大会セッション提案募集について

2019年大会のセッション提案を9月3日(月)より募集いたします.提案締切は
10月12日(金)の予定です.広い分野からのたくさんのご提案をお待ちしてお
ります.

セッション募集期間:2018年9月3日(月)〜10月12日(金)
提案方法:提案専用URLをご用意します(9月3日公開)

セッション提案及び2019年大会のプログラムに関わるお問合せは下記までご
連絡ください.
連絡先メールアドレス 2019pro@jpgu.org

★2019年大会準備日程(以下は予定のため,変更になる場合もあります)

大会サイトオープン 2018年 9月 3日(月)
セッション提案 2018年 9月 3日(月)〜10月12日(金)
開催セッション公開 2018年12月 3日(月)
投稿受付 2019年 1月 8日(火)〜 2月19日(火)

日本地球惑星科学連合2019年大会
日程:2019年5月26日(日)〜30日(木)
会場:千葉県幕張メッセ国際会議場,国際展示場,東京ベイ幕張ホール
http://www.jpgu.org/jpgumeetings/

★JpGU 30th Meeting !
-2019年大会は第1回合同大会から数えて30回目の大会です-

しかくプログラム委員会からのお知らせ

2019年大会では,投稿・プログラムに関して以下のような変更を予定してお
ります.

・セッション言語をEE,EJ,JJの三区分からEとJの二区分に変更します.

その他詳細は決まりましたら皆様にご連絡いたします.
2019年大会もたくさんのご参加をお待ちしております.

——————————————————————–
┌┐
しかく 2.日本地球惑星科学連合2018年大会学生優秀発表賞受賞者のお知らせ

2018年大会の学生優秀発表賞では 600名を超える学生のエントリーがあり,
審査方法の規定に準じ,各セクションにおけるエントリー数の約5〜10%を
「優秀発表」といたしました.受賞者は以下のみなさんです.受賞タイトル
等の詳細につきましては,以下のウェブページに掲載しております.
http://www.jpgu.org/awards/ospa.html

受賞者の皆様には後日賞状と記念品をお送りさせていただきます.

お忙しい中審査へのご協力をいただいた審査員の皆さまにこの場をお借りし
深く御礼申し上げます.

だいやまーく宇宙惑星科学セクション(11名)
Jooyeon Geem,Yuna Grace Kwon,大野 和正,桑原 歩,
徳永 祐也,中村 麻也,成田 穂,野津 翔太,松岡 友希,
松岡 亮,山本 和弘

だいやまーく大気水圏科学セクション(11名)
Islam Md. Khairul,佐久間 杏樹,渋川 季裕,末松 環,
菅井 洋太,高橋 杏,田代 悠人,築地原 匠,南原 優一,
山口 瑛子,山田 啄也

だいやまーく地球人間圏科学セクション (6名)
Onon Bayasgalan,王 宇晨,三反畑 修,嶋田 侑眞,
秦 真平,渡部 真史

だいやまーく固体地球科学セクション(27名)
Anselme F. E. Borgeaud,Yongsheng HUANG,Tsung-Jui Wu,
Longjian Xie,伊藤 茜,岩田 優生,江島 圭祐,大野 圭太郎,
大橋 正俊,大平 茜,奥田 善之,奥脇 亮,柿澤 翔,
川野 由貴,木村 洋,黒田 みなみ,高下 裕章,清水 祥伽,
竹末 勘人,戸塚 修平,畠山 航平,布施 知正,松澤 仁志,
見邨 和英,山口 拓真,山田 千夏,若松 達也

だいやまーく地球生命科学セクション(4名)
蔵 暁鳳,上田 裕尋,遠藤 美朗,彦坂 柾成

——————————————————————–
┌┐
しかく 3.AGU Fall Meeting 2018へのJpGU会員の投稿について

AGUとJpGUがパートナーユニオンとしてMOUを締結しているため,連合大会に
おけるAGUとのジョイントセッションと同様に,AGU Fall Meeting 2018にお
いてもJpGUとのCo-sponsoredセッションが開催され,JpGUの会員であれば,
AGUの会員でなくても投稿できるようになりました.

JpGUとのCo-sponsored sessionは以下のURLからご覧いただけます.
https://agu.confex.com/agu/fm18/prelim.cgi/Index/CB_CoSection~JpGU:%20Japan%20GeoScience%20Union

早期投稿締め切りは 7月25日(水) 11:59PM EDT,最終締め切りは8月1日(水)
11:59PM EDTですが, 7月18日(水)までに直接以下のAGUのコンタクト先にご
連絡の上ご投稿ください.

Membership-Related Questions
Phone:+1 202 462 6900
Toll Free: +1 800 966 2481
Fax: +1 202 777 7393
E-mail: service@agu.org

詳細は以下のページをご覧ください.
https://fallmeeting.agu.org/2018/abstract-submissions/author-policy/

——————————————————————–
┌┐
しかく 4.PEPSからのお知らせ

(1) インパクトファクター(IF:2.481)取得のお知らせ

Clarivate Analytics社 から最新(2018年版)のIFが発表され,PEPSは初め
てのIFとして2.481を取得いたしました.
https://clarivate.jp/news-releases/clarivate-analytics-releases-enhanced-2018-journal-citation-reports-highlighting-the-worlds-most-influential-journals

初回のIFとしては高い値を得ることができましたのも, PEPS を支えてくだ
さった多くの方々のご尽力の賜物と感謝しております.さらなる発展のため
に,今後ともPEPSをご支持・ご支援くださいますようよろしくお願いいたし
ます.

(2) PEPSの最新情報

新規出版論文等は,下記にて画像付きでご覧いただけます.
http://peps-jpgu.bmeurl.co/7F39AAF

——————————————————————–
┌┐
しかく 5.新着情報

(1) イベント (学術研究集会・シンポジウム・一般公開等)

ジオパークのミュージアム展
日時:2018年7月7日(土)〜8月31日(金)
場所:新潟大学旭町学術資料展示館
主催:新潟大学
内容:本展示会は,教育・防災の側面から, 0歳から18歳までのジオ学習方
針の推進,ジオ学習プロがラムの開発と実践,「食」を通じたジオ学習の実
践,体験プログラムの開発と修学旅行等の誘致,ジオストーリーの発掘と学
術データの蓄積,生涯にわたるジオ学習と活用,ジオエリアの防災活動とい
う7つの戦略的プロジェクトを見据え,行われるものです.
http://katachi-jp.com/geopark20180707

海洋地球インフォマティクス2018-世界のビッグデータと新価値情報を創る
技術・環境―
日時2018年7月12日(木) 13:00-17:30(開場12:30)
場所:JA共済ビルカンファレンスホール
主催:国立研究開発法人海洋研究開発機構
内容:海洋研究開発機構地球情報基盤センターでは,海洋地球分野における
様々なデータを活用して新しい価値を生み出すための科学技術として「海洋
地球インフォマティクス」を推進しています.第4回目となる今回はデータ
利活用を軸に気象,地震,海洋など幅広い分野の講演を行い,新たなアイデ
ィアの創発へとつなげます.
http://www.jamstec.go.jp/ceist/sympo/2018/

科学的特性マップに関する対話型全国説明会
日時:7月14日(土)〜8月1日(水) (注記)全国各地にて実施
場所:青森,秋田,広島,松山,金沢,前橋,新潟,京都,福井,大津
主催:原子力発電環境整備機構(NUMO)/経済産業省資源エネルギー庁
内容:国が公表した「科学的特性マップ」を契機に,地層処分について理解
を深めていただけるよう,全国的な対話活動を実施しています.
第1部:地層処分の説明,第2部:テーマ別のグループ質疑
https://www.numo.or.jp/taiwa/2018/

信大理カフェ「どう備える!活断層地震〜地震を災害にしない知恵を考えよう〜」
日時:2018年7月21日(土) 10:30-12:00
場所:JR長野駅ビル3F「りんごのひろば」
主催:信州大学理学部総務グループ
内容:2014年長野県北部の地震,2016年熊本地震と最大震度7の活断層地震
が続きました.私たちは,活断層とどう向き合い,備えればいいのでしょう
か.活断層地震を災害にしない知恵と工夫を考えられる機会となっています.
https://jsaf.info/news/items/docs/20180625131819.pdf

産総研つくばセンター一般公開
日時:2018年7月21日(土) 9:30-16:00
場所:産業技術総合研究所 つくばセンター
主催:産業技術総合研究所 後援:つくば市・茨城県
内容:「噴火にチャレンジ!」「地震のゆれを測ろう!」といった体験コー
ナーや見学ツアー,特集「はかるがきわまる!」など産総研の様々な分野の
研究等を紹介します.
http://www.aist.go.jp/tsukuba/ja/pr/2018/

地質標本館 特別講演1「縄文時代の霞ヶ浦周辺の環境と貝塚」
「関東平野を作り上げた川と海」
日時:2018年7月21日(土) 14:00-16:00
場所:産業技術総合研究所 地質標本館(定員60名 当日先着順)
主催:産業技術総合研究所 地質標本館
内容:関東平野と筑波山をテーマに,一つ目の講演では霞ヶ浦周辺に分布す
る貝塚から縄文時代の水域環境の変遷を,二つ目の講演では平野の地下深く
から表面にかけての地形と地質の成り立ちについてそれぞれご紹介します.
講演者は,一木絵理(上高津貝塚ふるさと歴史の広場)・中島礼(産業技術
総合研究所 地質情報研究部門)をお迎えします.
https://www.aist.go.jp/tsukuba/ja/pr/2018/events_02/

地質標本館 特別講演2「厚紙模型で日本列島誕生を再現!」
日時:2018年7月21日(土) 10:30-11:30
場所:産業技術総合研究所 共用講堂大講堂
主催:産業技術総合研究所 地質標本館
内容:数百万年前まで,日本列島の広い範囲は海の底でした.いまから300
万年前ごろプレートの動きが変わり,海底が隆起して本州の広い陸地が生ま
れたのです.この特別講演では,講演者に高橋雅紀(産業技術総合研究所
地質情報研究部門)をお招きし,厚紙模型を組み立てながら,山国になった
謎に迫ります.
https://www.aist.go.jp/tsukuba/ja/pr/2018/events_02/

JGU夏の学校2018
日時:2018年7月29日(日)
場所:北海道大学大学院農学院 総合研究棟W109
主催:日本地形学連合/東京大学空間情報科学研究センター,防災科学技術
研究所,地形鮮明化プロジェクト
内容:近年,UAS(UAV,ドローン)を用いたSfM多視点ステレオ写真測量は,
地形学やその関連分野でも一般的なツールとして広く普及してきました.本
講習会では,高精度化デバイス(低コスト高精度GNSS),解析手法(点群デ
ータ処理),運用の高度化(安全運用,規制の動向)に関する最新の情報を
共有し,UAS地形計測のさらなる進化を目指します.
https://hdtopography.blogspot.com/2018/07/jgusum2018-info.html

2018年夏休み!JAMSTEC個人見学ツアー
日時:2017年8月8日(水),16日(木),30日(木) (注記)30日のみ18歳以上限定
場所:JAMSTEC 横須賀本部
主催:国立研究開発法人海洋研究開発機構
内容:施設内を巡り,海洋の研究に使われる機材や研究施設の見学・実験な
どを行います.
http://www.jamstec.go.jp/j/pr/visit/summer.html

(2) 募集

国立研究開発法人海洋研究開発機構 平成30年度 地球シミュレータ特別推進
課題(イノベーション推進) (随時受付)
http://www.jamstec.go.jp/es/jp/project/h30inv.html

公益財団法人とうきゅう環境財団 第10回(2018年度)とうきゅう環境財団
社会貢献学術賞 受賞候補者推薦 (締切2018年8月31日 必着)
http://www.tokyuenv.or.jp/award

(3) 公募/求人

東京大学地震研究所 准教授 (締切2018年7月13日)
http://www.eri.u-tokyo.ac.jp/wp-content/uploads/2018/04/92f1925cf6e3d9e81b4221901d88e8d9-3.pdf

京都大学生存圏研究所 准教授 (締切2018年7月13日)
http://www.rish.kyoto-u.ac.jp/recruitment/boshu_20180518a/

京都大学生存圏研究所 教授 (締切2018年7月17日)
http://www.rish.kyoto-u.ac.jp/recruitment/boshu_20180518p/

国立研究開発法人建築研究所 「任期の定めのない研究員」及び「任期付研究員」
(締切2018年07月18日)
https://www.kenken.go.jp/japanese/information/information/employment/22_June.pdf

東京大学地震研究所 助教 (締切2018年7月27日)
http://www.eri.u-tokyo.ac.jp/wp-content/uploads/2018/04/68e14ba61b1872d6f5a5d762c99e0c6a-3.pdf

国立研究開発法人海洋研究開発機構 研究員もしくは技術研究員 (締切2018年8月17日)
http://www.jamstec.go.jp/recruit/details/dcop20180817.html

岡山理科大学理学部基礎理学科物理学分野 助教又は講師 (締切2018年08月20日)
http://www.ous.ac.jp/rect/2018/pdf/kisori_1_20180615.pdf

岡山理科大学理学部基礎理学科地球科学分野 助教又は講師 (締切2018年08月20日)
http://www.ous.ac.jp/rect/2018/pdf/kisori20180615.pdf

気象庁 係長級(技術) (締切2018年8月21日)
http://www.jma.go.jp/jma/kishou/intro/recruit/info/keikensya.html

東京大学大学院理学系研究科地球惑星科学専攻 准教授 (締切2018年8月31日)
http://www.eps.s.u-tokyo.ac.jp/recruit/Sp_jp_20180612.pdf

独立行政法人国立科学博物館 研究主幹 (締切2018年8月31日)
http://www.kahaku.go.jp/disclosure/adoption/tsukuba_geology_180831.html

国立環境研究所 環境計測研究センター 研究テーマ型任期付研究員
(締切2018年08月31日)
http://www.nies.go.jp/osirase/saiyo/180619-1.pdf

——————————————————————–
┌┐
しかく 地球惑星科学関係者の皆さまへ

日本地球惑星科学連合メールニュースは,地球惑星科学分野の最新の情報を
集約して提供することを目的として,日本地球惑星科学連合ホームページに
おいて,個人情報(会員)登録をされた方全員に配信しています.まだ個人
情報(会員)登録をされていない周囲の方々に,ぜひ登録を勧めて下さい.
大学・研究機関・企業・教育関係,そのほか地球惑星科学に関心のある方で
したらどなたでも登録することができます.

個人情報(会員)登録はこちらから:https://www.member-jpgu.org/jpgu/ja/
掲載情報の提供を歓迎いたします.学術研究集会・シンポジウム・一般公開
等のイベント情報,公募・求人情報など,随時受け付けています.
★イベント情報受付 :http://www.jpgu.org/event/entry.php
★公募・求人情報受付:http://www.jpgu.org/jobs/entry.php

====================================================================
編集:公益社団法人日本地球惑星科学連合 広報普及委員会

発行:川幡 穂高(公益社団法人日本地球惑星科学連合 会長)
公益社団法人日本地球惑星科学連合 (http://www.jpgu.org/)
〒113-0032 東京都文京区弥生2-4-16 学会センタービル4階

*本メールニュースは個人情報(会員)登録者に配信しています.
*毎月10日に定期発行するほか,必要に応じて随時発行します.
*お問い合わせ・ご意見は,連合事務局(office@jpgu.org)へお願いします.
*メールニュースの配信停止をご希望の際には下記URLからお願いします.
なお,この配信停止はメールニュースにのみ適用されます.
====================================================================

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /