====================================================================
┌┐
└■しかく 日本地球惑星科学連合メールニュース 6月号 No.208 2014年06月10日
====================================================================
≪ 目次 ≫
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃1.大会関連報告
┃ ・学生優秀発表賞受賞者紹介
┃ ・連合2014年大会での忘れ物について
┃ ・会員システム再開のお知らせと登録情報のご確認・更新のお願い
┃ ・2015年大会のお知らせ
┃2.PEPSからのお知らせ
┃3.委員会等より
┃ ・NPO法人地学オリンピック日本委員会
┃4.新着情報
┃ ・イベント(学術研究集会・シンポジウム・一般公開等)
┃ ・募集
┃ ・公募/求人
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
====================================================================
┌┐
└■しかく 1.大会関連報告
(1) 学生優秀発表賞受賞者紹介
先日発行の臨時号でもご紹介しました通り,連合2014年大会の学生優秀発表
者受賞者は以下のみなさんです.受賞タイトル等詳細につきましてはこちら
のウェブページに掲載しております.おめでとうございます.
http://jpgu.org/prize/index.html
■しかく宇宙惑星科学セクション
飯国 恒之,伊藤 史宏.金子 岳史,河野 紘基,小山 響平,斎藤 達彦,
坂下 渉,新田 光,伴場 由美,松田 昇也,松野 淳也,松本 直樹,横山 貴史
■しかく大気水圏科学セクション
池田 隼人,大畑 祥,澁谷 亮輔,高野 雄紀,谷中 郁哉,中川 真秀
■しかく地球人間圏科学セクション
JIANG, Yao,ZAHRA, Tuba,阿部 朋弥,飯澤 勇信,遠藤 悠,三宅 泰斗
■しかく固体地球科学セクション
STRATI, Virginia,XU, Fang,天野 早織,入山 宙,岩里 拓弥,
大田 隼一郎,木下 千裕,久保 久彦,関 香織,中村 佳博,長澤 亮佑,
新家 寛正,西山 竜一,田中 雅士, 畠山 範重, 東野 文子, 藤井 昌和,
細井 淳,前田 郁也,安川 和孝,矢部 優,吉田 健太
■しかく地球生命科学セクション
泉 賢太郎,高木 悠花,ベル 智子
(2) 連合2014年大会での忘れ物について
会期中の落し物・忘れ物を事務局にてお預かりしています.お心当たりのあ
る方は,品名,色やメーカー等の特徴,紛失日時,紛失した会場等の情報を
事務局までご連絡ください.確認がとれましたら着払いにてお送り致します.
なお, 6月30日の時点でご連絡のなかったものについては,処分させていた
だきますのでご了承ください.
■しかく忘れ物・お預かり品リスト■しかく
ACアダプタ(Mac)/ Suica / 一脚 / エコバック / 折りたたみ傘 /
折りたたみ傘の袋 / カーディガン / 傘 / カフス / 靴 / クリーム /
携帯電話 / ストール / タオル / ノート / ペンケース / ボールペン /
ミニディスプレイポート-VGA変換アダプタ / レーザーポインタ
(3) 会員システム再開のお知らせと登録情報のご確認・更新のお願い
大会準備及びメンテナンスのために休止させていただいておりました個人会
員情報システムへのアクセスを再開いたしました.
https://secure.jtbcom.co.jp/jpgu/
連合からのお知らせや送付物を確実にお届けできますよう,会員登録情報の
ご確認・更新をお願いいたします.とくに,ご卒業等による送付先の変更,
ご自身のご所属の変更,ご所属機関の名称変更・転居などがありました場合
は,お早めに最新の情報に更新をお願いします.
(4) 連合2015年大会のお知らせ
日本地球惑星科学連合2015年大会は, 2015年5月24日(日)〜29日(金)の6日
間,千葉県幕張メッセ国際会議場での開催を予定しております.連合2014年
大会とは会場及び会期が異なりますのでご注意下さい.
——————————————————————–
┌┐
└■しかく 2.PEPSからのお知らせ
"Progress in Earth and Planetary Science"は,2014年4月22日(火)に出
版開始となりました.おかげさまでSpringerのPEPSページには,受理論文が
着実に追加されております( http://www.progearthplanetsci.com/content )
PEPSは完全「オープンアクセス電子ジャーナル」であり,読者は無料で自由
に閲覧できます.
現在,掲載されている論文は以下の10編です.
◎にじゅうまる:Review ●くろまる:Research
1) Editorial
Preface to the First volume of PEPS / 津田 敏隆
http://www.progearthplanetsci.com/content/1/1/1
2) Editorial
Invitation to Progress in Earth and Planetary Science / 井龍 康文
http://www.progearthplanetsci.com/content/1/1/2
3) Editorial
Invitation to ”Progress in Earth and Planetary Science (PEPS)” by
Japan Geoscience Union / 川幡 穂高
http://www.progearthplanetsci.com/content/1/1/3
4)◎にじゅうまる Water-melt interaction in hydrous magmatic systems at high
temperature and pressure / Bjorn O Mysen
http://www.progearthplanetsci.com/content/1/1/4
5)◎にじゅうまる Theoretical constraints of physical and chemical properties of
hydrothermal fluids on variations in chemolithotrophic microbial
communities in seafloor hydrothermal systems / 中村 謙太郎,高井 研
http://www.progearthplanetsci.com/content/1/1/5
6)●くろまる Mechanism of longstanding Cenozoic basin formation in central
Hokkaido: an integrated basin study on an oblique convergent margin
/ 伊藤 康人, 高野 修, 楠本 成寿,玉置 真知子
http://www.progearthplanetsci.com/content/1/1/6
7)◎にじゅうまる Earthquake faulting in subduction zones: insights from fault
rocks in accretionary prisms / 氏家 恒太郎,木村 学
http://www.progearthplanetsci.com/content/1/1/7
8)●くろまる Coseismic visibility of a small fragile patch involved in the
rupture of a large patch – implications from fully dynamic rate-state
earthquake sequence simulations producing variable manners of
earthquake initiation / 野田 博之, 中谷 正生,堀 高峰
http://www.progearthplanetsci.com/content/1/1/8
9)●くろまる Direct comparison of site-specific and basin-scale denudation
rate estimation by in situ cosmogenic nuclides: an example from the
Abukuma Mountains, Japan / 中村 淳路, 横山 祐典, 城谷 和代, 宮入 陽介,
Matsuzaki H
http://www.progearthplanetsci.com/content/1/1/9
10)●くろまる Lg wave propagation in the area around Japan: observations
and simulations / 古村 孝志, Hong TK ,Kennett BL
http://www.progearthplanetsci.com/content/1/1/10
★PEPSハイライト掲載準備中!
PEPS編集部では,掲載論文がコミュニティーに広く知られ,読んでいただけ
るように積極的なプロモーションを展開していく予定です.また,掲載論文
を院生や学生の教育・研究にも役立てたいと考えております.
院生や学生にとっては,論文(特に長いレビュー論文)を英語で読みこなす
ことは,必須ではありますが,彼らにとっては大変なことです.そこで,院
生や学生がPEPS掲載論文を読む契機となるよう,日本語要旨を近日中にPEPS
ホームページ( http://progearthplanetsci.org/index_j.html )に掲載する
予定で,準備をしています.
★Highly accessed paperのお知らせ
PEPSの論文へのアスセス数も順調な伸びを示しています.
特に,PEPSだけでなく,数百あるSPRINGER-OPEN JOURNALの中で,先月引用度
がトップから100位以内である論文には,「Highhly access」の表示が付きま
す.今月は #5 の中村・高井論文がこのHighly access paperに入りました.
川幡穂高
日本地球惑星科学連合・ジャーナル担当理事/副会長
ジャーナル企画経営委員会委員長
井龍康文
「Progress in Earth and Planetary Science」総編集長
——————————————————————–
┌┐
└■しかく 3.委員会等より
(1) NPO法人地学オリンピック日本委員会
2016国際地学オリンピック日本大会のマスコットキャラクターのデザインを
募集しています.応募資格は中・高校生のみです.詳細は下記のHPをご覧く
ださい.
http://jeso.jp/
また,2016国際地学オリンピック日本大会の開催趣旨にご賛同頂ける企業等
を募集しております.お心当たりのある方は是非ご紹介ください.ご連絡は
esolympiad@yahoo.co.jp までお願いいたします.
——————————————————————–
┌┐
└■しかく 4.新着情報
(1) イベント (学術研究集会・シンポジウム・一般公開等)
低炭素社会に向けて〜温室効果ガス削減の取り組みと私たちの未来〜
日時:2014年6月13日(金)
場所:メルパルクホール(東京都港区芝公園2-5-20)
主催:国立環境研究所
内容:国立環境研究所が行っている地球環境に関わる研究を講演とポスター
セッションを通して紹介する.
http://www.nies.go.jp/event/sympo/2014/
高校地理歴史教育に関するシンポジウム
日時:2014年6月14日(土)
場所:東京大学 駒場キャンパス 21KOMCEE レクチャーホール
主催:日本学術会議史学委員会高校歴史教育に関する分科会
内容:日本の教育に対する地理基礎・歴史基礎の重要性を日本学術会議から
発信する.日本学術会議からの実践報告と自由討論を行う.
http://www.scj.go.jp/ja/event/pdf2/189-s-1-3.pdf
大槌町の郷土財を活用した復興まちづくり―湧水文化の再生に向けて―
日時:2014年6月14日(土)
場所:大槌町中央公民館
主催:「大槌学の地平から考える復興」シンポジウム実行委員会
内容:湧水を活用した地域づくりを実践している全国の主体が情報交換を行
い,湧水による大槌町の「復興まちづくり」について議論する.
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/docs/2014051700022/
「宇宙・生命・脳・物質・エネルギー」若手研究者による Rising Sun III
―自然科学研究機構若手研究者賞記念講演―
日時:2014年6月15日(日)
場所:日本科学未来館
主催:大学共同利用機関法人 自然科学研究機構
内容:「自然科学研究機構若手研究者賞」を授与された若手研究者による記
念講演回.最先端の学術研究に触れ,科学に対する興味をより一層持ってい
ただくことを期待し,高校生にも分かり易く講演を行う.
http://www.nins.jp/public_information/02risingsun.php
航空宇宙,船舶海洋分野等における研究開発と利用応用の橋渡しとバランス
日時:2014年6月27日(金)
場所:日本学術会議 講堂
主催:日本学術会議総合工学委員会フロンティア 人工物分科会
内容:航空宇宙や船舶海洋分野をはじめとしたビッグサイエンスの領域にお
ける研究開発と利用応用間を橋渡しとバランスへの取り組み方を議論する.
テーマごとの講演およびパネルディスカッションが行われる.
http://www.jaxa-sf.jp/
PF研究会「次世代放射光源で期待される XAFSを活用したサイエンス」
日時:2014年7月11日(金)-12日(土)
場所:高エネルギー加速器研究機構 4号館セミナーホール
主催:高エネルギー加速器研究機構 放射光科学研究施設
内容:XAFSを活用した研究分野でどのような成果を挙げ得るのか,どの様な
新しいサイエンスが期待できるのかを議論し,XAFS研究ひいては放射光科学
がなし得る社会貢献を強く発信し,それを実現する次世代放射光源や新しい
ビームラインへの提案を行う機会としたい.
http://pfwww.kek.jp/pf-seminar/xafs2014/
2014年産総研つくばセンター一般公開
日時:2014年7月19日(土) 9:30〜16:00 (時間は変更になることがあります)
場所:産業技術総合研究所つくばセンター
主催:産業技術総合研究所
内容:地球科学を含む産総研の様々な研究の紹介.講演,展示,チャレンジ・
サイエンスコーナー,など(詳細未定).
http://www.aist.go.jp/aist_j/news/announce/koukai2014.html
(2) 募集
サマーサイエンス・キャンプ 参加希望者募集(締切2014年06月13日)
http://www.jst.go.jp/cpse/sciencecamp/camp/index.html
一家に一枚シリーズ プロデューサ募集(締切2014年06月23日)
http://www.jpgu.org/info/sympo_temp/20140610ikkaniichimai.pdf
国際測地学・地球物理学連合フェロー 推薦募集(締切2014年08月15日)
http://www.eri.u-tokyo.ac.jp/okubo/IUGG_Fellow/Fellow.pdf
国際測地学・地球物理学連合Gold Medal 推薦募集(締切2014年08月15日)
http://www.eri.u-tokyo.ac.jp/okubo/IUGG_Gold_Medal/Gold_Medal.pdf
国際地学オリンピック日本大会マスコットキャラクターデザイン募集
(締切2014年10月31日) ※(注記)応募資格は中学生・高校生のみ
http://jeso.jp/wp-content/uploads/2014/06/ieso_character_design_contest.pdf
(3) 公募/求人
独立行政法人科学技術振興機構 日本科学未来館 科学コミュニケーター
(締切2014年6月12日)
http://www.miraikan.jst.go.jp/employment/sc_20140518_01.html
福井県立恐竜博物館 研究職員(古生物学)(締切2014年6月18日)
http://info.pref.fukui.jp/jinji-i/recruit/outline.html
(独)JAMSTEC 数理科学・先端技術研究分野公募(CREST)
特任研究員/ポストドクトラル研究員 (締切2014年6月19日)
http://www.jamstec.go.jp/recruit/details/mat20140519.html
東北大学大学院理学研究科 地震・噴火予知研究観測センター 助教
(締切2014年6月20日)
http://www.aob.gp.tohoku.ac.jp/wp-content/uploads/2014/05/kobo_140512.pdf
国土地理院 地理地殻活動研究センター 宇宙測地研究室 研究官
(締切2014年6月23日)
http://www.gsi.go.jp/kikakuchousei/kikakuchousei201405.html
独立行政法人防災科学技術研究所 契約研究員(研究員型)(締切2014年6月23日)
http://www.bosai.go.jp/tender/saiyo/20140527_01.pdf
独立行政法人海洋研究開発機構 研究職/技術研究職/ポストドクトラル研究員
(締切2014年6月30日)
http://www.jamstec.go.jp/recruit/details/ifree20140630.html
独立行政法人理化学研究所 准主任研究員 (締切2014年6月30日)
http://www.riken.jp/careers/researchers/20140401/
千葉大学大学院理学研究科地球生命圏科学専攻地球科学コース
テニュアトラック助教 (締切2014年6月30日)
http://www-es.s.chiba-u.ac.jp/news/20140421_CU_Earth_j.pdf
京都大学生存圏研究所 教授 (締切2014年6月30日)
http://www.rish.kyoto-u.ac.jp/etc/Boshu_20140415.html
国立天文台(野辺山宇宙電波観測所) 特任助教 (締切2014年6月30日)
http://www.nro.nao.ac.jp/astronomer/bosyu/bosyu140325.html
国立天文台 岡山天体物理観測所 特定契約職員(専門研究職員)
(締切2014年6月30日)
http://www.asj.or.jp/tennet/archives/msg04092.html
Paradigm Applications Support Geoscientist – Geophysics
(締切2014年6月30日)
http://pdgm.com/careers/job-opportunities/
山形大学理学部地球環境学科 講師 (締切2014年6月30日)
http://ksgeo.kj.yamagata-u.ac.jp/recruitment_201405.pdf
公益 財団法人地球環境戦略研究機関(IGES)研究員 (締切2014年6月30日)
http://www.iges.or.jp/jp/employment/201406_kuc.html
東京大学大気海洋研究所 准教授 (締切2014年7月4日)
http://www.aori.u-tokyo.ac.jp/recruit/files/junkyoju20140704.pdf
東京大学大気海洋研究所 准教授又は 講師 (締切2014年7月4日)
http://www.aori.u-tokyo.ac.jp/recruit/files/junkyoju-koshi20140704.pdf
東京大学大気海洋研究所 教授 (締切2014年7月15日)
http://www.aori.u-tokyo.ac.jp/recruit/files/kyoju20140715.pdf
法政大学社会学部 専任講師,准教授または教授 (締切2014年7月25日)
http://www.hosei.ac.jp/saiyo/syakai_bosyu.html
名古屋大学大学院環境学研究科地球環境科学専攻 助教 (締切2014年7月31日)
http://www.env.nagoya-u.ac.jp/pub/job_20140731.pdf
山口大学大学院理工学研究科 自然科学基盤系学域 地球科学分野
準教授もしくは講師 (締切2014年7月31日)
http://www.sci.yamaguchi-u.ac.jp/sci/jobs/jobs
名古屋大学大学院環境学研究科地球環境科学専攻 助教 (締切2014年7月31日)
http://www.env.nagoya-u.ac.jp/pub/job_20140731.pdf
国立環境研究所 研究テーマ型任期付研究員 (締切2014年7月31日)
http://www.nies.go.jp/osirase/saiyo/20140513.pdf
国立環境研究所 研究テーマ型任期付研究員 (締切2014年7月31日)
http://www.nies.go.jp/osirase/saiyo/20140513-2.pdf
独立行政法人海洋研究開発機構 技術職(データ管理系) (締切2014年8月8日)
http://www.jamstec.go.jp/recruit/details/jinji20140808.html
名古屋大学大学院環境学研究科 研究員(任期付正職員) (締切2014年8月9日)
http://www.env.nagoya-u.ac.jp/pub/job_20140809.pdf
名古屋大学 大学院環境学研究科 地球環境科学専攻 准教授 または 助教
(締切2014年8月18日)
http://www.env.nagoya-u.ac.jp/pub/job_20140818.pdf
東京大学地震研究所 教授 (締切2014年8月28日)
http://www.eri.u-tokyo.ac.jp/recruit/2014/20140514koubo_kaiteijishinkannsoku_kaihatu_kyouju.pdf
神戸大学システム情報学研究科計算科学専攻 教授 (締切2014年8月29日)
http://www.csi.kobe-u.ac.jp/koubo/20140516.pdf
地球環境産業技術研究機構(RITE) ポスドク研究員 (締切2014年8月29日)
http://www.rite.or.jp/news/recruitments/chemistry/post_5.html
一般財団法人 電力中央研究所 研究員 (締切2014年8月31日)
http://recruit.denken.jp/kadai/#post-1968
北海道大学大学院地球環境科学研究院 教授 (締切2014年9月1日)
http://www.ees.hokudai.ac.jp/modules/bulletin/index.php?storytopic=12
北海道大学 大学院理学研究院 自然史科学部門 (地球惑星ダイナミクス分野)
准教授又は講師 (締切2014年9月5日)
http://www.sci.hokudai.ac.jp/grp/dyna-admin/geodynamics/koubo/koubo2014.pdf
東京大学地震研究所 助教 (締切2014年9月24日)
http://www.eri.u-tokyo.ac.jp/recruit/2014/260924jokyo_kansoku.pdf
——————————————————————–
┌┐
└■しかく 地球惑星科学関係者の皆さまへ
日本地球惑星科学連合メールニュースは,地球惑星科学分野の最新の情報を
集約して提供することを目的として,日本地球惑星科学連合ホームページに
おいて,個人情報(会員)登録をされた方全員に配信しています.まだ個人
情報(会員)登録をされていない周囲の方々に,ぜひ登録を勧めて下さい.
大学・研究機関・企業・教育関係,そのほか地球惑星科学に関心のある方で
したらどなたでも登録することができます.
個人情報(会員)登録はこちらから:https://secure.jtbcom.co.jp/jpgu/
掲載情報の提供を歓迎いたします.学術研究集会・シンポジウム・一般公開
等のイベント情報,公募・求人情報など,随時受け付けています.
★イベント情報受付 :http://www.jpgu.org/event/entry.php
★公募・求人情報受付:http://www.jpgu.org/jobs/entry.php
※(注記)情報入力フォームが新しくなりました!
====================================================================
編集:公益社団法人日本地球惑星科学連合 広報普及委員会
発行:津田 敏隆(公益社団法人日本地球惑星科学連合 会長)
公益社団法人日本地球惑星科学連合 (http://www.jpgu.org/)
〒113-0032 東京都文京区弥生2-4-16 学会センタービル4階
*本メールニュースは個人情報(会員)登録者に配信しています
*毎月10日に定期発行するほか,必要に応じて随時発行します
*お問い合わせ・ご意見は,連合事務局(office@jpgu.org)へお願いします
====================================================================