このウェブサイトではJavaScriptおよびスタイルシートを使用しております。正常に表示させるためにはJavaScriptを有効にしてください。ご覧いただいているのは国立国会図書館が保存した過去のページです。このページに掲載されている情報は過去のものであり、最新のものとは異なる場合がありますのでご注意下さい。

ご覧いただいているのは国立国会図書館が保存した2021年9月22日時点のページです。このページに掲載されている情報は過去のものであり、最新のものとは異なる場合がありますのでご注意下さい。収集時のURLは http(s)://www.jpgu.org/publications/mailnews/mailnews-1574 ですが、このURLは既に存在しない場合や異なるサイトになっている場合があります。

(注記)このページの著作権について

ヘルプ


保存日:

ヘルプ


保存日:

ご覧いただいているのは国立国会図書館が保存した2021年9月22日時点のページです。このページに掲載されている情報は過去のものであり、最新のものとは異なる場合がありますのでご注意下さい。収集時のURLは http(s)://www.jpgu.org/publications/mailnews/mailnews-1574 ですが、このURLは既に存在しない場合や異なるサイトになっている場合があります。

(注記)このページの著作権について

Japan Geoscience Union

メールニュース

HOME > メールニュース > No.253 11月号 (11月10日)

====================================================================
┌┐
しかく 日本地球惑星科学連合メールニュース 11月号 No.253 2015年11月10日
====================================================================

≪ 目次 ≫
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃1.巻頭言
┃ ・JpGU次期代議員選挙ならびに近況報告 会長 津田敏隆
┃2.連合大会のお知らせ
┃ ・セッション提案受付状況のご報告
┃ ・団体展示出展者募集中
┃3.セクションプレジデント選挙のお知らせ
┃4.2016年度日本地球惑星科学連合フェロー候補者推薦募集のお知らせ
┃5.AGUブース出展のお知らせ
┃6.委員会等から
┃ ・NPO法人地学オリンピック日本委員会
┃7.PEPSからのお知らせ
┃ ・PEPS投稿募集中
┃ ・SPEPS投稿募集中
┃ ・新着論文のご紹介
┃ ・日本語Abstract追加
┃ ・公式 Facebook / Twitter と Editors’ Blogのお知らせ
┃8.新着情報
┃ ・イベント(学術研究集会・シンポジウム・一般公開等)
┃ ・募集
┃ ・公募/求人
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
====================================================================
┌┐
しかく 1.巻頭言

JpGU次期代議員選挙ならびに近況報告

公益社団法人日本地球惑星科学連合 会長 津田敏隆

日に日に紅葉が進み秋の深まりが目にも鮮やかになりました.会員の皆様
には年度後半の用務でご多忙のなか爽やかな季節を楽しんでおられることと
思います.一方で,まだ道が遠い3.11大震災からの復興に想いをはせ,また
今夏から秋先にかけて起こった様々な災害からの復旧が進むことを祈ってお
ります.
ところで,すでに 11月2日の臨時メールニュースでお知らせしましたよう
に,次期(2016-2017年度)の代議員選挙の結果が公表されました.新たに
選ばれた100名の代議員の方々には,年内に進められる5セクションのプレジ
デントの選挙,続いて理事の選考にも積極的に参加して頂き,JpGUのさらな
る躍進を目指して次期体制をリードして下さることを期待しています.
一方,2014年4月に創刊したPEPSでは論文の編集が順調に行われており,早
晩 IF の申請に進むことができると思います.高名な研究者によるレビュー
論文が全体の約30%を占め,また連合大会の講演で優秀であると推薦された
論文の投稿も増えています.5年間にわたり経費支援を受けている科研費「
研究成果公開促進費・国際情報発信強化」について,中間評価を受けること
になっていますが,良好な評価が得られるものと期待しています.JpGU独自
のジャーナルであるPEPSを成功させるだけでなく,参加学協会の各ジャーナ
ルとの共存共栄を目指して,相互協力を深めるための意見交換を進めていき
たいと考えています.
なお,連合2016年大会には195のセッションが提案されました. 今年の大
会で開催したユニオンセッション"Geoscience Ahead"におけるコミュニケ
において,今後世界の地球惑星科学関連のユニオンが連携を深めていくこと
に合意しました.JpGUにおける最初の試みとして,2016年大会ではJpGU-AGU
合同セッションを行うことを企画しました.これに呼応して, JpGUとAGUの
双方からコンビーナが出る合同セッションが49件提案されています.これら
を含めた国際セッションの総数は64で,セッション全体の約33%となりまし
た.この機会に国際化をステップアップし, 2017年には連合大会全体をAGU
との joint meetingにジャンプさせたいと思います.こういった国際化を進
めながら,同時に国内における研究動向や社会ニーズにも配慮し,従来の日
本語によるセッションにも注力し,バランスのとれた連合大会の運営を目指
したいと考えておりますので,会員の皆様のご理解とご協力をお願い申し上
げます.

——————————————————————–
┌┐
しかく 2.連合大会のお知らせ

(1) セッション提案受付状況のご報告

2016年大会プログラム委員長 西山忠男

10月15日をもちまして,連合2016年大会のセッション提案募集を締め切り
ました.お陰様で多くの方に申し込みいただきました.応募セッション総数
は195(うち国際セッション数は64)となりました.
2016年大会では,投稿開始前にみなさんにコマ割りをご提示いたします.
開催日時が確定した状態で投稿が可能となりますので,みなさまの積極的な
ご投稿をお待ちしております.なお投稿開始は2016年1月7日の予定です.

コマ割り公開予定:12月21日(月)

(2) 団体展示出展者募集中

【出展案内】(出展者の方へ)
http://www.jpgu.org/meeting_2016/to_exhibitor.html

【お申し込み】
http://www.jpgu.org/meeting_2016/to_exhibition/form.html

——————————————————————–
┌┐
しかく 3.セクションプレジデント選挙のお知らせ

10月20日発行のメールニュース臨時号(No.250)でご案内した通り,次期代議
員選挙の開票結果を公開しました.以下のURLで結果をご覧いただけます.
http://www.jpgu.org/news/2015daigiin-result.html

続きまして,セクションプレジデントの選挙を行います.今回新しく選ばれ
た代議員の方々は,立候補または推薦によりセクションプレジデントの候補
者になる権利を有します.正会員の皆様は,セクションプレジデント候補者
の推薦と投票をすることが出来ます.現在,立候補および推薦を受付中です.
皆様の積極的な参加をお願い致します.選挙日程は以下の通りです.

公示 2015年11月 2日(月)
候補者受付開始 2015年11月 5日(木)
候補者受付締切 2015年11月 16日(月)
投票開始 2015年11月 25日(水)
投票締切 2015年12月 8日(火)
開票,結果報告 2015年12月 14日(月)

*セクションプレジデントの役割
日本地球惑星科学連合には,学術活動主体としてのセクションが設置されて
おり,現在,宇宙惑星,大気水圏,地球人間圏,固体地球,地球生命の5セ
クションが置かれています.各セクションには,サイエンスボードが設けら
れますが,その長であるセクションプレジデントには,このサイエンスボー
ドを組織して,地球惑星科学全体ならびに当該分野の発展をサイエンスの立
場から中心となって推進していただくことになります.また,セクションプ
レジデントは,連合の会長,副会長らとともにユニオンサイエンスボードを
構成し,地球惑星科学全体の発展にご尽力いただくこととなります.

詳しくは http://www.jpgu.org/news/2015-sp-kouji.html をご覧ください.

2015年11月6日

公益社団法人日本地球惑星科学連合 選挙管理委員会
委員長 浜田 盛久
委 員 飯塚 毅,癸生川 陽子,長谷川 拓也,行松 彰,吉田 英嗣

——————————————————————–
┌┐
しかく 4.2016年度日本地球惑星科学連合フェロー候補者推薦募集のお知らせ

連合では,2016年度日本地球惑星科学連合フェロー候補者の推薦を募集して
おります.連合フェロー制度は,地球惑星科学において顕著な功績を挙げた
方を高く評価し,名誉あるフェローとして処遇することを目的として設置さ
れたものです.

下記詳細をご覧の上,締切までに必要書類をお送りください.
推薦締切:2015年12月31日(木) 必着
募集詳細:http://www.jpgu.org/news/fellowship/fellow2016program.html
2015年度フェロー情報:http://www.jpgu.org/jpgu-fellowship/2015/2015fellow.html

——————————————————————–
┌┐
しかく 5.AGUブース出展のお知らせ

12月14日〜18日に開催されるAGU Fall MeetingにJpGUが出展いたします.ブ
ース番号は#323です.リフレッシュメントエリアからも近いので,ご参加さ
れる方はぜひJpGUブースへお立ち寄りください.
http://goo.gl/Z6APyF

——————————————————————–
┌┐
しかく 6.委員会等から

(1)NPO法人地学オリンピック日本委員会

第8回日本地学オリンピック予選申し込みは11月15日までです.申し込み予定
の方はお早めにお申し込みください.詳細は以下のURLを参照下さい.
http://jeso.jp/

——————————————————————–
┌┐
しかく 7.PEPSからのお知らせ

(1) PEPS投稿募集中

PEPSでは地球惑星科学の全分野,および分野を超えたテーマに関する
論文を広く募集しています.
JpGU会員の皆様にはAPC(論文掲載料)の割引特典をご用意しています.
詳細は以下のページをご覧ください.
http://progearthplanetsci.org/index_j.html

(2) SPEPS投稿募集中

SPecial call for Excellent Papers on hot topicS(SPEPS)として,以下
テーマの論文も募集しています.

★ High-Pressure Earth and Planetary Science in the last and next decade

投稿期限は2015年11月30日です.詳細は以下のページをご覧ください.
http://progearthplanetsci.org/index_j.html#modal
皆様のご投稿をお待ちしています.

(3) 新着論文のご紹介

PEPSでは新しい論文が次々に出版されています.
今月(10月8日〜11月5日)新たに公開された論文はこちらです.

★ Research [Solid earth sciences]
Can clay minerals account for the behavior of non-asperity on the
subducting plate interface?
Ikuo Katayama(片山 郁夫), Tatsuro Kubo(久保 達郎),
Hiroshi Sakuma(佐久間 博)and Kenji Kawai(河合 研志)
http://www.progearthplanetsci.com/content/2/1/30

★ Research [Solid earth sciences]
Evidence for natural molecular hydrogen seepage associated with
the Carolina bays (surficial, ovoid depressions on the Atlantic Coastal
Plain Province of the USA)
Viacheslav Zgonnik, Valerie Beaumont, Eric Deville, Nikolay Larin,
Daniel Pillot and Kathleen M. Farrell
http://www.progearthplanetsci.com/content/2/1/31

★ Research [Interdisciplinary research]
Geochemistry of fine grained sediments in the Yangtze River and
the implications for provenance and chemical weathering in East Asia
Mengying He, Hongbo Zheng, Peter D. Clift, Ryuji Tada(多田 隆治),
Weihua Wu and Chao Luo
http://www.progearthplanetsci.com/content/2/1/32

★ Review [Space and planetary sciences]
MF and HF radar techniques for investigating the dynamics and
structure of the 50 to 110 km height region: A review
Iain Murray Reid
http://www.progearthplanetsci.com/content/2/1/33

★ Research [Solid earth sciences]
Complex inner core boundary from frequency characteristics of the
reflection coefficients of PKiKP waves observed by Hi-net
Satoru Tanaka(田中 聡)and Hrvoje Tkal?i?
http://www.progearthplanetsci.com/content/2/1/34

★ Research [Solid earth sciences]
Effect of width, amplitude and position of a CMB hot spot on core
convection and dynamo action
Wieland Dietrich, Johannes Wicht and Kumiko Hori(堀 久美子)
http://www.progearthplanetsci.com/content/2/1/35

(4) 日本語Abstract追加

PEPS編集部では,学生のみなさんにもPEPS論文を読んでいただく契機となる
よう,日本語Abstractを用意しています.セクション別表示機能を使用する
ことで,読みたいセクションの論文を素早く探すことができます.ある特定の
分野・テーマの研究成果をまとめた「レビュー(総説)」には,ひと目で
わかる[Review]マーク が付いています.新しい論文も随時公開しております
ので,ぜひご活用ください.

【PEPS日本語Abstractページ】
http://progearthplanetsci.org/highlight_j.html

【今月の新・日本語Abstract】
★ Research [Solid earth sciences]
Can clay minerals account for the behavior of non-asperity on the
subducting plate interface?
片山 郁夫,久保 達郎,佐久間 博,河合 研志
「沈み込みプレート境界面での非アスペリティの正体は粘土鉱物?」
日本語原稿執筆: 片山 郁夫
http://progearthplanetsci.org/highlights_j/053.html

★ Research [Atmospheric and hydrospheric sciences]
The role of snowmelt runoff on the ocean environment and
scallop production in Funka Bay, Japan
中田 聡史,馬場 勝寿,佐藤 政俊,夏池 真史,石川 洋一,淡路 敏之,
小山田 耕二,齊藤 誠一
「噴火湾におけるホタテガイ生産と海洋環境に果たす融雪出水の役割」
日本語原稿執筆: 中田 聡史
http://progearthplanetsci.org/highlights_j/054.html

★ Review [Space and planetary sciences]
MF and HF radar techniques for investigating the dynamics and
structure of the 50 to 110 km height region: a review
Reid I M
「高度50 ? 110 km領域の力学と構造の研究のための中波および
短波レーダー技術のレビュー」
日本語原稿執筆: 堤 雅基
http://progearthplanetsci.org/highlights_j/055.html

★ Research [Interdisciplinary research]
Geochemistry of fine-grained sediments in the Yangtze River and
the implications for provenance and chemical weathering in East Asia
He M, Zheng H, Clift P D, 多田 隆治, Wu W, Luo C
「揚子江細粒堆積物の地球化学とその東アジアにおける
砕屑物供給源推定および化学風化への示唆」
日本語原稿執筆: 多田 隆治
http://progearthplanetsci.org/highlights_j/056.html

★ Research [Solid earth sciences]
Complex inner core boundary from frequency characteristics of
the reflection coefficients of PKiKP waves observed by Hi-net
田中 聡, Tkal?i? H
「Hi-netで観測されたPKiKP波反射係数の周波数特性からみる
複雑な内核境界」
日本語原稿執筆: 田中 聡
http://progearthplanetsci.org/highlights_j/057.html

★ Research [Solid earth sciences]
Effect of width, amplitude, and position of a core mantle boundary
hot spot on core convection and dynamo action
Dietrich W, Wicht J, 堀 久美子
「コア・マントル境界におけるホットスポットのコア対流および
ダイナモに対する影響」
日本語原稿執筆: 堀 久美子
http://progearthplanetsci.org/highlights_j/058.html

(5) 公式 Facebook / Twitter と Editors’ Blogのお知らせ

★ PEPS 公式 Facebook
https://www.facebook.com/peps.jpgu
★ PEPS 公式 Twitter
https://twitter.com/PEPS_JpGU
★ PEPS Editors’ Blog
http://pepsjpgu.blogspot.jp/
【今月のBlog記事】
★「査読者から見た日本人の論文英語,そして編集委員としての提案;
English of Japanese authors viewed from a reviewer and a proposal
from an editor」三ケ田 均 PEPS固体地球科学セクション編集委員
★「PEPSの魅力」金谷 有剛 PEPS大気水圏科学セクション編集委員

——————————————————————–
┌┐
しかく 8.新着情報

(1) イベント (学術研究集会・シンポジウム・一般公開等)

第6回極域科学シンポジウム
日時:2015年11月16日(月)〜19日(木)
場所:国立極地研究所(東京都立川市緑町)
主催:大学共同利用機関法人 情報・システム研究機構 国立極地研究所
内容:今回は「北極温暖化増幅とその影響 ―GRENE 北極気候変動プロジェク
トと新しい方向性―」をテーマに特別セッションを設定し,GRENE 北極気候
研究プロジェクト最終年度としてのまとめと,次期北極プロジェクトの方向
性について議論をする.
http://www.nipr.ac.jp/symposium2015/

International Symposium on Present and Future of Material Sciences
(マテリアルサイエンスの動向)
日時:2015年11月17日(火)〜18日(水)
場所:大阪大学豊中キャンパス シグマホール
主催:日本学術振興会 学術システム研究センター
内容:物性物理学,工学,化学,高圧地球科学などを含む幅広い分野におけ
るマテリアル・サイエンス研究の最前線を俯瞰し,学術的な視点から今後の
展望を探る.
http://thmat8.ess.sci.osaka-u.ac.jp/Meeting2015/

地球観測連携拠点(温暖化分野)平成27年度ワークショップ
「衛星による地球観測の現状と今後の展望」
日時:2015年11月19日(木)
場所:千代田放送会館ホール(東京都千代田区紀尾井町1-1)
主催:地球温暖化観測推進事務局/環境省・気象庁
内容:気候変動・水循環変動・生態系等の地球規模の監視・解析・予測に貢
献する我が国の地球観測衛星の現状と将来展望について紹介
http://occco.nies.go.jp/151119ws/index.html

CSIS DAYS 2015
日時:2015年11月19日(木)〜20日(金)
場所:東京大学柏の葉キャンパス駅前サテライト
主催:東京大学空間情報科学研究センター
内容:空間情報科学に関する研究の成果の発表
http://www.csis.u-tokyo.ac.jp/csisdays2015/

第28回 理論懇シンポジウム「宇宙における天体形成から生命まで」
日時:2015年12月23日(水)〜25日(金)
場所:大阪大学豊中キャンパス シグマホール
内容:「惑星形成と生命」を中心テーマに据えつつ,関連する幅広い分野を
取り上げ,「われわれはど こからきたのか」を考える.
http://vega.ess.sci.osaka-u.ac.jp/~rironkon15loc/

(2) 募集

東京大学地震研究所
平成27年度地震火山災害予防賞 (締切2015年11月27日)
http://www.eri.u-tokyo.ac.jp/?page_id=6224

(3) 公募/求人

信州大学理学部 助教 (締切2015年11月13日)
http://www.shinshu-u.ac.jp/faculty/science/recruit/

京都大学防災研究所 准教授 (締切2015年11月16日)
http://www.dpri.kyoto-u.ac.jp/news/5615/
http://www.dpri.kyoto-u.ac.jp/news/5622/

国立天文台 特任研究員 (締切2015年11月16日)
http://www.nao.ac.jp/contents/job-vacancy/job-20150930-project-pd.pdf

サンディエゴ州立大学 学科長 (締切2015年11月16日)
(San Diego State University, USA Department Chair)
http://apply.interfolio.com/32049

東京大学大気海洋研究所 海洋底環境分野 准教授 (締切2015年11月17日)
http://www.aori.u-tokyo.ac.jp/recruit/20151117.html

国立研究開発法人海洋研究開発機構 特任研究員もしくは特任技術研究員
(締切2015年11月17日)
http://www.jamstec.go.jp/recruit/details/shigen20151117.html

国立研究開発法人科学技術振興機構 日本科学未来館 科学コミュニケーター
(締切2015年11月17日)
http://next.rikunabi.com/company/cmi0478643013/nx1_rq0012598108/?bh=shincyaku_nall

国立研究開発法人海洋研究開発機構 特任研究員もしくは特任技術研究員
(締切2015年11月20日)
http://www.jamstec.go.jp/recruit/details/rcgc20151120.html

国立大学法人高知大学 講師 (締切2015年11月20日)
http://www.kochi-u.ac.jp/_files/00075824/151009kobo_koushi_chikyu.pdf

国立大学法人高知大学 教授 (締切2015年11月24日)
http://www.kochi-u.ac.jp/_files/00075817/151009_kobo_kyozyu_bunseki.pdf

東京大学地震研究所 地震研究所特任研究員 (締切2015年11月27日)
http://www.eri.u-tokyo.ac.jp/?page_id=181

広島大学大学院理学研究科 教授 (締切2015年11月30日)
http://www.hiroshima-u.ac.jp/top/saiyo_syusyoku/kyoinkobo/index.html

高エネルギー加速器研究機構 博士研究員(常勤) (締切2015年11月30日)
http://www.kek.jp/ja/Jobs/ReseachingStaff/impf15-5j.pdf

国立天文台 特任専門員 (締切2015年11月30日)
http://www.nao.ac.jp/contents/job-vacancy/job-20150924-hawaii2.pdf

国立研究開発法人海洋研究開発機構 地球内部物質循環研究分野
(締切2015年11月30日)
http://www.jamstec.go.jp/recruit/details/d_seg20151130.html

国立研究開発法人理化学研究所 研究員または特別研究員
(締切2015年11月30日)
http://www.riken.jp/careers/researchers/20151022_2

北海道大学低温科学研究所 博士研究員 (締切2015年11月30日)
http://www.lowtem.hokudai.ac.jp/koubo/m47.html

東京大学 大学院理学系研究科 地球惑星科学専攻 准教授
(締切2015年12月01日)
http://www.eps.s.u-tokyo.ac.jp/recruit/Plasma_jp_20151001.pdf

埼玉県職員 環境研究職(常勤職員・公務員) (締切2015年12月04日)
https://www.pref.saitama.lg.jp/cess/center/kenkyuin-bosyu.html

高知大学海洋コア総合研究センター 准教授/講師,講師/助教
(締切2015年12月18日)
http://www.kochi-u.ac.jp/_files/00075657/151001_core_kobo.pdf

岡山大学地球物質科学研究センター テニュアトラック教員
(准教授または助教) (締切2015年12月31日)
http://www.misasa.okayama-u.ac.jp/eng/announcement/?eid=01235

東京大学 大学院理学系研究科 地球惑星科学専攻 准教授 (締切2016年01月04日)
http://www.eps.s.u-tokyo.ac.jp/recruit/Planetary_jp_20151001.pdf

東京工業大学理学院地球惑星科学系 専任助教(任期5年,再任1回可3年)
(締切2016年01月04日)
http://www.geo.titech.ac.jp/epss/office/jinji/Assist_EPS_2016_J.pdf

鳥取大学 大学院工学研究科 社会基盤工学専攻 メタンハイドレート科学講座
寄附講座助教 (締切2016年01月05日)
http://akebia.jim.tottori-u.ac.jp/info/koubo.html

電力中央研究所 特別契約研究員 (締切2016年02月29日)
http://recruit.denken.jp/ninkituki/subject/#post-2241

国立大学法人高知大学 講師 (締切2016年04月01日)
http://www.kochi-u.ac.jp/_files/00075831/151009_kobo_koushi_bunseki.pdf

——————————————————————–
┌┐
しかく 地球惑星科学関係者の皆さまへ

日本地球惑星科学連合メールニュースは,地球惑星科学分野の最新の情報を
集約して提供することを目的として,日本地球惑星科学連合ホームページに
おいて,個人情報(会員)登録をされた方全員に配信しています.まだ個人
情報(会員)登録をされていない周囲の方々に,ぜひ登録を勧めて下さい.
大学・研究機関・企業・教育関係,そのほか地球惑星科学に関心のある方で
したらどなたでも登録することができます.
個人情報(会員)登録はこちらから:https://secure.jtbcom.co.jp/jpgu/

掲載情報の提供を歓迎いたします.学術研究集会・シンポジウム・一般公開
等のイベント情報,公募・求人情報など,随時受け付けています.
★イベント情報受付 :http://www.jpgu.org/event/entry.php
★公募・求人情報受付:http://www.jpgu.org/jobs/entry.php

(注記)情報入力フォームが新しくなりました!

====================================================================
編集:公益社団法人日本地球惑星科学連合 広報普及委員会
発行:津田 敏隆(公益社団法人日本地球惑星科学連合 会長)
公益社団法人日本地球惑星科学連合 (http://www.jpgu.org/)
〒113-0032 東京都文京区弥生2-4-16 学会センタービル4階

*本メールニュースは個人情報(会員)登録者に配信しています
*毎月10日に定期発行するほか,必要に応じて随時発行します
*お問い合わせ・ご意見は,連合事務局(office@jpgu.org)へお願いします
====================================================================

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /