このウェブサイトではJavaScriptおよびスタイルシートを使用しております。正常に表示させるためにはJavaScriptを有効にしてください。ご覧いただいているのは国立国会図書館が保存した過去のページです。このページに掲載されている情報は過去のものであり、最新のものとは異なる場合がありますのでご注意下さい。

ご覧いただいているのは国立国会図書館が保存した2021年9月22日時点のページです。このページに掲載されている情報は過去のものであり、最新のものとは異なる場合がありますのでご注意下さい。収集時のURLは http(s)://www.jpgu.org/organization ですが、このURLは既に存在しない場合や異なるサイトになっている場合があります。

(注記)このページの著作権について

ヘルプ


保存日:

ヘルプ


保存日:

ご覧いただいているのは国立国会図書館が保存した2021年9月22日時点のページです。このページに掲載されている情報は過去のものであり、最新のものとは異なる場合がありますのでご注意下さい。収集時のURLは http(s)://www.jpgu.org/organization ですが、このURLは既に存在しない場合や異なるサイトになっている場合があります。

(注記)このページの著作権について

Japan Geoscience Union

組織紹介

HOME > 組織紹介

公益社団法人 日本地球惑星科学連合の組織

公益社団法人日本地球惑星科学連合(Japan Geoscience Union; JpGU)は,地球惑星科学を構成するすべての分野及びその関連分野をカバーする 研究者・技術者・教育関係者・科学コミュニケータ,そのほか地球惑星科学分野に関心を持つ学生や一般市民の方々からなる8,000名以上の個人会員と地球惑星科学関連50学協会を団体会員とする学術団体です.

しかく連合の組織・運営形態:
連合の最高議決機関は社員総会であり,社員総会で選出された理事が構成する理事会が連合の運営に当たる(組織図参照).社員は代議員(個人)と団体会員(加盟学協会)からなり,代議員は定められた区分に従って登録した正会員の中から区分ごとに選出される.社員総会で代議員の中から選出された理事が理事会を構成し,互選により代表理事(会長)を選出する.理事会は連合運営のための各種委員会等を組織する.正会員登録を行う際の区分(登録区分)は,宇宙惑星科学,大気水圏科学,地球人間圏科学,固体地球科学,地球生命科学,及び地球惑星科学総合の6つである.

しかく活動主体としての連合:
連合は地球惑星科学の発展に向けた学術活動を積極的に展開していく。学術活動の主体となるのは,地球惑星科学全体をサイエンスの視点で大まかに区分した自律的機能を持つ,宇宙惑星科学,大気水圏科学,地球人間圏科学,固体地球科学,及び地球生命科学の5つのセクションである(詳細はセクションの項参照)。

しかくセクションの構成と役割:
連合の正会員は,登録時に選択したセクション(複数可)の中から,主たる学術活動の場としての主セクションを指定する.正会員は,指定した主セクションの代表(セクションプレジデント)を,代議員の中から選出する.選出された各セクションプレジデントは,サイエンスボードを組織して,長期的サイエンスビジョンを提示し,それに沿ったフォーカスグループの立ち上げ,大会セッション提案,大会プログラム編成等,そのセクションの学術活動全般を積極的に推進する.

しかくユニオンサイエンスボード:
各学術セクションの活動は,その内部だけで閉じているわけではない.各セクションの長期的サイエンスビジョンは,5つのセクションのプレジデント,地球惑星科学全体を俯瞰できる有識者,及び理事会執行部メンバーで構成されるユニオンサイエンスボードで討議され,連合の長期的サイエンスビジョンに昇華される.また,地球環境問題のような個別セクションを超えた地球惑星科学全体に関わるテーマに対しては,ユニオンサイエンスボードがフォーカスグループを立ち上げ,長期的ビジョンの下に学術活動を推進していく.

しかく組織の詳細:

組織の詳細については,以下の項目を参照下さい.

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /