このウェブサイトではJavaScriptおよびスタイルシートを使用しております。正常に表示させるためにはJavaScriptを有効にしてください。ご覧いただいているのは国立国会図書館が保存した過去のページです。このページに掲載されている情報は過去のものであり、最新のものとは異なる場合がありますのでご注意下さい。
※(注記)このページの著作権について
ヘルプ
English
臨海副都心センター
産総研トップへ
臨海副都心センター > 研究成果
2016年02月08日
染色体の大規模構造変異を高精度に検出できるアルゴリズムを開発-細胞のがん化の原因究明とがんの早期発見につながることへ期待-(創薬基盤研究部門 ゲノム機能情報研究グループ他)
2016年01月22日
細胞の代謝とがん化を司る、細胞内エネルギーセンサーを発見 (創薬分子プロファイリング研究センター 3D分子設計チーム他)
複数人で協調して空間をレイアウトするシステム「Dollhouse VR」を開発 -「操作」と「体感」を両立させて、利用者視点での設計を実現- (人間情報研究部門 デジタルヒューマン研究グループ他)
ミトコンドリアの膜透過装置TOM複合体の相互作用地図の作成により、タンパク質搬入口として働く仕組みを解明 (ゲノム機能情報研究グループ他)
2015年07月23日
「次世代ロボット中核技術開発」(人工知能技術分野)を受託
2013年07月24日
創薬分子プロファイリング研究センターの慶應義塾大学医学部須田年生・大屋基嗣両教授の研究グループと共同した研究の成果が、慶應大学からプレスリリースされました。「薬効リプログラミング」という新たな抗がん剤の探索プロトコルを提案し、これまで抗がん剤が効き難かった種類の前立腺がん細胞を抗がん剤が効く細胞に変化させる既存薬を発見したものです。
2013年07月23日
生命情報工学研究センターは、東京工業大学大学院情報理工学研究科と理化学研究所統合生命医科学研究センターと共同で、ビッグデータから新たな科学的発見をもたらす統計的手法を開発しました。
2013年03月07日
実時間Linux "ART-Linux" の新バージョンを開発しました。複数のCPUコアを独立して利用することでシステムの信頼性を向上したことが特長です。【デジタルヒューマン工学研究センター】
2012年09月10日
RNAが細胞内構造タイを構築するメカニズムを解明―ノンコーティングRNA自身の生合成過程と一体化して構築―【バイオメディシナル情報研究センター】
2012年03月27日
同じ機能性RNAが、細胞分裂の時期によって、染色体を構成するタンパク質を作る遺伝子の発現を促進したり抑制したりする制御機能を実現していることが明らかになりました。【バイオメディシナル情報研究センター】
2012年03月05日
それぞれの自治体などでばらばらに計測され公表されている空間放射線量のデータを、標準的なデータ形式に変換して画面に一緒に表示する技術を開発しました。【社会知能ラボ】
2011年12月12日
文部科学省、厚生労働省、農林水産省、経済産業省が取り組む生命科学系データベースの統合化の方針や成果を紹介する合同ポータルサイト「integbio.jp」(インテグバイオ)を共同で開設しました。【バイオメディシナル情報研究センター】
Copyright © National Institute of Advanced Industrial Science and Technology (AIST) (Japan Corporate Number 7010005005425). All rights reserved.
AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) / アドレス: モード: デフォルト 音声ブラウザ ルビ付き 配色反転 文字拡大 モバイル