このウェブサイトではJavaScriptおよびスタイルシートを使用しております。正常に表示させるためにはJavaScriptを有効にしてください。ご覧いただいているのは国立国会図書館が保存した過去のページです。このページに掲載されている情報は過去のものであり、最新のものとは異なる場合がありますのでご注意下さい。

ご覧いただいているのは国立国会図書館が保存した2021年5月17日時点のページです。このページに掲載されている情報は過去のものであり、最新のものとは異なる場合がありますのでご注意下さい。収集時のURLは http(s)://www.utripl.u-tokyo.ac.jp/tacmi/outline.html ですが、このURLは既に存在しない場合や異なるサイトになっている場合があります。

(注記)このページの著作権について

ヘルプ


保存日:

ヘルプ


保存日:

ご覧いただいているのは国立国会図書館が保存した2021年5月17日時点のページです。このページに掲載されている情報は過去のものであり、最新のものとは異なる場合がありますのでご注意下さい。収集時のURLは http(s)://www.utripl.u-tokyo.ac.jp/tacmi/outline.html ですが、このURLは既に存在しない場合や異なるサイトになっている場合があります。

(注記)このページの著作権について

CONSORTIUM

高効率レーザープロセッシング推進コンソーシアム Consortium for Technological Approaches toward Cool laser Manufacturing with Intelligence


概要

匠の技:経験と勘から最適化へ

高効率レーザープロセッシング推進コンソーシアム( Consortium for Technological Approaches toward Cool laser Manufacturing with Intelligence)は、東京大学を中心として2017年10月に発足した光科学分野の大学における本研究開発において、大きく4つの活動を行います。

  • 1レーザーによる、ものづくりの革新に資する産学官の協創基盤の構築を行い、ことづくり、
    ものづくり、その基盤技術や材料開発までを含む垂直連携・水平連携を推進する。
  • 2レーザー加工における革新的な知の創出から、橋渡し・社会実装までの一貫した
    イノベーションエコシステムを確立する。
  • 3会員間で横断的に共働することで、全体での一体感のある協調領域の実現を目指し、
    成果の事業化及びユーザー企業への展開を促進する体制を整備する。
  • 4レーザー加工プラットホーム・データベースの最大利活用とオープンイノベーション拠点を
    活用した成果の普及・波及効果の最大化を図り、成果知財のワンストップ運営による事業化の
    促進支援を行う。

代表挨拶

小林 洋平

産官学連携の新たなものづくりTACMIコンソーシアムで革新を起こす

人口減少先進国の日本は、世界に先駆けて直面する課題が沢山あります。例えば、総人口に対する生産年齢人口の割合が小さくなるため、豊かな生活を維持するには生産性の向上を図る必要があります。
また、サステナブルな省エネルギー社会の実現のためには、低二酸化炭素排出に資する新材料の開発とともに、これら難加工性材料の新しい加工技術が必要になります。さらに、来るべきIoT社会において必要な半導体の微細化に伴い、半導体実装の為の超精密加工技術の向上が求められています。これらに共通する課題解決の手段として、レーザー加工は最も需要な基幹技術のひとつと言えます。我々は、産業界が本当に解決しなければならない問題を抽出し、大学や公的研究機関と一体で取り組む、産官学連携のものづくりのエコシステムを構築する場として、このたびTACMIコンソーシアムを立ち上げました。レーザーおよび加工関連企業のみならず、広く材料関連やユーザー企業も連携した協調領域を形成したいと考えています。これまでのものづくりは匠の技に支えられてきました。これから人的リソースが減少し、サイバー空間の能力が順調に向上していくことから、匠の技をサイバー空間上に再現する取り組みにチャレンジしていくことで、新たなものづくり革新を起こせるのではないかと期待しています。小林 洋平東京大学 物性研究所附属極限コヒーレント光科学研究センター/光量子科学連携研究機構 教授


体制図

体制図

会員

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /