メールアドレスは下記の文字列の後ろに「@ioc.u-tokyo.ac.jp」をつけてください。
電話番号は表示しておりません。事務室へお問い合わせください。
ドメインについて
汎アジア研究部門 アジア諸地域における社会・文化の変容過程
東アジア第一研究部門 東アジアにおける国家権力と社会経済構造
氏名 |
研究テーマ |
メールアドレス |
個人サイト |
経済・政治 |
教授 |
高見澤 磨
|
現代中国の法と社会
|
takamiza
|
歴史 |
教授 |
黒田 明伸 |
東アジア経済史 |
ankuroda |
教授 |
真鍋 祐子 |
朝鮮民族社会の伝統文化とナショナリズム |
manabe |
考古 |
教授 |
小寺 敦 |
中国古代家族史 |
kotera |
東アジア第二研究部門 東アジアにおける多元的文化の形成と展開
南アジア研究部門 環ベンガル湾地域における文明・文化の交錯
氏名 |
研究テーマ |
メールアドレス |
個人サイト |
経済・政治 |
教授 |
髙橋 昭雄 |
東南アジアの農村社会 |
takahashi |
|
教授 |
青山 和佳 |
東南アジアの経済と倫理 |
waka |
|
歴史・考古 |
教授 |
古井 龍介 |
南アジア古代・中世初期史 |
furui |
准教授 |
小川 道大 |
南アジア社会経済史 |
michi.ogw |
宗教・文化 |
教授 |
馬場 紀寿 |
上座部仏教の思想と歴史 |
norihisa |
西アジア研究部門 西アジア文化の歴史的形成と現代的課題
氏名 |
研究テーマ |
メールアドレス |
個人サイト |
経済・政治 |
教授 |
秋葉 淳 |
オスマン帝国史 |
j-akiba |
准教授 |
渡邊 祥子 |
マグリブ近現代史 |
shoko_watanabe |
歴史・考古 |
教授 |
桝屋 友子 |
イスラーム地域における美術と社会 |
masuya |
宗教・文化 |
教授 |
森本 一夫 |
ムスリム諸社会の宗教社会史 |
morikazu |
新世代アジア研究部門 アジアに関する新たな研究領域の開拓
氏名 |
研究テーマ |
メールアドレス |
個人サイト |
東洋的知性の再生 |
教授 |
安冨 歩 |
学術・芸術・宗教・生活の実践的再統合 |
yasutomi |
資源と人間 |
教授 |
佐藤 仁 |
東南アジアにおける資源と相互依存 |
satoj |
web site |
アジア比較社会 |
教授 |
園田 茂人 |
「動くアジア」の比較社会学 |
shigetosonoda
|
web site |
アジアの書物文化 |
准教授 |
上原 究一 |
中国明清時代の出版文化と通俗文学 |
uehara91 |
新世代アジア |
准教授 |
佐橋 亮 |
東アジアの国際関係と大国政治 |
sahashi |
新分野開拓 |
准教授 |
池亀 彩 |
南アジアにおける宗教と民主主義 |
ayaikegame |
准教授 |
額定其労 |
比較アジア法制史 |
echuluu |
国際学術交流室
情報・広報室
氏名 |
研究テーマ |
メールアドレス |
個人サイト |
情報広報 |
助教 |
藤岡 洋 |
デジタルコンテンツの継承と展開 |
hujioka |
2020年度にて退職した教員
2019年度にて退職した教員
氏名 |
研究テーマ |
メールアドレス |
個人サイト |
考古 |
教授(兼) |
平勢 隆郎 |
中国古代領域国家の形成 |
hirase |
新世代アジア |
客員教授 |
張 旭東 |
グローバル化の文脈における二十世紀の中国文学と思想 |
|
2018年度にて退職した教員
氏名 |
研究テーマ |
メールアドレス |
個人サイト |
経済・政治 |
教授 |
長澤 榮治 |
近代アラブ社会経済史 |
nagasawa |
web site |
歴史・考古 |
教授(兼) |
羽田 正 |
世界史の再構築 |
haneda |
web site |
特任准教授 |
清水 麗 |
戦後日中台関係、日台関係史 |
u-shimizu |
新世代アジア |
客員教授 |
Alessandro STANZIANI |
グローバルヒストリーから見た歴史叙述—17世紀から20世紀にかけて |
|
web site |
助教 |
徐 行 |
中国における司法改革、市民参加 |
xing-xu |
2017年度にて退職した教員
氏名 |
研究テーマ |
メールアドレス |
個人サイト |
客員教授 |
夏 明方 |
環境史の観点から見た近代中国経済 |
|
客員教授 |
包 茂紅 |
グローバル・ヒストリーの観点からのポスト第二次世界大戦期における経済発展と環境ガバナンスの研究 |
|
特任助教 |
新居 洋子 |
十八世紀在華イエズス会士と中西思想交流 |
2016年度にて退職した教員
氏名 |
研究テーマ |
メールアドレス |
個人サイト |
アジアの国際政治 |
教授 |
田中 明彦 |
東アジアをめぐる主要国間の国際政治 |
tanaka |
web site
web site |
新世代アジア |
准教授 |
李 賢鮮 |
アジアの国際移動、社会福祉と市民社会 |
|
客員教授 |
包 茂紅 |
グローバル・ヒストリーの観点からのポスト第二次世界大戦期にに
おける経済発展と環境ガバナンスの研究 |
|
准教授 |
Michael Schiltz |
東アジアにおける第二次大戦前の為替銀行の役割 |
mschiltz |
2015年度にて退職した教員
氏名 |
研究テーマ |
メールアドレス |
個人サイト |
教授 |
鎌田 繁 |
イスラーム宗教思想の構造と展開 |
kamada |
客員教授 |
葛 兆光 |
近代日本東洋学の中国への影響 |
|
|
客員教授 |
Ines G. Zupanov |
南アジアにおけるカトリックミッションの社会文化史 |
|
web site |
講師(兼) |
卯田 宗平 |
アジアにおける自然と技術、現代中国論 |
uda |
助教 |
張 馨元 |
中国の食糧需給と貿易体制の変化 |
助教 |
朱 琳 |
アジア政治思想史, 東アジア文化交流史 |
特任助教 |
井戸 美里 |
東アジアにおける美術と儀礼 |
※(注記) 卯田講師のみ「@asnet.u-tokyo.ac.jp」をつけてください。
2014年度にて退職した教員
氏名 |
研究テーマ |
メールアドレス |
個人サイト |
教授 |
松井 健 |
文化としての自然 |
web site |
客員教授 |
Elman Benjamin Abraham |
東アジアにおける中国明清文化史 |
-- |
2013年度にて退職した教員
2012年度にて退職した教員
2011年度にて退職した教員