このウェブサイトではJavaScriptおよびスタイルシートを使用しております。正常に表示させるためにはJavaScriptを有効にしてください。ご覧いただいているのは国立国会図書館が保存した過去のページです。このページに掲載されている情報は過去のものであり、最新のものとは異なる場合がありますのでご注意下さい。

ご覧いただいているのは国立国会図書館が保存した2021年5月17日時点のページです。このページに掲載されている情報は過去のものであり、最新のものとは異なる場合がありますのでご注意下さい。収集時のURLは http(s)://www.aori.u-tokyo.ac.jp/research/news/2021/20210113.html ですが、このURLは既に存在しない場合や異なるサイトになっている場合があります。

(注記)このページの著作権について

ヘルプ


保存日:

ヘルプ


保存日:

ご覧いただいているのは国立国会図書館が保存した2021年5月17日時点のページです。このページに掲載されている情報は過去のものであり、最新のものとは異なる場合がありますのでご注意下さい。収集時のURLは http(s)://www.aori.u-tokyo.ac.jp/research/news/2021/20210113.html ですが、このURLは既に存在しない場合や異なるサイトになっている場合があります。

(注記)このページの著作権について

ナビゲーションを飛ばす

文字サイズの変更、メニューの画像切り替えが利用できます。Javascriptを有効にしてください。

教職員募集 所内専用| go to english pageJP/EN

facebook_AORI

facebook_AORI

東京大学

茂原市周辺の地下深部ではアーキアがメタン生成を続けていることが明らかに

2021年1月13日

海洋研究開発機構
関東天然瓦斯開発株式会社
信州大学
東京大学 大気海洋研究所

海洋研究開発機構 海洋利用機能部門 生物地球化学センターの高野 淑識センター長代理と信州大学 大学院総合医理工学研究科の浦井 暖史研究生は、関東天然瓦斯開発株式会社および東京大学大気海洋研究所と共同で、南関東一帯に広く分布する南関東ガス田から採取された試料を分析し、深部流体に棲息するアーキアが今もメタンを生成し続けていることを明らかにしました。また、深部流体には多様性に富んだ微生物群集が存在していることも判明しました。

近年の研究によって、海底下での地下生命圏の限界(2015年7月4日既報)や微生物が関与するメタンサイクル(2018年9月24日既報)は急速に明らかになってきました。しかし、メタンやヨウ素を産出する関東地下深部におけるアーキアの存在量やその活性など、基本的な知見はほとんど不明なままでした。

そこで本研究では、メタン生成アーキアに特有な補酵素であるF430分子を分析するなどした結果、アーキアは現在も地下深部でメタン生成をし続けていること、また地表からの炭素供給はほぼ無く、独立した環境で地下生命圏を形成していることが明らかになりました。本成果は、多様性に富んだアーキア群集に関するさらなる生態の解明や深部地下帯水層におけるメタン生成プロセスの解明につながるものと期待されます。

本研究は、海洋研究開発機構と関東天然瓦斯開発株式会社で締結している共同研究の成果の一部です。本成果は、アメリカ化学会が発行する専門学術誌「ACS Earth and Space Chemistry」に1月8日付けで掲載されました。

詳しくはこちらをご覧下さい。
海洋研究開発機構プレスリリースこのリンクは別ウィンドウで開きます(2021年1月13日)

プレスリリース

〒277-8564 千葉県柏市柏の葉5-1-5
電話 04-7136-6006(代表)
FAX 04-7136-6039

Copyright 2019 Atmosphere and Ocean Research Institute, The University of Tokyo All Rights Reserved.

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /