病児・病後児保育

おひさまではお子さんのペースや病気の症状に合わせた保育看護をしています。
1日ゆったりと過ごすことができるので、より家庭に近い環境だと利用者の方々にも
好評をいただいております。
どんな過ごし方をしたいのか、好きな遊びは何かな、食欲がない、夜、あまり寝てない...など
スタッフに何でも相談してみてくださいね。 心穏やかにゆっくり過ごせますように・・・
おひさまスタッフ一同より

病児保育室「おひさま」からのお知らせ

休止している間、利用者の皆さんには大変ご迷惑をお掛け致しました。
病児保育室おひさまは、8月より再開させていただきます。お預かりできる人数は少ないですが
ちついた環境の中でとり一人の症状に合わせい善を尽くすごころを込めた
保育看護に努めてまいります。

ご予約やお問い合わせの連絡先、受付時間は以下の通りです。
TEL(080)8697-2773 電話受付時間 7:30〜17:00
病児保育室おひさまに直通で繋がります。
状況に応じてすぐに電話に出られない場合があります。予めご了承下さい。


病児保育室「おひさま」情報誌ポカポカ通信

情報誌 ポカポカ通信を作りました。病児保育室「おひさま」の様子や、
子育て中のみなさんのお役に立てるような情報を発信していきたいと思います。
クリックしてぜひご覧ください。

病児保育室 「おひさま」とは

病児病後児保育事業

お子さんが病気や病気回復期にあるため集団保育や家庭での保育ができない時に、
お子さんを一時的にお預かりする保育です 。

対象となる疾患

病院などへの入院・治療の必要はないが、安静を保つことが必要なことから、
保育所等には通えない以下の様な疾患

1.感冒等児童が日常罹患する病気
2.流行性耳下腺炎などの伝染性疾患
3.喘息などの慢性疾患
4.熱傷などの外傷性疾患

当施設は乳児院内に併設されている為、お受けできない疾患もあります。
詳しくはお電話にて(080-8697-2773)お問い合わせください 。

利用案内 (リーフレットはダウンロードできます)

利用できるお子さん

富山市または、(注記)1富山医療圏にお住いの0歳児〜未就学児
(注記)1富山医療圏とは 滑川市・上市町・立山町・舟橋村になります。

富山市、富山医療圏以外の方は当日の利用状況により利用可能です。
お電話にて(080-8697-2773)お問い合わせください。

利用時間

月曜日〜金曜日 8:00〜17:30
(土日祝日、5月1日 年末年始12月29日〜1月3日は除く)
一日の様子をお伝えしますので、お迎えされる方は15分前の 入室をお願い致します。

利用料金

一律2000円 (昼食・おやつ代を含みます)
子育て応援券も使用できます。
ひとり親・市民税非課税世帯・生活保護世帯への
助成制度(富山市)があります。
(富山市のみ)


利用の流れ(おひさまでは事前登録は不要です)


1 病院を受診する。
「診療情報提供書」をかかりつけ医に記入してもらいます。
2 病児保育室へ電話で予約(受付)する。
原則、前日予約ですが、空室がある場合は当日の受け入れも行います。
予約の状況によっては利用できない場合があります。
電話受付はこちら(080-8697-2773)
予約受付時間 7:30〜17:00
予約後のキャンセルは原則行っていませんのでご了承ください。
3 当日は予約された時間にお越しください。
なお、申請書など記載して頂く書類がありますので余裕をもってお越しください。
(注記)書類はダウンロードできます
・病児・病後児保育利用申請書
・診療情報提供書
・児童票(該当する年齢の用紙を記載して下さい。)
くろまる0歳から2歳までのお子様用
くろまる3歳以上のお子様用
・与薬依頼書


当日の持ち物 ((注記)すべての持ち物に名前を記入してください。)


しろまる診療情報提供書(利用連絡書)
しろまる病児・病後児保育利用申請書
しろまる児童票
しろまる与薬依頼書
しろまる母子手帳
しろまる印鑑(利用申請用)
しろまる処方薬(1回分)
〇薬剤情報提供書やお薬手帳
しろまる着替えの服 2〜3枚
しろまる下 着 2〜3枚
しろまるタオル 1枚
しろまるバスタオル 1枚
しろまるナイロン袋 2枚
〇食事用エプロン
〇スプーン、フォーク、箸など、
しろまる哺乳びん(マグマグ)
しろまるミルク
しろまる紙オムツ 4〜5枚
 


 その他にお子さんが落ち着ける、お気に入りのおもちゃ・絵本、
好きなおやつや喉ごしの良いゼリーやイオン飲料、
ふりかけ等も必要な場合持参できます。
(注記)9:30以降に予約された場合は昼食持参となります。ご了承ください。


おひさまでの一日

7:30〜 順次来室
聞き取り・書類確認
検温後自由遊び
9:30 おやつ 自由遊び
(健康観察や検温を行いながら、過ごします)
11:30 昼食 服薬
(主食のご飯をおかゆに変えることもできます)
12:00 お昼寝
14:30 お目覚め
15:00 おやつ
自由遊び 順次お迎え
(お子さんの体調にあわせて過ごし、
おうちの方の お迎えを待ちます)

(注記)病児を対象とした保育の為、なるべく安静を心掛けています  




AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /