メニュー

メニューを閉じる

ツイキャスプレミア

ジャンル

Purchaser

Seller

Start Selling

Premier Live

Live Date

第142回京終さろん「仏像切り絵と向き合う」

奈良キャス @c:narahon

人生には多くの出会いがあり、ご縁の不思議を感じます。今回の講師 西村幸祐さんは、2002年、滋賀県の渡岸寺観音堂(向源寺)の国宝十一面観音立像を拝観し、その美しさに心打たれます。
自分が受けたイメ-ジ通りの十一面観音像を手元に飾りたいという強い思いから仏像の切り絵を始められます。
理系の道を歩んできた西村さんにとって、デザインは未知の世界。試行錯誤を重ねる中で、「光と影の境界を意識することで、モノトーンのイメ-ジが抽象化される」という切り絵ならではの魅力に気づかれたそうです。
切り絵に没頭する時間は、まるで"無"に近い心地よさ。その感覚を多くの方に味わってほしいと、東京や奈良のいろいろな会場・イベントでの展示・ワークショップを通じて、これまで3000人を超える方に切り絵の楽しさを伝えてきました。
最近では、切り絵が脳の運動野を刺激し、認知症予防につながる可能性があると考えられると言われます。なお、現時点で明確な効果が立証されているわけではありませんが、「少しでも役に立つ可能性があるなら、試してみる価値はあるのでは」というのが西村さんの提案です。
今回は、そんな切り絵との向き合い方や、日々の創作を通じて感じてこられたことをお話しいただきます。

西村幸祐さま プロフィール
---------------------------------
1947 年奈良県生まれ。
滋賀県向源寺の国宝十一面観音を拝観したとき、その美しさに 心打たれて以来、独学で仏像切り絵に取り組む。独自のモノトーンで表現する 切り絵手法を確立。奈良マラソンの参加賞Tシャツのデザインを4年連続提供。
・著書「心を整える 仏像の切り絵ブック」永岡書店
---------------------------------

【購入時のご注意】
(注記)下記の「ご購入〜配信予定日当日までの流れ」をよくお読みになってチケットご購入、当日の配信をお楽しみください。
(注記)ライブ配信には万全を期して望みますが、回線等の当日の配信状況によりライブ配信が途切れたり、その一部、あるいは全部ができなかった場合も録画を残しており、後日録画で視聴していただけるようにします。これによりライブ配信に替えさせていただきますことをご了承ください。
(注記)悪天候や出演者の都合によりライブ配信が開催できなかった場合、メールにて告知し、延期あるいはできる限り同等内容の録画を後日配信します。ご了承ください。

Purchase Ticket

第142回京終さろん「仏像切り絵と向き合う」 1,000 JPY(tax included)
...read more

Other items

Ticket Details
[フレーム]

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /