公益財団法人 腸内細菌学会/腸内細菌学会 Japan Bifidus Foundation(JBF)/Intestinal Microbiology

腸内細菌学会

さんかく
PAGE
TOP

第16回腸内細菌学会

終了いたしました。多数のご参加ありがとうございました。

大会テーマ
『腸内細菌学における"コロンブスの卵"
―先駆的着想と人材育成にむけて―』

簡易プログラム演題募集要項ダウンロード

日時 平成24年6月14日(木)・15日(金)
会場 神戸市産業振興センター「ハーバーホール
神戸市中央区東川崎町1-8-4
補足:東京、名古屋方面から新幹線を使って会場へお越しになられる方は新大阪駅より神戸方面の在来線の「快速」「特別」に乗り換えてJR神戸駅で下車されると便利かもしれません。
大会長 大澤 朗(神戸大学教授)
事前参加費 PDF 事前参加受付についてのお知らせ
当日参加費
  • 会員:8,000円
  • 一般:9,000円
  • 学生:2,000円
  • (会員は予稿集無料配布、当日販売有 1,000円)
  • 懇親会費:会員・一般 5,000円、学生 2,000円
お問い合わせ 公益財団法人 日本ビフィズス菌センター事務局
〒170-0002 東京都豊島区巣鴨1-24-12
TEL:03-5319-2669 FAX:03-5978-4068
e-mail:jbf(at)ipec-pub.co.jp (注記)メール送信時は(at)を@に変えてお送りください。

学会スケジュール(予定)

第1日 6月14日(木)

総合司会:小崎敏雄(森下仁丹(株))

9:50 〜 10:00 開会の挨拶
大会長 大澤 朗(神戸大学 教授)
10:00 〜 12:00 一般演題A 各3分
10:00〜10:18 一般演題A1〜6
10:18〜10:36 一般演題A7〜12
休憩
10:50〜11:08 一般演題A13〜18
11:08〜11:26 一般演題A19〜24
11:26〜11:47 一般演題A 25〜31
13:00 〜 14:00 特別講演

座長 大澤 朗(神戸大学)


「若き日の回想〜創造の喜び〜」
Recollection of My Young Days ~Pleasure of Creation~
光岡知足(東京大学名誉教授,前(公財)日本ビフィズス菌センター理事長
14:10 〜 16:20 シンポジウム1「先駆的人材育成のために」

座長 尾崎 博(東京大学)、清水(肖)金忠(森永乳業(株))

16:20 〜 16:30 休憩
16:30 〜 17:45 一般演題A ポスター発表(会場:8階 802、803室)
18:00 〜 19:30 懇親会(名刺交換会)(会場:10階レセプションルーム 1001、1002室)
名刺交換会を兼ねた懇親会を行います。名刺をお持ちのうえご出席ください。

午後のプログラム(講演時間)が変更になりました。2012年4月18日変更

第2日 6月15日(金)

総合司会:山村秀樹(ビオフェルミン製薬(株))

9:30 〜 12:00 一般演題B(各13分)

座長 藤澤倫彦(日本獣医生命科学大)、長宗秀明(徳島大学)


9:30〜10:35 一般演題B1〜5
休憩

座長 中山二郎(九州大学)、嶋川真木(ビオフェルミン製薬(株))

10:45〜11:50 一般演題B6〜10
12:00 〜 13:00 昼食休憩
13:00 〜 13:50 海外特別講演

座長 吉田 優(神戸大学)

「CD1-NKT Interactions in Mucosal Immunity」
Richard S. Blumberg(M.D., Professor of Medicine, Harvard Medical School, USA)
14:00 〜 14:10 日本ビフィズス菌センター研究奨励賞授賞式
上野川修一(公益財団法人 腸内細菌学会理事長)

座長 神谷 茂(研究奨励賞選考委員長)

14:10 〜 14:35 受賞講演1
整腸作用を介したビフィズス菌の生理作用
Physiological Effect of Bifidobacterium longum BB536 via Modulation of Gut Microbiota Composition
小田巻俊孝(森永乳業(株)食品基盤研究所)
14:35 〜 15:00 受賞講演2
腸内エコシステムの理解に向けたマルチオーミクス解析技術の構築
Development of Multiple Omics Approach toward Understanding the Gut Symbiotic Ecosystem
福田真嗣(独立行政法人理化学研究所免疫・アレルギー科学総合研究センター)
15:00 〜 15:10 休憩
15:10 〜 17:20

シンポジウム2
『先駆的着想にむけた腸内オミックスの新展開』

座長 水野雅史(神戸大学)、松木隆広((株)ヤクルト本社)

17:20 〜 17:30 閉会の辞
神谷 茂(杏林大学)

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /