私自身、勉強途中であり、学士・修士・博士を持っているわけでもありませんので、あくまで参考程度にお願いいたします。また内容に関して一切責任が負えません。 統計検定2級、準1級で共通で最重要 1.例えば2級であれば「平均、分散、標準化、相関係数、共分散、質的、量的、棄却、受容、帰無仮説、対立仮説、有意水準」など、言葉が定義されているものはしっかりと言葉の意味を明確にする。 2.絶対に見ているだけだと覚えられないので、QuizeletやAnkiなどの一問一答形式の問題を作れるサービスを利用するか、紙に穴埋めや一問一答を手書きで書くなどする。「見るだけ」ではなく、「隠された状態→なんだっけ→答え合わせ」という過程がないと覚えられないと思う。(少なくとも自分は) 2に関して、これは大学の試験勉強でも意識していることですが、「1知識で覚えなきゃいけない部分」と、「2数式など組み立て考える部分」を分ける