今回は、Railsで JS/CSS/画像 などのフロントエンドのリソース群を管理する標準的な方法である、「アセットパイプライン」について学ぶ。 ※(注記)フロントエンド周りは変化が激しく、Railsでも webpack がサポートされたりと、今後なにがデファクトになるのか正直よくわからないのだが、Rails入門としては、まずは伝統的(?)な Sprockets + CoffeeScript/SASS によるアセットパイプラインの仕組みを押さえておきたいと思う。 なお、Railsにおけるフロントエンドの動向については、以下の記事が参考になります。 Railsフロントエンド技術の今とこれから 【0】概要 JavaScript(以下JS)やCSSは、開発時には機能ごとにファイルを分けて人間が分かりやすい方法で管理し、配信時には最小化してブラウザの読み込み速度を改善させるのが一般的。 Railsでは、それ