AWS認定試験のクラウドプラクティショナーに合格しました。 合格までに取り組んだ内容をまとめておきます。 クラウドプラクティショナーとは AWSを体系的に学びなおしたい場合にまず取得を考えたい資格。 非エンジニアでも、取得を目指す方もいます。 例えば、技術者としてAWSのサービスを利用しているが、 セキュリティや料金体系については明るくない方にお勧めしたい資格だと思います。 背景 AWSの経験(といっても基礎的なサービスだけ)が2年未満であったものの、 実務で必要な範囲を表面的に知っている、使える、という程度でした。 改めて体系的に学んでしっかり身につけたいと考え、その指標としてわかりやすいAWS認定を受けることにしました。 学習方法 トータルで20時間〜25時間程度、本腰入れてからの勉強期間は2週間です。 AWS公式トレーニング まとめてガッツリ取組んで、学習時間は10時間程度です。 A