今回も型だYO, YO! プリミティブ型について語ってみる。 データ型としては基本だけど、重要だからね! プリミティブ型とは 基本型 という表現もするけど、 プリミティブ型 の方が一般的かな? そもそもの プリミティブ型 の定義をWikipediaで見てみよう。 プリミティブ型(プリミティブがた)とは、計算機科学において、プログラミング言語によって提供されるデータ型であり基本的な要素である。対する語は複合型という。言語やその実装に依存して、プリミティブ型がコンピュータメモリ上のオブジェクトと一対一対応のときもあれば、そうでないときもある。組み込み型もしくは基本型とも呼ぶ。プリミティブ型の種類は、使用されているプログラミング言語に依存する。例えばC言語では、文字列は複合データ型だが、BASICやその派生言語ではプリミティブ型である。 クロージャよりはわかりやすいけど、やっぱり難しいかな。。。