この記事はSpeee Advent Calendar 2016 の12日目の記事です。 前日の記事は @suemocのre:dashの権限管理とその活用事例 - Qiita です。 新卒エンジニアの@_miyachikです。今回は(フロントの変更なら)エンジニアの工数を必要とせず、アプリケーションの開発言語を問わない汎用的ABテスト基盤の話をします。 前提 今回のABテスト基盤では ブランチを分けた状態で個別にABテストができる(masterにマージする必要なし) フロントの軽微な修正はエンジニアにはエンジニアの工数は割かない(ディレクターとデザイナーのみで行えるようにする) API側などbackendのロジックに対するABテストも行えるようにする 開発言語にとらわれずABテスト基盤導入をすることが可能 を実現することが出来ます。まずは最上段の振り分けについて話したいと思います。 * ただ