[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

420users がブックマーク コメント 42

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

ChatGPTのプロンプトデザインって何だ?

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント42

  • 注目コメント
  • 新着コメント
ite
うーん......画像生成AIはプロンプトの書き方で結果が大きく変わったので意味があると思うが、ChatGPTは普通の言葉で丁寧に説明した方が良いのではないかと思ってる。こんなところで独自言語を作られても読みにくいだけ

その他
motoyat
元ネタの動画全然上手くいってなくて笑った。深津式の方がそれを作る背景のロジックも含め、使い方として優れてると思ったなあ。自然言語処理が得意なAIなので自然言語で領域を限定していくアプローチの方が良いと思

その他
fa11enprince
コレですげーって言ってたらChatGPTと自然言語の価値を否定してるようなもんでもある。変なDSLもどきができたらやだな。

その他
bayaread
やってみたけど、箇条書きでプロンプトを詳細に書くのと変わらないという感触。むしろ自然言語の方が良さそう。これまで短文のプロンプトしか使ってなかった人が使うと、インプットが増えて良い結果が出てるだけかな

その他
finefinethankyou
こんな方法より確実に大幅に精度が上がると論文で実証されているプロンプトの書き方のルールがあるよ。英語って言うんだけど...。でも入力英語出力日本語と入力日本語出力日本語はどちらがいいんだろう?

その他
sevenspice
目的と手段が入れ替わってない?

その他
chainwhirler
このシュンスケという人のTwitter見てみたけど書いてる内容しょうもないしアホそうだしで、だけど一定のフォロワーは得ているようなのでなんでも名乗ったもん勝ちだとわかる。

その他
kenjou
ChatGPTは普通の文章で質問すれば普通に解釈して返してくれるので、特別な技術は必要ない。質問を丁寧に、詳細に書ける文章力があるかどうかは重要かもしれない。

その他
InvisibleStar
本来ユーザーの大半がプログラマ以外であることを想定したツールであるChatGPTで何とかプログラマが優位になるようにしようと、プログラマ以外には分かりづらい使い方を編み出しましたって感じ

その他
TakamoriTarou
そのノウハウが付言的なものか、単なるバットノウハウかを見極める能力が試されていると感じる。上級者向けとされるアレは、バッドノウハウの方だと思う。

その他
daysleeeper
否定ブコメ多数

その他
sgwr1129
3.5だとそもそもうまくいかない感じっぽい

その他
raebchen
批判の向きもあるようだが、自然言語でちゃんと指示できない人間にはわかりやすかったぞ😃 で思ったんだが、政治家とかこうやってChatGTPと対話して政策練ってほしいな😅 田舎の議員のチラシなんか内容スカスカだし😅

その他
tick2tack
プロンプトのテンプレを作成するメタテンプレート、プロンプトを再帰的に改善する話。/ 関係ないが「顧客が本当に欲しかったもの」を明確化するサポートをAIがしてくれないかな

その他
sjn
こういうの要らないためのLLMでは?

その他
nikutaiha
プロンプトデザイン,chatgpt

その他
naggg
うーん。。

その他
sirocco
自然言語の対話なんだから、人間に分かりやすい言葉で書くことにした。GPT-4の分析力は凄いから、分かるように書けばやってくれると思う。何しろ、司法試験などのをパスするほど読解力があるんだから。

その他
bosatsumiroku
抱腹絶倒。こういう頓珍漢な最適化というかクソ真面目さって日本人の悪癖だわな。

その他
haatenax
人間が必死にAIに取って代わられないように雇用を守ろうとしている様に見えた

その他
satojkovic
なるほど、すごい。 ハーモニーのetmlみたいだ

その他
firststar_hateno
「言わぬが花」とはよく言ったもので、ChatGPTのプロンプトデザインはその限りではありませんわね。簡潔な英語で質問すれば、無駄なプロンプトの作成という手間も省けるのではないかしら。

その他
otihateten3510
コレ調べようとしてたから助かる /落合が良いって言ってるからダメな気がしてならない

その他
kuippa
ちら目検して[P(END}]= が気になってしょうがない。これで動くってことはGPTが賢いんだろうな。補完して意図を酌んでる。これ作ったひとはmdフォーマッターからジェネレーター動かしてた人なのかな?

その他
qpci32siekqd
Prompt-Engineering-Guide読んでおけばいいと思うが。https://github.com/dair-ai/Prompt-Engineering-Guide メタプロンプトの類

その他
ppppchan
プログラミングの世界で言うDSLの概念とおんなじような感じじゃない? むしろ退化してるような気がする

その他
tettekete37564
おそらく各ユーザがそれぞれ独自の擬似言語みたいなのを書いても、それを解釈して演じるべきロールや遂行すべきロジックを実行できるって事かね

その他
buhoho
自分も遊びでプログラムコードっぽく命令したけど、自然言語命令が多くて質が上がったのか、プログラムっぽいから質が上がったのかよくわからない。命令に係数で重みをつけるくらいはあってもいいかも

その他
aneet
とはいえプロンプトデザイン、一見無価値に見えるものに出力のクオリティを上げれるんじゃないかってのもあるのが興味深い。褒めるとか挨拶しとくとかね。

その他
nabinno
CoTをメタプロに発展させた技。単純な出力の場合は素で良いけど、精度を上げたい・段階を必要な場合につかえる。実行中、ChatGPTが並列処理してて面白い。

その他
maketexlsr
一時期火種となった恋愛工学との相似を感じる

その他
akagiharu
普通に注意書きやらで指定してもちゃんと反応してくれるので、どだけ詳細に注文できるがが全て何じゃないかな。テンプレートが必要て人もいるかもだが

その他
kenjou
kenjou ChatGPTは普通の文章で質問すれば普通に解釈して返してくれるので、特別な技術は必要ない。質問を丁寧に、詳細に書ける文章力があるかどうかは重要かもしれない。

2023年03月18日 リンク

その他
InvisibleStar
InvisibleStar 本来ユーザーの大半がプログラマ以外であることを想定したツールであるChatGPTで何とかプログラマが優位になるようにしようと、プログラマ以外には分かりづらい使い方を編み出しましたって感じ

2023年03月18日 リンク

その他
OkadaHiroshi
契約書等の甲乙みたいな書き方にある意味似ているかも。

その他
closer
そのテンプレートを自然言語に展開するステップをかませた方がいいのでは。そのまま食えるようにするために無駄な努力をしてるようにしか見えないな。

その他
fa11enprince
fa11enprince コレですげーって言ってたらChatGPTと自然言語の価値を否定してるようなもんでもある。変なDSLもどきができたらやだな。

2023年03月18日 リンク

その他
finefinethankyou
finefinethankyou こんな方法より確実に大幅に精度が上がると論文で実証されているプロンプトの書き方のルールがあるよ。英語って言うんだけど...。でも入力英語出力日本語と入力日本語出力日本語はどちらがいいんだろう?

2023年03月18日 リンク

その他
bayaread
bayaread やってみたけど、箇条書きでプロンプトを詳細に書くのと変わらないという感触。むしろ自然言語の方が良さそう。これまで短文のプロンプトしか使ってなかった人が使うと、インプットが増えて良い結果が出てるだけかな

2023年03月18日 リンク

その他
Finding
ChatGPTも難解になって、専門家の使うものになってゆくのかな? 平易な言葉で使えるのがすごいと思ってたけど...

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「ChatGPTのプロンプ...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

ChatGPTのプロンプトデザインって何だ?

この前、公園を散歩しながらスマホでウイークリー落合の番組を聞いていたら、そこで落合さんがChatGPTに... この前、公園を散歩しながらスマホでウイークリー落合の番組を聞いていたら、そこで落合さんがChatGPTに謎の呪文?コマンド?のようなものを入力していた。 https://newspicks.com/movie-series/87?movieId=2528 その時はまったく意味がサーパリ分からなかったので、まったく意識に入ってこないでスルーしてしまった。 清水さんのnote記事によれば、新登場したGPT-4で物語を作って遊んでいたら、落合さんから例の呪文?が送られてきたそうだ。 それを入力したら何か物語の筋書きが生成されたらしい。 GPT-4使ってみた コマンドを転載させてもらうが、このようなものだった↓ #[このコンテンツは [Goal] を SeekするためのTemplateです] - [コンテンツの詳細]: - [Goal]: - Goalを達成するために必要な手順を分解します。 -

ブックマークしたユーザー

  • uosukejp2023年11月29日 uosukejp
  • techtech05212023年07月31日 techtech0521
  • thaturn2023年06月20日 thaturn
  • ChillOut2023年05月23日 ChillOut
  • ogawa00712023年04月17日 ogawa0071
  • heatman2023年04月17日 heatman
  • jyaka2023年03月30日 jyaka
  • daysleeeper2023年03月30日 daysleeeper
  • katabel2023年03月29日 katabel
  • Kosei-O2023年03月28日 Kosei-O
  • kisokai2023年03月27日 kisokai
  • tMF2023年03月24日 tMF
  • inoshirou2023年03月24日 inoshirou
  • northlight2023年03月23日 northlight
  • ahat19842023年03月23日 ahat1984
  • sgwr11292023年03月23日 sgwr1129
  • yuiseki2023年03月21日 yuiseki
  • yuzame74052023年03月20日 yuzame7405
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - テクノロジー

いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

新着記事 - テクノロジー

新着記事 - テクノロジーをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /