エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
概要 先日Astro + microCMSでポートフォリオサイトを作り直したので、その時のことを振り返りつつ感じた... 概要 先日Astro + microCMSでポートフォリオサイトを作り直したので、その時のことを振り返りつつ感じたことをまとめます。 リポジトリはこちら この記事で触れること Astroのメリット・デメリット・個人的な好き嫌い microCMSを使ってみてどうだったか 触れないこと Astroの概要、技術説明 microCMSの説明 Astro Astroについては公式ドキュメントを参照してください。 Astroを使った理由 100% Static HTML, No JS という点に惹かれたからです。 これの前のポートフォリオはEleventy.jsを使って開発していましたが、11tyを使っていた理由もJSが動作しない100%静的なHTMLを生成できるツールだったからでした。 (余談ですがEleventy v1.0が正式にリリースされましたね!めでたい!) これに加えてReactやPrea