エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
はじめに この度、Web タイマーアプリ「UnTimer」を作成しました。とは言っても、実際に実装したのは弊... はじめに この度、Web タイマーアプリ「UnTimer」を作成しました。とは言っても、実際に実装したのは弊社の新人エンジニアです。 この記事では、Web タイマーを作った理由や、使いやすいタイマーについて考えたことやこだわった点について紹介していきたいと思います。 今さら Web タイマーを作った理由 そもそも、なぜ今さら掃いて捨てるほどある Web タイマーを作ろうかと思ったのかについて言い訳させてください。 理由は主に 2 つあります。 ブラウザで上位にヒットする Web タイマーの UI がイマイチだから 新人エンジニアにサービスをリリースするまでを体験してほしかったから それぞれについて、もう少し詳細に説明します。 検索して出てくる Web タイマーの UI ビミョーじゃない? 社内のオンラインミーティングでタイマーを使う機会がちょくちょくありました。 その度にブラウザで「タイマ