エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
これはGo Advent Calendar 2022の21日目の記事です。 たびたび「Enumイディオム」がGoに欲しいという要... これはGo Advent Calendar 2022の21日目の記事です。 たびたび「Enumイディオム」がGoに欲しいという要望が話題になるのでその話をまとめてみる。 議論の中心はここが詳しい。 「Enumイディオム」が解決する課題 文字列表現がつく 反復処理ができる 偽の列挙値を導入することを防ぐ 名前空間を分離する などがあるらしい。上にあげた課題がGo標準では解決しにくいという理由がよく上がるのですが、Enumイディオムの追加方法は何パターンかあります。 Enum型プリミティブを言語仕様に加える ライブラリとしてEnumオブジェクト実装を提供する 現状の推奨「iotaによる手法+go-generate」による方法 「Enum型プリミティブを言語仕様に加える」について 言語実装のアップデートが必要 reflectパッケージのアップデートが必要 後方互換のためiota式とEnum式の2