エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
こんにちは、普段はある高専の情報科4年に通いながら、Wantedly, Inc. で長期インターンをしています。... こんにちは、普段はある高専の情報科4年に通いながら、Wantedly, Inc. で長期インターンをしています。最近は技術的・ソフトウェア設計的な話をたくさんの人としたいなと強く思っているので是非 @igsr5_(Twitter) や @ichigo_dev(Zenn) あたりをフォローしてもらいです。(フォロー返します) 先日、自身のポートフォリオサイトをリリースしました。 後からパフォーマンスチューニングの勉強をしたかったのであえて重たく実装したのですが、next/image を導入したところ想像以上にパフォーマンスが向上したのでブログにします。 TL;DR next/image の機能紹介 next/image を導入すると勝手に色々いい感じになる 画像フォーマット/サイズ最適化, Lazy load, 良さげなキャッシュ関連のヘッダ付与 etc... 実際に next/image