[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

487users がブックマーク コメント 18

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

ゼロからのハイパーバイザ自作入門

487 users zenn.dev/hidenori3

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント18

  • 注目コメント
  • 新着コメント
uzusayuu
こんな良い物が日本語で読めるなんて!MMUのステージ2のSWについてなんて日本語で書かれた資料あるのだろうか。急かさずにゆっくりと完成を待ちます。

その他
m50747
ハイパーバイザを知っている人がどれくらいいるのか問題で刺さる人や反響は少ないかも知れないが是非完成させて欲しい。特にARM系は初めて見ると思う。貴重。元制御屋なので学びたい。

その他
cocelo
これは期待したい

その他
skypenguins
ハイパーバイザーを作る目的じゃないけど、x86ならIntelのSDM読むか「Linuxのブートプロセスをみる」がオススメ

その他
skypenguins
skypenguins ハイパーバイザーを作る目的じゃないけど、x86ならIntelのSDM読むか「Linuxのブートプロセスをみる」がオススメ

2024年08月12日 リンク

その他
qpci32siekqd
Armのドキュメント読めばわかるっちゃそうなんだが、Armのコア周り弄っている人しかみないだろうからなぁ

その他
FEMRIK
これはトライしたい

その他
hirose504
OS自作してから読む

その他
taguch1
一ミリも自作する気ないですけど読みます。

その他
Nyoho
"Arm64 CPUアーキテクチャを前提としたハイパーバイザの仕組みを解説し、実際にラズベリーパイ4やQEMUで動作するハイパーバイザ(Type1)を自作する方法を解説"

その他
indication
ARM版で、特権等記述がしっかりしていてすごい

その他
daishi_n
ハイパーバイザ自身が物理メモリを管理してるのでゲストOSから見たメモリフラグメンテーションの解消は物理メモリではないのよね。もちろんハイパーバイザはプロセッサに近い連続領域を確保する努力をするけど

その他
Shinwiki
arm...

その他
andonut146
とりあえずブクマ

その他
worpe
ハイパーバイザーって自作できるんか。 気になる気になる。日本語ならお金払ってでも読みたい。 (関係ない知識入れてると客先にバガにされる現場ですけど。)

その他
kenzy_n
うまくいった暁にはVMWareの代わりにと。

その他
tourism55
うおーすごい。しかし私のスキルと理解力だとVMwareの値上げも致し方なし...と納得してしまいそうだ

その他
uzusayuu
uzusayuu こんな良い物が日本語で読めるなんて!MMUのステージ2のSWについてなんて日本語で書かれた資料あるのだろうか。急かさずにゆっくりと完成を待ちます。

2024年08月10日 リンク

その他
fa11enprince
これはすごい!

その他
cocelo
cocelo これは期待したい

2024年08月10日 リンク

その他
Andrion
KVM使ってガワのUIだけ作るなんてレベルじゃなくガチなやつだ。すごい

その他
m50747
m50747 ハイパーバイザを知っている人がどれくらいいるのか問題で刺さる人や反響は少ないかも知れないが是非完成させて欲しい。特にARM系は初めて見ると思う。貴重。元制御屋なので学びたい。

2024年08月10日 リンク

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「ゼロからのハイパ...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

ゼロからのハイパーバイザ自作入門

書では、64-bit ARM (ARMv8/AArch64) アーキテクチャを前提としたハイパーバイザの仕組みをできるだけ... 書では、64-bit ARM (ARMv8/AArch64) アーキテクチャを前提としたハイパーバイザの仕組みをできるだけ分かりやすく解説し、実際にラズベリーパイ4やQEMUで動作するハイパーバイザ (Type1) を自作する方法を解説しています。 ソースコード: https://github.com/HidenoriMatsubayashi/evisor ⬛︎ 注意 書はまだ作成中(現在5章を作成中)ですが、モチベーション維持のために公開している状態です(章立てなど今後変わる可能性ありです)。内容は随時更新していますので、気になる方はウォッチやコメント等をお願いします。 ⬛︎ 学べること ・ハイパーバイザとその仕組みと原理 ・64-bit ARM (ARMv8/AArch64) アーキテクチャの仮想化支援機構 ・自作ハイパーバイザの作り方 ⬛︎ コミュニティ 質問や間違い指摘など

ブックマークしたユーザー

  • y-teraoka2025年08月14日 y-teraoka
  • techtech05212024年09月21日 techtech0521
  • kwy2024年09月16日 kwy
  • naosuke2dx2024年08月21日 naosuke2dx
  • lanius2024年08月18日 lanius
  • hush_in2024年08月16日 hush_in
  • hiroyukim2024年08月15日 hiroyukim
  • somathor2024年08月15日 somathor
  • ayaniimi2132024年08月13日 ayaniimi213
  • koseki2024年08月13日 koseki
  • ringo61192024年08月13日 ringo6119
  • mizhiro2024年08月13日 mizhiro
  • Toki-H-K2024年08月12日 Toki-H-K
  • tak0ctopus2024年08月12日 tak0ctopus
  • rokujyouhitoma2024年08月12日 rokujyouhitoma
  • Nnwww2024年08月12日 Nnwww
  • masterq2024年08月12日 masterq
  • questbeat2024年08月12日 questbeat
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - テクノロジー

いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

新着記事 - テクノロジー

新着記事 - テクノロジーをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /