[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

184users がブックマーク コメント 12

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

Claude Code (MAX plan) + ghコマンド + 英語プロンプトが一旦完成系だと思った話

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント12

  • 注目コメント
  • 新着コメント
DropOutSurf_JOY
色々試した結果。固定promptは英語、適時変更系はルー語で落ち着いた。例)functionをcreateする時はisValid()でparameterのcheckをperformする. errorがoccurした場合はlogにrecordしてuserにmessageをreturnする. なおオフチョベットはしない.

その他
roshi
LLMのおかげで英語学習からギリ逃げ切った!と思ったらこれだもんなー(笑)

その他
sugyan
英語ニガテすぎて入出力英語は厳しい...と考えていたが 入力だけは拙いエイゴで適当に伝えて出力は日本語にしてもらう、のもアリか。なるほど

その他
misshiki
"Claude Code、GitHub CLI(ghコマンド)、そして英語プロンプトの組み合わせは、エンジニアの開発ワークフローを劇的に改善する現時点では最強とも思える組み合わせ"

その他
igni3
この界隈、いつも完成させてるな

その他
wata88
分かる。ブランチもコミットもセルフレビューもAIに頼ってる

その他
superimo454
ちょうどこのやりかた+トレロMCPでタスク管理しながら開発してるけど、マジで開発スピードとクォリティがやばい

その他
kei_1010
「短いサイクルで型チェックや、lintチェックやテスト実行をなるべく行うことが必要となる」これが嫌なんだよなぁ。短く分割できるなら、指示して生成を待ってレビューして、ってやる前に自分で書いた方が早い時が。

その他
otihateten3510
毎度飽きないね、どう使うかだけでどんだけ記事量産するんだ

その他
DropOutSurf_JOY
DropOutSurf_JOY 色々試した結果。固定promptは英語、適時変更系はルー語で落ち着いた。例)functionをcreateする時はisValid()でparameterのcheckをperformする. errorがoccurした場合はlogにrecordしてuserにmessageをreturnする. なおオフチョベットはしない.

2025年06月08日 リンク

その他
akymrk
"クオリティの担保が人間の役割となっていく""~/.claude/todosに履歴が入っている。jsonでちょっと見にくいが"

その他
yarumato
"gh(GitHub CLI)コマンドと組み合わせてプルリクエストの作成プロセスを完全に自動化。なぜ英語プロンプトを使うべきか理由3選。英語プロンプトは、プログラミングで使用する英語と似ているので難しくない"

その他
aomvce
"Claude Codeの最大の強みは、CLIを直接操作できることにある。 これにより、従来GUIに頼らざるを得なかった多くの作業をコマンドラインで完結できるようになった。"

その他
sugyan
sugyan 英語ニガテすぎて入出力英語は厳しい...と考えていたが 入力だけは拙いエイゴで適当に伝えて出力は日本語にしてもらう、のもアリか。なるほど

2025年06月07日 リンク

その他
roshi
roshi LLMのおかげで英語学習からギリ逃げ切った!と思ったらこれだもんなー(笑)

2025年06月06日 リンク

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「Claude Code (MAX ...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

Claude Code (MAX plan) + ghコマンド + 英語プロンプトが一旦完成系だと思った話

Claude Code ×ばつ GHコマンド ×ばつ 英語プロンプト:開発ワークフローを革新する最強の組み合わせ はじめに 正... Claude Code ×ばつ GHコマンド ×ばつ 英語プロンプト:開発ワークフローを革新する最強の組み合わせ はじめに 正直これまでVibeCodingだと言われてもしっくりこない自分がいた。 LLMに対するリクエストで、ガラガラポンで出てきたものがバッチリであることは少なく、結局それを修正してく手間に追われて、便利ではあるけど、壁にぶつかり続けるストレスもあったからである。 LLMの精度が向上してもそれは拭われることはなかった。 しかし、Claude Codeがその開発体験を大幅に変えた。 精度が高いだけではなく、並列実行可能な対話的なCLIで、その修正のストレスがとても低い。しかも、対話途中での追加注文可能だ。 API課金制ではないMAXプランとの相性も非常に良い。 結果現時点で、Claude Code、GitHub CLI(ghコマンド)、そして英語プロンプトの組み合わせは、エンジニア

ブックマークしたユーザー

  • knj29182025年06月28日 knj2918
  • nowa172025年06月23日 nowa17
  • yamkazu2025年06月22日 yamkazu
  • hajimepg2025年06月21日 hajimepg
  • sora05132025年06月13日 sora0513
  • naggg2025年06月13日 naggg
  • gonhainu2025年06月12日 gonhainu
  • wushi2025年06月09日 wushi
  • misshiki2025年06月09日 misshiki
  • nabeatsu12025年06月09日 nabeatsu1
  • machupicchubeta2025年06月09日 machupicchubeta
  • yug12242025年06月09日 yug1224
  • tmg19982025年06月09日 tmg1998
  • hatakazu932025年06月09日 hatakazu93
  • developmaso2025年06月09日 developmaso
  • kumokaji2025年06月08日 kumokaji
  • hiroomi2025年06月08日 hiroomi
  • mickn2025年06月08日 mickn
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - テクノロジー

いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

新着記事 - テクノロジー

新着記事 - テクノロジーをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /