エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
初スクラップ 雑で記事にするまではない内容でも公開して残すと誰かの役に立つかもというのをやりたくて... 初スクラップ 雑で記事にするまではない内容でも公開して残すと誰かの役に立つかもというのをやりたくて、前からスクラップが良さそうに思っていたので使ってみる ざっくり背景 hrsh7th/nvim-cmp + zbirenbaum/copilot-cmp によるコード補完は導入済み 普段は Web の Claude AI を利用している 設計相談も含めて練るのが個人的にやりやすい & ログとしてあとで見返したい 既存コードを加味した修正などを行う際に vscode の GitHub Copilot Chat を利用 neovim の操作 + plugin が使いたいので vscode-neovim を入れている Copilot Chat を利用すると vscode-neovim のリンクが切れて拡張の再起動が必要になる neovim と vscode の言ったり来たりも疲れたので neovim