[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

1603users がブックマーク コメント 75

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

話を聞き出す技術

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント75

  • 注目コメント
  • 新着コメント
aox
水攻めとかそういう話ではないんですね

その他
xlc
近頃の人はワインバーグの『スーパーエンジニアへの道』とか読まないのかな。古典的名著なので技術者は読んだ方がいいと思うよ。

その他
benking377
テクニックばかり知ってしまうと会話を俯瞰で解説するもう一人の自分が現れるようになって虚無感半端ない。「まあ、そう答えるわな」とか「ここは会話続けたほうがいいから相槌やオウム返しやな」とか

その他
miwa84
面接官みたいな詰問調にならず、相手に寄り添う雰囲気が必要なのは理解するが、ずっとそれだと疲れる。こちらも喋りたいことはあるのだ。加減が難しいとよく感じる

その他
yarumato
"書籍『LISTEN』によると、優れた聞き手は、相手の話を理論的にも直感的にも理解に全力をあげている。 相手の話を背景情報も考えながら受け止めると、次に何を話すか考えるよりも、良い話題が浮かんできます。"

その他
himaryman
おいら「XXXXXでYYYYYなんですよ。」 自称聞き上手「XXXXでYYYYだったんですねー」←このくそパターン出た瞬間、心の中で「あぁ、そっち系の人か。この人には本音で話すと肩透かしになりそう」って思ってしまうのでした。

その他
airj12
「自分が聞きたいことを増やす」真理だ

その他
koyuman
1on1はいさぎよくメモとってない!面接も肝になる質問はパソコンでメモとらず手書きでササッと取ってる 頭使いながらパソコンでメモできん

その他
legnum
普通の人は相手を待たせりゃ良いだけの話だけどしっかり聞きながら次に話す事を考えられるスキルって同時通訳に近いよな

その他
tenku0125
こんなに色んなことを考えながら話せないなぁ

その他
manhole
"書籍『LISTEN』によると、優れた聞き手は、相手の話を理論的にも直感的にも理解に全力をあげている。 相手の話を背景情報も考えながら受け止めると、次に何を話すか考えるよりも、良い話題が浮かんできます。"

その他
muddydixon
ためになる

その他
nilab
「XP祭り 2022の資料です。 #xpjug #shinagile」

その他
iucstscui
「聞く」って奥深いなー。学ぶことだらけ。内容も素晴らしいし、参考図書も気になるものばかり。

その他
zakinco
自己啓発系?の本が並んでて。。。考えたって分からん。感じろ。

その他
timetosay
「「「「「「人間に興味がない」」」」」」

その他
amunku
最近は自分の話を聞いてくれる人を探してる人が体感8割に達するので話を聞くだけですぐ「いい人」認定されるのでちょろいといえばちょろい。ただし、本当に心底くだらない話を永遠を聞く羽目になる

その他
call_me_nots
もちろんやりすぎ注意だろうけど、「その説明必要なん?」とフランクにツッコミ入れると「いやいや、カクカクシカジカで、」と未開示の情報出してくれることあるので、打ち解けてきたと思ったら少し土足で踏み入る

その他
yamada_k
これは相手の話したいことを引き出す技術。Podcast の司会者なら話が深まればそれでいいのだろうけど、会話に目的があり聞き出したいことがある、というケースには向かない。

その他
sumocon
オウム返しをするにも、ちょっと言い換えをすると楽しくできるよ。話してるどうしも、聞いてるだけのひとに対しても。

その他
taketack
リッスン

その他
legnum
legnum 普通の人は相手を待たせりゃ良いだけの話だけどしっかり聞きながら次に話す事を考えられるスキルって同時通訳に近いよな

2022年10月03日 リンク

その他
dlive1
それができたら・・・「理解を優先」「話の広がりを」

その他
neniki
ブコメにオウム返し嫌がる方がいたけど、私の場合は聞き間違いが多いので自然とオウム返しするようになった。確認よ。

その他
hiroshe
後半はわりとためになった。

その他
u-li
"会話をする前に期待値を作る""自分の中のバイアスに気をつける"うっむずかし

その他
mockmock9876
練習は必要。/これより前のセッションで「to the beginning コミュニケーションスキルを学ぶ前に」があり、そっちも見ておくとよい。そうするとラポールかこれ?となる。

その他
nuu_n
一番シンプルな答えは「好奇心を持つこと」だと思う。変人よりも当たり障りのない人相手の方が好奇心を持ちにくいので会話を続けるモチベーションがわかない。

その他
himaryman
himaryman おいら「XXXXXでYYYYYなんですよ。」 自称聞き上手「XXXXでYYYYだったんですねー」←このくそパターン出た瞬間、心の中で「あぁ、そっち系の人か。この人には本音で話すと肩透かしになりそう」って思ってしまうのでした。

2022年10月03日 リンク

その他
dekawo
常に関心を持って聞くの難しい。たとえ相手が大切な人でも。しかし自分の知りたい引き出しを広げるの大事

その他
Silfith
自分の理解した範囲でモノを言ってはいけない事を教わったのを思い出す。とにかく何か言わなくてはいけないと思うのは罪で、故に共感を示して話をつなぐのは咎なのだと。そして考えもせず口を動かすのは死罪だとも

その他
OrientHistory
"今ハマっていることはイカ(の敵キャラが出てくる地球防衛軍6)です"

その他
imash
その前に自分自身から話を引き出せるようになりたい問題

その他
moegisakuzo
いらすとやの使い方もうまい

その他
nonsugertan
ブクマ

その他
daysleeeper
先日、無名人インタビューの人のセミナーで「感想を言わずに質問する」「自分の価値で測って共感しない、ただ相手の話を理解する」「なぜそうしたかと、その時の気持ちを聞く」って話がこのスライドよりためになった

その他
eggplantte
紳助は浅く広くって言っても、誰でも知ってる知識じゃなくて、すごいマニアックな知識だけを1つ2つ入れておくみたいな戦略だったね

その他
alivekanade
自分が水商売でやってたのは『知りすぎない』。相手に話してもらうには自分がそれに興味を持つことを示さなきゃいけないから広く浅くの知識に一個だけの質問を用意して、あとは質問しすぎない。宿題を必ず作る。

その他
kazuau
人事面談の季節だからかな? 研修は1回受けといてもいいと思う

その他
iroenpitu
記憶力がなさすぎて、書いてあること一つ一つは理解するけど、それを自分のものにできない。

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「話を聞き出す技術」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

話を聞き出す技術

XP祭り 2022の資料です。 #xpjug #shinagile LISTEN――知性豊かで創造力がある人になれる https://www.am... XP祭り 2022の資料です。 #xpjug #shinagile LISTEN――知性豊かで創造力がある人になれる https://www.amazon.co.jp/dp/4822289001 子どもは40000回質問する あなたの人生を創る「好奇心」の驚くべき力 https://ww...

ブックマークしたユーザー

  • fu9da2025年07月21日 fu9da
  • gan_nu2025年07月10日 gan_nu
  • rvonzin07272025年06月20日 rvonzin0727
  • neutron_and_proton2025年05月06日 neutron_and_proton
  • hmatthias2024年12月22日 hmatthias
  • mullen2024年09月29日 mullen
  • STR512024年09月11日 STR51
  • kynokb2024年06月27日 kynokb
  • imyutaro2024年01月25日 imyutaro
  • tonite11102024年01月25日 tonite1110
  • ninomae-makoto-develop2023年12月30日 ninomae-makoto-develop
  • lksudy8rcjhu7ufh2023年10月03日 lksudy8rcjhu7ufh
  • calimero06552023年09月24日 calimero0655
  • tealover232023年07月31日 tealover23
  • aului2023年06月13日 aului
  • manhole2023年02月20日 manhole
  • pantabetai2023年02月19日 pantabetai
  • aukey2023年02月18日 aukey
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - テクノロジー

いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

新着記事 - テクノロジー

新着記事 - テクノロジーをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /