エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
ポリゴンが無限に使えるUE5の登場がインパクトありすぎて、つい、「今までの自分のゲーム制作の苦労って... ポリゴンが無限に使えるUE5の登場がインパクトありすぎて、つい、「今までの自分のゲーム制作の苦労って何だったんだろう?」みたいな事を考えてしまい、過去の人生を振り返ってしまいました。 考えてみると、自分の人生ってゲームの進歩とともに歩んできたようなもんだったという気がします。 そして、高校生くらいから現在に至るまでずーっとゲームを作るという事についてああでもない、こうでもないとやってきた憶えがあります。 不思議な事に、そんな風に何十年もゲームを作ってた?はずなのに、実際には今まで自分の理想通りに自作ゲームが完成した試しが無いという事実に目を向けざるを得ません。 一体どういう事なんでしょうか?私の人生って何なの? 振り返ってみると、私がゲーム制作に挑戦するたびに、なんやかんやと"壁"にぶつかってしまって挫折する事の繰り返しだったような気がします。 そうして考えてみると、この前登場したUE5は