エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
当サイトでは、サイトの利便性向上のため、クッキー(Cookie)を使用しています。 サイトのクッキー(Cooki... 当サイトでは、サイトの利便性向上のため、クッキー(Cookie)を使用しています。 サイトのクッキー(Cookie)の使用に関しては、「プライバシーポリシー」をお読みください。 日本人の平均寿命は男女ともに伸び続けており、何十年と続く長い老後をどう生きるか、その方法を模索している方は多いでしょう。幸福で穏やかな老後を実現させる術とはどんなものでしょうか? 本稿では、そもそも「幸福」とは何か、そして自分のため、周囲のためにどう生きるべきか、哲学者の岸見一郎さんが語ります。 ※(注記)本稿は、岸見一郎著『老いる勇気』(PHP文庫)より、内容を一部抜粋・編集したものです。 毎日を機嫌よく生きる 幸福でありたいと思い、その術や生き方の指針を求めるならば、まず「幸福とは何か」ということを考えることから始める必要があります。 人生とは何か、人間にとって幸福とは何か──。これは古代ギリシア以来の哲学の中心テーマ