エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
はじめに LaravelとVueを触れる環境をローカルを汚さずに作りたかったので、Dockerで作ってみました。 L... はじめに LaravelとVueを触れる環境をローカルを汚さずに作りたかったので、Dockerで作ってみました。 Laravelは毎年バージョンアップされてサポートもどんどん切れていきますし、Vue2は今年いっぱいでサポートが切れます。ですので、今から触るなら新しいバージョンを触りたいなと思ったので、それぞれLaravel10とVue3を選びました。 ミドルウェアは、nginxとPostgreSQL、PHP用にphp-fpmを使っています。 Laravel10とVue3構築の記事はあるのですが、Dockerと絡めた記事は意外と少なく、色々調べながらやったのでその辺りを書いていきたいと思います。 筆者のローカル環境 Dockerfile と docker-compose.yml LaravelやVueをインストールする前のベースとなるDockerのテンプレートは、下記です。 これを元に進めて