[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

275users がブックマーク コメント 38

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

仕事を「やらない」で済ませること|藤村

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント38

  • 注目コメント
  • 新着コメント
kakei-akihiko
こういう話題って、楽をしようとするのはおかしいみたいな発想の奴が出てくるけど、そういう発想の連中が増やした余計な仕事をやらないだけだ。

その他
satohu20xx
「今やらなくても問題ないけど後々問題になること」をいつどこでやるのかの判断も難しいところだと思う。

その他
digits_sa
CTOの方がこういう記事を書かれても所属されているheyという企業のコンプライアンスがどう機能しているのか分からない。佐藤裕介CEOが"26歳でGoogleの天才エンジニア"と謳っていたアレ。

その他
mint6626
やらなくても大丈夫なことと、めんどくさくてやりたくなくてすっ飛ばすこと、を判別できる知識と判断力があると、管理者になれるよね

その他
shag
やらない。というか 90% を 99% にするリソースを他に向ける。みたいな話なのかな?

その他
Kaisai_Adashino
とても大きな話にすると人類が色々発明するのは仕事を減らす、いや無くすためではないかと思います。仕事する事での社会的立場・責任の確立や自己成長の代替があれば仕事をする必要ない時代も遥か未来にはあるのかも

その他
sippo_des
今まさに1ピク動かせって任務を頂いている。なんのためだか知らん。やらない理由しかないから転職サイト見てるょ!

その他
yoiIT
コロナの影響で、「なんで出社してるんだっけ?」の部分はかなり削減できた。

その他
kurage_lizard
「仕事をサボろう、楽しよう」と言うメッセージではなく、「意味のある、より価値の高い仕事をしよう」ということだと思う。計画は常に見直さないとね。

その他
akanokan
やるやらの決裁を持っている人に「そっちよりこっちやりません?」と唆すことはありがち/あとやりたくないことは「なるほど〜今後の課題ですね」っていってbacklogに置きざりにしがち

その他
naglfar
その仕事は何のために、何がどう嬉しいのか、それを忘れると成果が出ない。

その他
uefi
「やらなくてもいいことならやらない。やらなければいけないことは手短に」って、ホータローが言ってた。

その他
kurage_lizard
kurage_lizard 「仕事をサボろう、楽しよう」と言うメッセージではなく、「意味のある、より価値の高い仕事をしよう」ということだと思う。計画は常に見直さないとね。

2021年11月06日 リンク

その他
tokyocat
"解決してもたいした結果が得られないこともあります。課題、改善点って無限に思いつくけど、そのとき目指している成果につながっているとは限らない。こういうときは解決せず他のことをやるべきです"

その他
nagaichi
なるべく楽に片づけられるのがベストと思いつつ、現場ではなかなか難しい。

その他
eru01
当たり前の話ではあるが、そもそもそれはマネージャーの仕事なんだよな。特に俯瞰して取捨選択なんてのはそれこそ。断れねえ奴は今すぐにマネージャー辞めてほしい

その他
SPIRIT_PHOENIX
あー...。『流れ』は今の自分にとって現在進行形だ...。 やらなくても良いものを、その場の雰囲気で受けてしまった。 その結果、本来やるべき事が疎かになっている...。

その他
moons
課題表とか不具合表というのは「何をやらないか」を決めるために必要なもので、とりあえず変な所を見つけた後で「やらない」と決まるためのツール

その他
m1104m
時間は有限、わかっちゃいるがついやってしまうこともあるな。肝に銘じて。

その他
baronhorse
テキーラチャレンジ googleの天才エンジニア

その他
akanokan
akanokan やるやらの決裁を持っている人に「そっちよりこっちやりません?」と唆すことはありがち/あとやりたくないことは「なるほど〜今後の課題ですね」っていってbacklogに置きざりにしがち

2021年11月05日 リンク

その他
maketexlsr
いい話だけど、こういうのって今までに色んな人が言ってきたことだったりする。/ グリム童話みたいな、アノニマス化された全員必読のド定番お仕事説話集があればいいのにね

その他
satohu20xx
satohu20xx 「今やらなくても問題ないけど後々問題になること」をいつどこでやるのかの判断も難しいところだと思う。

2021年11月05日 リンク

その他
call_me_nots
隣の先輩が信じられない位、いわゆる「仕事つくっちゃう系」の人なので、自分の仕事に触らせないように気を張ってて疲れる

その他
newnakashima
とはいえ好きなことを仕事にしている以上やらなくていいことやりがちだしそれが働き甲斐になってるという事情もある。

その他
minisorari
やるやらないの判断はプレイヤー権限にはない。それを持っているのはマネジメント権限だ。

その他
shag
shag やらない。というか 90% を 99% にするリソースを他に向ける。みたいな話なのかな?

2021年11月05日 リンク

その他
u1tnk
大事!

その他
pulldown
今日新卒の子に「そのタスクをやらないとすることもできるよ」って話をした

その他
Kaisai_Adashino
Kaisai_Adashino とても大きな話にすると人類が色々発明するのは仕事を減らす、いや無くすためではないかと思います。仕事する事での社会的立場・責任の確立や自己成長の代替があれば仕事をする必要ない時代も遥か未来にはあるのかも

2021年11月05日 リンク

その他
sippo_des
sippo_des 今まさに1ピク動かせって任務を頂いている。なんのためだか知らん。やらない理由しかないから転職サイト見てるょ!

2021年11月05日 リンク

その他
mint6626
mint6626 やらなくても大丈夫なことと、めんどくさくてやりたくなくてすっ飛ばすこと、を判別できる知識と判断力があると、管理者になれるよね

2021年11月05日 リンク

その他
digits_sa
digits_sa CTOの方がこういう記事を書かれても所属されているheyという企業のコンプライアンスがどう機能しているのか分からない。佐藤裕介CEOが"26歳でGoogleの天才エンジニア"と謳っていたアレ。

2021年11月05日 リンク

その他
taketack
やらない

その他
younari
本当に必要な事だけやれば良いよね。

その他
coluli
仕事に優先順位をつけて大事な仕事から、とかやってると何も動かなくなるよ。やらなくていい仕事をするのは、やる気のエンジンをかけるため。

その他
fg1003
タイトルと著者名で水曜どうでしょうのディレクターかと思った

その他
Wafer
百戦百勝は善の善なる者に非ざるなり。戦わずして人の兵を屈するは善の善なるものなり。

その他
yarumato
"やらないで済ますこと(課題GitHubのIssues、やる流れになっている)を探すのは大事。成果あるか(上位の仕事をたどって上り詰めると実は成果につながらないじゃん)を都度立ち止まって考える"

その他
hatest
仕事中のはてブ→やらない

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「仕事を「やらない...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

仕事を「やらない」で済ませること|藤村

ここ数年、いくつかの会社でエンジニアやそれに準ずる役割で働いてきました。働いている中で、何かを「... ここ数年、いくつかの会社でエンジニアやそれに準ずる役割で働いてきました。働いている中で、何かを「やらない」ことについて話すことがめっちゃ多かった記憶があります。めっちゃ多いということは、重要、かつ、実は一般的ではないというシグナルかも?ということで、エンジニアリングおよび仕事一般における「やらない」ことについてまとめてみます。 やらないで済ますことを探すの、大事 まず、やらないで済ますことを探すの、とても大事だと思っています。 僕たちは仕事をしています。もう少し具体的に言うと、成果のために様々な活動をしています。で、仕事をする上で一番いいのは、何もしないで成果が出ることだと思っています。 何もせず待ってるだけでお客さんが幸せになったら最高です。我々エンジニアの目線で言うと、何もコード書かずに成果が出たら最高。設計もしない、コードも書かない、オペレーションもしない、これで成果が出るのが理想!

ブックマークしたユーザー

  • techtech05212023年07月31日 techtech0521
  • suna_zu2023年02月04日 suna_zu
  • us5f2021年11月30日 us5f
  • naglfar2021年11月27日 naglfar
  • toenobu2021年11月08日 toenobu
  • fjwr382021年11月08日 fjwr38
  • sawarabi01302021年11月07日 sawarabi0130
  • Surgo2021年11月07日 Surgo
  • mikage0142021年11月07日 mikage014
  • yogasa2021年11月07日 yogasa
  • hapilaki2021年11月07日 hapilaki
  • k92aki10042021年11月06日 k92aki1004
  • koma_g2021年11月06日 koma_g
  • uefi2021年11月06日 uefi
  • oracle262021年11月06日 oracle26
  • masappo_bookmarks2021年11月06日 masappo_bookmarks
  • yanco2021年11月06日 yanco
  • takets2021年11月06日 takets
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 暮らし

いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

新着記事 - 暮らし

新着記事 - 暮らしをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /