[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

247users がブックマーク コメント 107

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

穴に鉛筆、中から砂...「予測不能」な小学生にも NECが新PC発売 | 毎日新聞

247 users mainichi.jp

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント107

  • 注目コメント
  • 新着コメント
w_bonbon
大人ユーザーって結構壊れても買い替えて終わりにしてしまうけど、子供用、学校用って属性上、修理に出すのが基本でその分ほんといろんな壊れ方でやって来るんでしょうね。頭抱えたくなるようなw

その他
kenzy_n
段々とPanasonicのTOUGHBOOKやTOUGHPADに近づいていくのでは。

その他
mazmot
いやいや、小学生はもっともっと想定外のことをするで。なめたらいかん。そして、ものを壊す経験、それで困る経験も必要やと思うな

その他
collectedseptember
人間、モノは手に入れたうちの最安値が適正価格だと思いがち。教科書や辞書を高い本だと思ってる子は少ないし、もらったパソコンも同程度の価値だと思っているだろう。

その他
Yuny
吹奏楽部の時に楽器専門雑誌で読んだけど。メンテ方法の特集で、修理屋さんが学校で使われてるチューバ(金管の低音のデカい楽器)の音が変だってので分解したら古い上履きが出てきたって事例があった。入れるなよ。

その他
maja1125
意外と高校生や大学生もPCの扱いは荒い。おそらくスマホと同等と思ってるんだと察するが、普通に投げたりした結果の故障など多いと聞く。生協PCが妙に高いのはそれが理由。

その他
gowithyou
NECは真っ当なPC市場では勝てないので、コネが効くような教育市場でしか勝負できなくなった。きっと機能に見合わない価格なんだろうな。

その他
uefi
子どもたちには、子どもたちの普通の使い方でどんどん壊してもらって、それの結果がどんどん製品に反映されていくと良いと思います。開発にはお金が掛かってしまうだろうけど、この国の将来につながる投資ですよね。

その他
urtz
頑丈にするのは簡単だが、重さと値段の兼ね合いになる。修理しやすい構造も求められる

その他
shaokuz
"2021年4月〜23年8月、NECパーソナルコンピュータの工場で扱った修理約1万2000件のうち、故障部位で最も多かったのは液晶パネルを支える天板で43%。次いで液晶パネルが24%を占めた。"

その他
W53SA
NECはTOUGHBOOK/PADに追いつけるか

その他
strawberryhunter
価格なしでは議論できない。いっそ壊れたら交換の方が安く済んだりしないだろうか。あと、管理しやすいからと言ってChromebookで大丈夫なんだろうか。

その他
ciel18m
幼稚園からパソコン使ってるとなんでその発想になるかわからない、今ってスマホやタブレットに赤ちゃんの頃から触れてる世代じゃないのか?パソコンは別物なのか?

その他
Rikerike
任天堂がその辺詳しいと思うから、ご教授させた方が良いのでは?

その他
You-me
砂場埋めっていじめのケースじゃないの?例外にしろちょっと心配

その他
georgew
NECってまだパソコン作ってたんだ...

その他
dobonkai
砂に埋められていたってのは無邪気なわんぱくエピソードじゃなくて実はいじめ被害者なんじゃないの?俺の中ではいじめっ子にPC隠されて泣きながら砂場から掘り出してる子どもの映像が浮かんじゃったけども。

その他
estragon
せやろうなあ。砂場に埋めたとか鉛筆を突っ込むとかは、いかにもあるあるの話だけど、落下に比べたら許容範囲の歩留まり内の例外でしょうね / "教育現場で発生した故障の原因の大半は「落下」だという"

その他
beed
砂に埋めるとか、小学生なら(少なくとも6歳だし)壊れるのわかっててやってるだろ。。。

その他
adsty
想定外の行動にも対応して頑丈で壊れにくくした。

その他
crimson_diamond
200万台の出荷を見込む、国内のPC出荷台数が1千万台なので破格なビジネス、さすがは旧電電公社ファミリー、経産省と文科省の利権チューチュー

その他
yunotanoro
チンパンジーにPC与える様な物だし仕方無いよ。用水路に落とす可能性も十分加味して欲しい。

その他
gaikichi
AK-47開発時のような想定だな

その他
hogetahogeko
『鉛筆を突っ込む、砂場に埋める』

その他
RAVERAVER
なんで画面とキーボード分けないのか不思議。タブレット型のPCにしてキーボードは無線で安いのにし、USBなどのホールの少ない端末にすれば故障率グッと減りそうなもんだが。

その他
exadit
大昔小学校入ったばかりの弟がフロッピードライブにビックリマンシール入れて取り出すのにめっちゃ苦労した記憶がある。本当になにするかわからんよな...

その他
agricola
米軍仕様(MILSPEC)も小学生には負けるとか?

その他
htnma108
裁縫道具みたいに厨二デザインにしたら大切にするとかないのだろうか

その他
kurokuma810
本当に子ども向けの端末作りたいならニンテンドーに頼むべき

その他
hz21s8
ブコメのわんぱくエピソードでゲラゲラ笑ってる

その他
Aion_0913
任天堂と共同開発したら...とふと思ったらめっちゃブコメに書いてあった。みんな思うよねー。

その他
FUKAMACHI
昭和に「象が踏んでも壊れない筆箱」というベストセラーがあったが、令和は「砂場に埋めても壊れないPC」の時代か。

その他
kantanta422
穴に鉛筆は家電製品によってはリセットボタンのパターンあるから予測できないトラブルにいれるなよ

その他
inuinumandx
参観日、USBの穴に消しカスを詰めている子がいて『あっ!』と思ったけど。もう、時すでに遅し...という感じだったので何も言わなかった。

その他
theNULLPO
ゴム足を増やすんならいっそのこと底面全体をゴムにしたらいいんじゃね?大人の俺が使っててもゴム足取れる事あるし

その他
robokichi
軍用品かな?

その他
onioNEG
ここで高価な頑丈PCを叩いてるような人がドヤ顔でCHUWIを導入して故障出しまくったんだろうなあ

その他
atohiro
小学生向けのPCを自ら用意し保守まで出来る人が石を投げなさい的な奴。私は無理なので各メーカーの創意工夫は評価するかな。

その他
rajahbrooke
GIGAスクール対応PCって何か根本が間違ってる気がする

その他
hemon
大学生でも生協PCを自転車カゴにそのまま入れてぶっ壊す人がいるくらいなので、、、

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「穴に鉛筆、中から...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

穴に鉛筆、中から砂...「予測不能」な小学生にも NECが新PC発売 | 毎日新聞

鉛筆が入り込まないように開口部を高く設計した「NECクロームブックY4」=東京都港区で2024年10月3日、... 鉛筆が入り込まないように開口部を高く設計した「NECクロームブックY4」=東京都港区で2024年10月3日、安藤龍朗撮影 NECは3日、学校向けノートパソコンの新機種「NECクロームブックY4」を発売した。床に落とす、鉛筆を突っ込む、砂場に埋める――。そんな小学生にありがちな機器トラブルにも耐えられるよう、頑丈で壊れにくく改良した。 教育現場に配備された端末を巡っては、思わぬ故障も続出。企画したNECパーソナルコンピュータ商品企画グループの石井宏幸グループマネージャーは「壊れたパソコンを分解したら砂が出てきたことがあって、『どうも砂場に埋めたらしい』と聞きました」と語る。精密機器に対する大人の常識は、小学生には通用しないと痛感したという。 NECによると、教育現場で発生した故障の原因の大半は「落下」だという。2021年4月〜23年8月、NECパーソナルコンピュータの工場で扱った修理約1万2

ブックマークしたユーザー

  • POksdao99845YFVOIHdsa2024年10月09日 POksdao99845YFVOIHdsa
  • W53SA2024年10月08日 W53SA
  • strawberryhunter2024年10月08日 strawberryhunter
  • sc3wp06ga2024年10月07日 sc3wp06ga
  • ciel18m2024年10月07日 ciel18m
  • Rikerike2024年10月07日 Rikerike
  • You-me2024年10月07日 You-me
  • j1nsuke2024年10月06日 j1nsuke
  • vemax5552024年10月06日 vemax555
  • t_f_m2024年10月06日 t_f_m
  • byhte502024年10月06日 byhte50
  • wushi2024年10月05日 wushi
  • mamamilkgokugoku2024年10月05日 mamamilkgokugoku
  • georgew2024年10月05日 georgew
  • yamamototarou465422024年10月05日 yamamototarou46542
  • FFF2024年10月05日 FFF
  • peketamin2024年10月05日 peketamin
  • dobonkai2024年10月05日 dobonkai
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 世の中

いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

新着記事 - 世の中

新着記事 - 世の中をもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /