エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
GIGAスクール構想が進む中、僕は今、環境整備に追われています。 ひょんなところから、Windows10のタブ... GIGAスクール構想が進む中、僕は今、環境整備に追われています。 ひょんなところから、Windows10のタブレットが10台、生徒向けに配備されることになったのです。 まぁiPadではないことは残念ではありますが、ロイロノートスクールアプリもあるし、マイクラだってできるし←。使えるものは何でも使ってしまえっていうのが僕の考えです。 ただし、いきなり「Windowsタブレットだよ!はいどうぞ!」と渡されても、僕はどうしても心配することがあります。 生徒が壁紙をへんなのに変更したり、怪しい画像を残したりするリスクです。生徒指導とは本来は性善説であるべきで、こちらが真摯に対応すれば悪いことはしないということを前提に考えるべきなんですが、今回の10台は多数の生徒が使う、言わば公共の端末です。できれば、ネットの検索履歴も残したくありません。 ただし、SKYMENUや瞬快などの環境復元ソフトは、まぁ高