このページでは JavaScript を使用しています。JavaScript をオンにして下さい。
Link
当サイトはリンクフリーです。リンクしていただけるときは、メールで知らせていただけると嬉しいです。 参考になるサイト、お世話になったサイト、ステキなサイトを掲載したいと思います。相互リンクは募集していません。
ホームページ・ビルダー関連
Webオーサリングソフトとして、最も人気のあるホームページ・ビルダー関連サイトは、数多くあります。その中から選んだサイトです。
- ホームページビルダーの達人
- ホームページビルダーの使い方、操作方法を、e ラーニング形式に近い動画(ビデオ)用いて、ゆっくり丁寧に解説してくれるので誰にでもよくわかる攻略サイトです。
- ホームページ・ビルダー体験版入手サイト
- 市販ホームページ・ビルダーの「30日間の体験版」です。付属の画像編集ソフトや FTPソフトなどは付いていません。サンプル素材、テンプレートも限られているようです。 それでもサイズが大きいのでダウンロードからインストールまで30分以上、アンインストールにも15分以上かかります。
ホームページ作成講座
- 1時間で作るホームページ
- 先生と生徒の会話式で、難しい言葉をさけて解説しているので読みやすく楽しくなるサイトです。
利用したツール
- HTMLエディタ
- 本サイトでご紹介しました「次世代高機能HTML/XHTMLエディタ「ez-HTML」を使用しました。
すばらしいソフトを公開している Web Frontierサイト次世代高機能HTML/XHTMLエディタ(Web Frontier)
に感謝いたします。
また、Web Frontier サイトにて本サイトを、「ez-HTML 紹介サイト」として、掲載していただいています。重ねてお礼申し上げます。 - 作成後の記事修正などには、見たままがいいのでWYSIWYGソフトの Nvu、Nvuの改良版 KompoZerを使ってみました。CSSレイアウトでも画面崩れはありません。またタグの書換えもありません。 ただし、ソースのところどころで改行されます。気にしなければ気にならない・・・です。半角スペースのところで改行されているようです。
- 他に、よく使ったのが「Crescent Eve」エディタです。シンプルで Windows内蔵の「メモ帳」 代わりになり、しかも本格的なエディタです。「HTML文法チェック」、簡単な「タグ入力支援」もあり、ブラウザでプレビューなど動作がすべて速いです。 インストールするだけですぐ使えるお薦めエディタです。
- FTPファイル転送ソフトffftp
- ez-HTMLエディタ内蔵のFTPもありますが、このFTPのほうが分かりやすく使いやすいので使用しました。FTP転送に慣れたら、ez-HTMLエディタ内蔵のFTPが便利です。
- 画像編集ソフト
- 画像編集は、ホームページ・ビルダー内蔵、「ウェブアートデザイナー」と、Windows内蔵「ペイント」、「Microsoft Photo Editor」 を使用しました。
- スクリーンキャプチャー WinShot
- 説明用画像切取りに使用しました。タスクバーに常駐し、いつでも使えて便利です。
- カラー・コントラスト・アナライザー 2013Jカラー・コントラスト・アナライザー 2013J
- 文字色(前景色)と背景色の組み合わせの見やすさについてチェックする、アクセシビリティ評価ツールです。健常者、色覚障害者に適した組み合わせをチェックできます。
お世話になった素材/スクリプト
サイト名 | 内 容 |
---|---|
HP素材whoo's lab | HP素材whoo's lab 素材の種類が豊富です。リングノート、ページ部品をお借りしました。 |
牛飼いとアイコンの部屋 | 牛飼いとアイコンの部屋 素材だけでなくHTML、アイコン作成講座もあります。 |
和風素材Its so so | 和風素材&歌舞伎It's just so so. 豪華絢爛な和風専門の素材と歌舞伎を扱っているサイトです。 |
YEAR OF THE CAT | YEAR OF THE CAT 猫を中心に幻想的な素材ばかりです。CSS Tipsも参考になりました。 |
KentWeb CGI/Perl | Kent Web 豊富な種類のCGI/Perlプログラムを配布するサイトです。 |