全豆連 トップページ > 2018 東京資機材フェア SOYMEX
4月21日(土)22日(日)の両日、東京ビッグサイト西3ホールにおきまして標記フェアが開催されました。
資機材展単独としては21年振りとなる開催で59社・81.5小間の規模により、豆腐製造事業者をはじめ関係団体・企業等合わせて2,650名(初日1,405名、2日目1,245名)のご来場をいただきました。
[画像:2018豆腐資機材フェアSOYMEXの様子]長らく続いた"平成不況"等により、設備の更新を見合わせておられた事業者にとって「実演」を踏まえた資機材展は来場者の滞留時間も長く、多くの関係者で賑わいました。
[画像:2018豆腐資機材フェアSOYMEXの様子・川西聡一郎実行委員長の写真]当日の様子を動画で配信しております。是非ご覧ください。
(株)天堂ストラテジー様ご提供:http://tofu.vision
また、同フェアでは【1】豆腐経営学セミナー、テーマ『つかみ取ろう!これからの豆腐業経営のヒント』が開催されました。
[画像:2018豆腐資機材フェアSOYMEXの様子] [画像:2018豆腐資機材フェアSOYMEXの様子]また、会期中を通じ【2】イベント会場では、『油揚げ』・『全国豆腐試食会』をテーマに、各種付帯イベントが行われました。
[画像:2018豆腐資機材フェアSOYMEXの油揚げ・全国豆腐試食会の様子]【3】懇親会『The Tofu Party 2018』
タレントで豆腐マイスターの加藤紀子さん
『お豆腐親善大使』に就任!
2018豆腐資機材フェア(SOYMEX)初日4月21日(土)終了後、18:00より開催された懇親会「The Tofu Party 2018」(ホテルサンルート有明)において、薬膳料理家・豆腐マイスター料理認定講師・谷口ももよ先生の新刊レシピ本「BEAUTY TOFU YAKUZEN」の出版を記念しミニトークショーが行われました。続いてお豆腐親善大使の就任式が行われ、加藤紀子さんに全豆連・マイスター協会連名の委嘱状が手渡されました。
谷口ももよ氏
もともとロケ先などでお豆腐屋さんを探してしまうほどのお豆腐好きという加藤紀子さん。平成29年3月に豆腐マイスターを取得してから益々お豆腐やお豆腐業界の現状に興味を持っていただき、出演する番組などでお豆腐について語られたり、第3回全国豆腐品評会で審査員としてご協力くださるなど豆腐業界にお力添えいただくようになり、今後もお豆腐の魅力を広く発信していただくことをお願いしたいと考え、一般社団法人日本豆腐マイスター協会と共同で『お豆腐親善大使』に任命させていただくこととなりました。
[画像:審査風景]全豆連の活動を4K/60インチの大画面を通してSOYMEXのために特別製作した映像や、(株)サンギの「おから茶」、東和食品(株)の「けずり昆布」、(株)ウッドラインの「H2Oアクアクリーン」、日本教育楽器(株)の「豆腐売りの喇叭(ラッパ)」(各賛助会員)等の製品のご紹介、各種刊行物、ツール等を頒布致しました。2日間通じて多くの皆様にお立ち寄りいただきました。(株)天堂ストラテジー・久田様に厚く感謝申し上げます。
また、このほど日本の豆腐業界と提携した台湾・桃園市豆腐商業同業公会関係者の皆様が同フェアにブース出展され、4月21日(土)11:00より会場内会議室におきまして歓迎のレセプション・会食が行われました。
[画像:加藤紀子氏と日本豆腐マイスター協会・磯貝剛成代表理事と(一財)全国豆腐連合会・齊藤靖弘代表理事の写真]