最も画力の高い漫画家って誰なんや?
1: 2025年10月08日(水) 20:24:47.95 ID:hSSkzDb30
作品が面白いかどうかは関係ない
2: 2025年10月08日(水) 20:25:50.41 ID:zYeKVFpEM
葛飾北斎
3: 2025年10月08日(水) 20:25:55.61 ID:E7BlIXhH0
そもそも画力というのが一概に言えないやろ
4: 2025年10月08日(水) 20:26:37.94 ID:t9BhVXl70
17: 2025年10月08日(水) 20:29:54.22 ID:nMo0qLfT0
>>4
ヒカ碁のプロ試験あたりのが好き
160: 2025年10月08日(水) 21:07:11.77 ID:zUWF9Waf0
>>4
あーこの人でもいいか
207: 2025年10月08日(水) 21:29:53.32 ID:nqnsVecC0
>>4
こんなクソ絵柄でも上手いの滲み出てるな
5: 2025年10月08日(水) 20:27:02.21 ID:G1lVu/G10
大友か、ヒカルの碁第2部の小畑
6: 2025年10月08日(水) 20:27:23.04 ID:bRyvJ8/C0
上條淳士
33: 2025年10月08日(水) 20:33:35.58 ID:O72WJlip0
>>6
女性とふたりで漫画を描いてたらしいけど今も共同制作なん?
7: 2025年10月08日(水) 20:28:02.11 ID:6VPfF6YR0
あっ、私です
8: 2025年10月08日(水) 20:28:03.04 ID:LTRvvPv70
大石まさる
9: 2025年10月08日(水) 20:28:10.54 ID:EAKre3FC0
手塚治虫
神を越える画力の持ち主は存在し得ない
10: 2025年10月08日(水) 20:28:18.77 ID:XOs6r2Vk0
岸本斉史
11: 2025年10月08日(水) 20:28:41.85 ID:zYeKVFpEM
美大出てないやつはまずダメ
34: 2025年10月08日(水) 20:33:41.99 ID:YzQFXrd80
>>11
平田弘史は独学であんだけ
しかもページ数の原稿料で描けば描くだけ金になるからと漫画家になった職人気質
197: 2025年10月08日(水) 21:21:28.54 ID:onKXON4Y0
>>11
じゃ西原理恵子でよろ
12: 2025年10月08日(水) 20:28:49.33 ID:6g4EuKn40
ダンダダンの作者も上手くて早い
19: 2025年10月08日(水) 20:30:17.03 ID:Hse/OknP0
>>12
アシスタントが上手いんじゃなくて?
26: 2025年10月08日(水) 20:32:00.83 ID:6g4EuKn40
>>19
チーム自体レベル高いだろうけどあれは本人が相当手を入れてると思うわ
抜けたチェンソーがアレになったし
38: 2025年10月08日(水) 20:34:11.32 ID:54yOvWd+0
>>19
それいうたら個人の画力となるとぼやけちゃう人多いんちゃうか?
週刊連載なんてアシ何人も使って作るのが大半やし
13: 2025年10月08日(水) 20:29:07.55 ID:9OGJ1fejH
大暮維人やろ
14: 2025年10月08日(水) 20:29:09.50 ID:rihX5ToX0
池上遼一
15: 2025年10月08日(水) 20:29:15.55 ID:EsJb2AQR0
画力の定義によるな
29: 2025年10月08日(水) 20:33:13.35 ID:roxXrzZM0
>>15
美術的評価なら井上雄彦なんやろけど漫画の画力となると考えるな
16: 2025年10月08日(水) 20:29:53.25 ID:3ysXm7Fk0
平田弘史
田島昭宇
18: 2025年10月08日(水) 20:30:11.14 ID:M1B9TwAi0
坂本眞一
52: 2025年10月08日(水) 20:37:29.55 ID:CuiS1wr+0
>>18
坂本眞一は、独学で、あれだけ描けるようになったから、正直うらやましい
20: 2025年10月08日(水) 20:30:24.84 ID:6g4EuKn40
最近だとビッグコミックオリジナルで始まった座頭市の作者がめちゃくちゃうめーな
とんでもない構図
24: 2025年10月08日(水) 20:31:31.93 ID:M1B9TwAi0
>>20
この人すごいいい絵だな
31: 2025年10月08日(水) 20:33:28.63 ID:6g4EuKn40
>>24
雨粒の水滴に映った姿描ける人初めて見たかも
21: 2025年10月08日(水) 20:30:41.70 ID:wTO/ZjWE0
森薫はあかんのか
36: 2025年10月08日(水) 20:33:44.54 ID:EsJb2AQR0
>>21
書き込みの緻密さはええな
ただモブの書き込みがたまに手抜きすぎる
なんとなく塀内夏子を思い出す
22: 2025年10月08日(水) 20:30:52.04 ID:W6Lk49Mg0
高野文子
23: 2025年10月08日(水) 20:31:00.05 ID:mI5vnp9k0
テンカイチの奴
25: 2025年10月08日(水) 20:31:46.80 ID:cJOnwnI50
作画S作話Fトータルで三流漫画家の村田雄介はどうや
45: 2025年10月08日(水) 20:36:04.57 ID:Z3HI9MMN0
>>25
正直バーサス描いてるあずま京太郎の方が漫画的な上手さは上な気がする
157: 2025年10月08日(水) 21:06:18.74 ID:mI5vnp9k0
>>45
これ
どっちも絵柄が似てるけどあずま京太郎の方が更に画力が上っていう 月間ていうのもあるけど
27: 2025年10月08日(水) 20:32:45.75 ID:0Pn4hc+G0
ワイは一人に絞れん
順位も付けられん
難しすぎるわ
28: 2025年10月08日(水) 20:32:56.55 ID:rsM/RfLu0
鳥山
30: 2025年10月08日(水) 20:33:16.95 ID:rsM/RfLu0
大友
32: 2025年10月08日(水) 20:33:30.07 ID:/3DB5V8a0
小畑
35: 2025年10月08日(水) 20:33:43.22 ID:/3DB5V8a0
村田
37: 2025年10月08日(水) 20:34:00.73 ID:ZJXWL6pW0
大暮維人
39: 2025年10月08日(水) 20:34:21.04 ID:rsM/RfLu0
桂
40: 2025年10月08日(水) 20:34:32.66 ID:A1QvYOIR0
鳥山明
68: 2025年10月08日(水) 20:41:35.16 ID:3MK/yX2H0
>>40
鳥山は漫画力は最高峰Sと思う
画力はAだけど他にSクラスが居る感じ
77: 2025年10月08日(水) 20:44:32.73 ID:pbZAlqqd0
>>68
そう漫画としての上手さだけなら鳥山でワイもいいと思うわ
漫画関係ないならちょっと違ってきそう
41: 2025年10月08日(水) 20:34:33.76 ID:/3DB5V8a0
boichi
42: 2025年10月08日(水) 20:35:23.18 ID:rsM/RfLu0
ちばてつや
43: 2025年10月08日(水) 20:35:48.95 ID:YzQFXrd80
リアルタイムで読んでた漫画家だと沙村かな20年以上前に仙台でサイン会があってサインもらった
44: 2025年10月08日(水) 20:35:54.53 ID:GOFGoUyz0
手塚が認めた鳥山
46: 2025年10月08日(水) 20:36:18.34 ID:GOFGoUyz0
あと大友
47: 2025年10月08日(水) 20:36:18.85 ID:UipWKtdL0
鳥山でええやろ
あんだけシンプルで見易い構図で描ける漫画家見たことない
48: 2025年10月08日(水) 20:36:45.27 ID:vT7yW/7k0
宮崎駿やらアニメーター界隈が夢中になった高野文子は
49: 2025年10月08日(水) 20:36:57.78 ID:k1sAmQFY0
新井英樹
50: 2025年10月08日(水) 20:37:06.70 ID:Z9EXTUlH0
矢吹神やで
51: 2025年10月08日(水) 20:37:24.85 ID:7ixWZcFa0
ながやす巧(アシスタントを使わない)
53: 2025年10月08日(水) 20:37:32.45 ID:BD6Q7UYV0
流石に三浦
54: 2025年10月08日(水) 20:37:49.71 ID:sIgGd0FL0
尾田
55: 2025年10月08日(水) 20:38:01.42 ID:+CicqtZd0
だにまる
56: 2025年10月08日(水) 20:38:02.45 ID:RcjV6CFM0
全盛期冨樫
仙水編とかレベルEとか
57: 2025年10月08日(水) 20:38:03.70 ID:GOFGoUyz0
星野之宣
65: 2025年10月08日(水) 20:40:07.84 ID:YzQFXrd80
>>57
上手いけど癖が無さすぎる
58: 2025年10月08日(水) 20:38:29.46 ID:eU3g3r7P0
大谷
59: 2025年10月08日(水) 20:38:43.48 ID:AAj9cDowd
https://www.youtube.com/live/M6VdUP81WNc?si=2eWwpqlb6oy0cU91
鳥山明だろう
60: 2025年10月08日(水) 20:39:03.04 ID:u2SiigVE0
うまいかわからんけど久保帯人がやっぱり1番好き
61: 2025年10月08日(水) 20:39:05.87 ID:aqCpVcTi0
猿渡哲也
62: 2025年10月08日(水) 20:39:42.33 ID:vytHo2zxH
ベルセルクの人
63: 2025年10月08日(水) 20:39:58.22 ID:utcqmUTw0
小山ゆう
あずみの戦闘描写わかりやすくて凄いで
64: 2025年10月08日(水) 20:39:58.37 ID:EsJb2AQR0
本気出した漫⭐︎画太郎はすごいと聞くがどうなんや
66: 2025年10月08日(水) 20:40:48.95 ID:pbZAlqqd0
漫画が上手いかどうか関係ないならあれやろ大暮なんちゃら
67: 2025年10月08日(水) 20:40:59.22 ID:CL8iBrY80
鳥山明かウラケンかな
69: 2025年10月08日(水) 20:41:36.52 ID:qJQe0mjF0
植芝理一もあの描き込み見るとかなり画力高い
70: 2025年10月08日(水) 20:42:03.08 ID:8R7VRCXg0
普通に鳥山や
71: 2025年10月08日(水) 20:43:20.88 ID:14FhiQBZ0
萩原一至
76: 2025年10月08日(水) 20:44:26.23 ID:EsJb2AQR0
>>71
スクリーントーンは当時すごかったな
今やとデジタル作画で誰でも真似できてしまうけど
72: 2025年10月08日(水) 20:43:41.63 ID:O72WJlip0
吉田戦車
浦安鉄筋家族の人
73: 2025年10月08日(水) 20:44:07.86 ID:vT7yW/7k0
漫画家時代の今敏は
74: 2025年10月08日(水) 20:44:11.71 ID:6g4EuKn40
幸村誠も上手いなぁ
プラネテス連載時のカラーページで息を呑んだ
75: 2025年10月08日(水) 20:44:21.44 ID:YzQFXrd80
鳥山は特異点みたいなもんやからな手塚でも劇画でもない新しい基準
87: 2025年10月08日(水) 20:49:30.72 ID:W6Lk49Mg0
>>75
手塚or劇画から脱した漫画の絵柄のゲームチェンジャーは大友やけどな
78: 2025年10月08日(水) 20:45:12.36 ID:vDOU6E1f0
ここまで池上彰なしとか
79: 2025年10月08日(水) 20:45:39.87 ID:54yOvWd+0
こういう場合の評価って表紙だけが上手い同人誌みたいな絵を描く作家みたいなの挙げればええんか?
一枚絵なら文句無し、漫画自体は微妙みたいなの
80: 2025年10月08日(水) 20:46:53.17 ID:6vngjs7e0
書き込めば上手いとはいえませんよ
81: 2025年10月08日(水) 20:46:55.65 ID:EsJb2AQR0
画力いうぐらいやから人物、背景、小物、コマ割り、構図の総合やと思っとる
86: 2025年10月08日(水) 20:49:15.21 ID:6g4EuKn40
>>81
総合やと漫画が上手いって言葉があるからな
画力やと構図とか世界観の説得力とかに特化したもののイメージや
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1759922687/
コメント
伊藤勢
獣人キャラとか骨格や感覚器官の機能から逆算してデザインしてたりする
その上で「生き物としておかしいけどこっちの方がデザイン的に良いからこうしました」みたいなことも平気でやる
単純にデッサン力、構成や読みやすさやデザイン含めた漫画力、筆の速さや絵柄の個性とか色々あるからなあ。一定レベル以上は甲乙つけがたいわ
でもどんなに上手くて描きこみすごくても数ヶ月かけて30ページ1話とかの人は評価しづらい。時間かければそりゃクオリティもあがるやろうし
大友克洋。反論は許さん。墨絵の井上雄彦も候補ではあるが。